[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


十二所神社
じゅうにしょじんじゃ
徳島県美馬市穴吹町口山字尾山491  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に卍

式内社 阿波國美馬郡 伊射奈美神社
旧無格社

御祭神
伊弉諾命 伊弉冉命 國常立命 大山祇命 月讀命 金山彦命

徳島県美馬市穴吹町にある。
穴吹駅の南西500m、尾山と呼ばれる山の上に鎮座。

192号線を、穴吹駅を通過して西へ1Kmほどの場所に
JR線路をくぐって南の山へ登る入口があり、
狭い道をウネウネと登った。

が、当社を参拝してみると、当社の近くに広い道路が出来ており、
その道を下っていくと、東の穴吹川の方向、
小学校の近く、492号線に出た。
そちらの道の方が広くて新しいのだ。
JRがあるため、192号線側の開発は制限されるのだろう。

境内は、モッコリとした小さな丘。
一見、古墳かとも思える形状をしていており、
その丘の上に社殿がある。

当社の創建は不詳。

『阿波志』によると、式内・伊射奈美神社の論社。
同じく論社である伊射奈美神社が穴吹町舞中島にあり、
かっては、当社と同じ十二所神社と称していた。
現在、当社は舞中島鎮座の伊射奈美神社の奥宮となっている。

本殿には卍の紋が付いていた。
徳島藩主蜂須賀氏の家紋だが、
これが神紋なのかどうかは不明。
徳島の神社には、この卍紋をつけているものが多い。


社殿

鳥居

本殿

社日

十二所神社
鎮座地穴吹町口山字尾山四九一番地
祭 神伊弉諾尊 伊弉冉尊
國常立尊 大山祇命
月讀命 金山彦命
主要建物本殿 幣殿 拝殿
境内地三九八坪
由 緒 當国五〇社の内美馬郡鎮座式内社 伊弉那美神社と古老の口碑に有り
又、七種の神宝東北南北に石立 鏡裏二位月金三面あり(徳島県神社明細帳)
大正二年五月十五日尾山神社を合祀
例 祭一〇月二五日
宮 司逸見智明
棟 札左記の通りの棟札が十三あり代表的なものを記す
明和九年(一七七二)
伊弉諾
伊弉冉
御誕生所

伊弉諾尊
伊弉冉尊
神社明和九年
辰六月吉日
元和元年
奉造立親真大明神
九月十一日
現尾山
親真
鏡神社伊弉冉尊を祀る元和元年柳川家の傍の古墳を 発掘、宝鏡銀輪五百箇御統瓊曲玉焼物四外 五色の土剣外一二件が出土十二所神社へ納めた
岡本監輔は名神序領に「蓋し太古の人冉尊ここ に出るを記し特にこれを祀り以て追慕の念を寓せし也」

−境内案内−



【 十二所神社 (穴吹町) 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県