[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


神度神社
かむとのじんじゃ
富山県中新川郡上市町森尻5  Zenrin Data Com Maps display !!


五三の桐

式内社 越中國新川郡 神度神社
旧郷社

御祭神
神度神 豊宇氣神

富山県の上市町にある。
新宮川駅の東800mほどで、上市川の西岸、森尻に鎮座。

社殿は南向き(立山向きとも言える)。
本殿は覆屋の中にあるようだ。

かっては、阿弥陀如来を祭神としていた時期もあり、
また、立山権現とも称していた。

『和漢三才図会』に、以下のような記述がみえる。

文武天皇大宝元年、帝の夢に阿弥陀が出現し
「佐伯有若を越中の国司にすれば、国家安泰」と告げた。
帝はすぐに、有若に勅命。有若は嫡男・有頼とともに、越中国へ。

ある日、辰巳(東南)の方角から白鷹が飛来し、有若の拳に止まる。
有若は、これを愛育し、有頼は父に請うて鷹遊びへ出かける。

ところが、白鷹が逃げてしまい、探し求めたが見つからない。
そこへ、森尻の権現が示現して、
「辰巳の方角を尋ねるべし」と教える。
辰巳の山奥で、一人の老人に会う。
老人は、「白鷹は、いま横江にいる」と教え、
自分は「刀尾天神」であると告げる。

有頼が、さらに探し求め、奥へ行くと、熊に遭遇。
急いで熊を射ると、熊は逃げ出し、玉戸の窟へ。
有頼が、後を追って窟へ入ると、そこには阿弥陀の仏像が。
仏像の胸には、有頼の矢が刺さっており、血が流れていた。

そこで、阿弥陀は「我は衆生を救済するため汝を待っていた。
鷹は剣山刀尾天神、熊は我である。
はやく出家して当山を開くが良い」

立山の開山縁起であるが、そこに当社の神(森尻の権現)が登場している。

また、森尻の智明坊というものが、天狗に化し、
刀尾権現に退治されたという話もある。

社名の神度は、通常、カムトと読むが、
カミワタリと読む説もある。
越中と越後の境界に近く、神が渡るということらしい。


鳥居

拝殿

社殿

拝殿扁額

境内

本殿の覆屋

 延喜式神名帳に見える古社で、明治六年郷社に列す。 往昔七堂伽藍具備せしも上杉謙信乱入の節焼失。地名にその名残り。 礎石田中より出づ。

−『神社名鑑』より−



【 神度神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index