[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


青澤神社
あおさわじんじゃ
新潟県糸魚川市大字青海2696  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 越後國頸城郡 青海神社

御祭神
沼河比賣命

新潟県糸魚川市にある。
青海駅の南2Kmほどの青海大沢に鎮座。
北陸自動車道の高架をくぐり、工場の東側道路を南下。
工場の南端、大沢地区に入って、東へ入ると境内がある。

道に面して鳥居が立っているが、
これは境内横手からの入口。表参道は南西側にある。

思い立って長野から新潟県に向かい、
北陸自動車道を西へ進んだが、
当日は土砂崩れのため、能生と糸魚川の間が通行止め。
仕方がないので、能生で高速を降りて
糸魚川付近で休憩し、朝を迎えた。

せっかくなので、青海神社へ久しぶりに参拝をしようと思ったが
夜明け前で真っ暗だったので、さらに南の当社へ。
車の中で少し眠って、明るくなってから参拝。

鳥居をくぐり、参道を進むと広い境内。
木々に囲まれた早朝の神域は瑞々しくて良い雰囲気。

境内奥に、寄棟に近い入母屋造の拝殿があり、
少し離れて、後方に神明造の美しい本殿がある。

当社の社号「青澤」は、
『平成祭データ』には「あおさわ」と記されているが、
鎮座地の字は大沢。青海は「おうみ」と読むので、
青澤も「おうさわ」と読むのが正しいんじゃないだろうか。
などと考えながら参拝した。

当社の由緒などは未確認。

『式内社調査報告』に、越後國頸城郡の式内社・青海神社
創建時には、大沢の寺平(テラデラ)という地にあったと記され、
当社・青澤神社が、その地に鎮座しているとある。

当社の創祀年代はわからないが、
元・青海神社であるなら、神亀三年(726)の勧請という説も考えられる。
ただし、後に青海神社は青海駅近くに遷座したので、
その後、いつの頃に青澤神社として創祀されたのかは調べていない。

また、大沢の寺平という地名や、
鳥居扁額には「日蓮神社」とあることから、
神仏混淆の影響下にあったのかもしれない。


鳥居

参道

境内

本殿

拝殿

鳥居扁額に日蓮神社

拝殿扁額に青澤神社

境内の石

石祠


【 青澤神社 (糸魚川市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index