[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


八幡神社
はちまんじんじゃ
福井県福井市大宮町茶山27−6  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 越前國大野郡 磐座神社
式内社 越前國足羽郡 土輪神社(参考)
旧村社

御祭神
誉田別尊
配祀 武御名方神
合祀 伊弉諾尊 伊邪那美尊 市寸嶋比咩命

福井県福井市の大宮町にある。
JR越美北線の越前大宮駅の北。
158号線の北、郵便局の裏に南向きの境内がある。

参道を歩くと、境内入口の鳥居、
数段の階段を登ると、鳥居右手に「八幡神社」の社号標。
境内は、思っていたよりも広く大きい印象。

境内北側の斜面に拝殿があり、その後方階段の上に本殿。
拝殿の左手に由緒を刻んだ石碑が立っている。

創祀年代は不詳。

明治九年村社に列し、明治四十二年に
大宮字弁天厳島神社、
大宮字西谷熊野神社、
大宮字観音堂白山神社を合祀。

羽生・味見・芦見谷の総氏神であり、
式内社・磐座神社に比定されている古社。

また、羽生に鎮座しているところから、
式内社・土輪(はにわ)神社との関連を示唆した資料もある。

158号線から少し奥に鳥居があるので、
運転していたら見逃してしまう場所。
僕は、一度通り過ぎ、引き返して来た。


境内入口

社殿

社殿

本殿

本殿

 我越前羽大宮祠嘗祀天神大戸道尊尊世所禰羽大明神也往昔 崇敬之篤徴之懐寶年代一統紀及年歴掌箋可知矣而羽生庄之名 亦其所由来也當時境内廣闊樹木鬱蒼殿堂之偉廊廡之美固爲巍 然一大社惜乎物換星移修祀漸絶遂歸荒廃今之熊野社辧財天祠 白山観音堂諏訪堂及八幡宮所在則其故址而隣邑宮地則其社領 也源義經奔奥州途遇大雪宿熊野社夢神授以橇乃献兜之装鏡及 佩刀而發焉里人因爲祈雨神號樏堂朝倉始末記稱式内磐座辧財 天為義景所歸信又足以見歴世崇敬之跡矣明治四十貮年秋合祀 諸社及宮地白山神社名曰八幡神社歳時祭祀四十五年勅為指定 神社頃者大宮青年団及有志者胥設立石勤具始末以著不朽

−境内石碑より−



【 八幡神社 (大宮町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index