[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


志加奴神社
しかぬじんじゃ
鳥取県鳥取市気高町宿527  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に揚羽蝶

式内社 因幡國氣多郡 志加奴神社
旧郷社

御祭神
大己貴命 素盞嗚尊 少彦名命 保食神

鳥取県鳥取市(旧気高町)にある。
宝木駅の南6Km、鹿野町総合支所の北東2Kmの宿に鎮座。

河内川の東岸にあり、西側から小さな橋を渡ると
木々の茂った丘の麓に、境内入口がある。
森の中にある参道の階段を登ると、鳥居があり、
鐘楼と神門が立つ。
神門をくぐり、さらに階段を登ると、明るく開けた境内。

こんな場所に、このように神社が存在しているということは、
地元の方でなければ、きっと気付かないだろうと思える場所。
だからこそ、その雰囲気は、まさしく神域。
「良い神社を見つけた」、そんな感想だった。

創祀年代は不詳。

もとは鹿野町鍛治町にあったが、河内川の氾濫により、
現在地に遷座されたという。

また、天平年中、亀井氏が鹿奴城にいた頃、
社地が町の中心にあったため、祠を比志也久日という地に移し、
後に、宿の現社地に遷したとも。

川の西側を勝宿といい、東側を勝島ということから
古来、勝嶋さん、勝島大明神と称せられた神社。

鳥居の側にある、鐘は、戦時中に供出されたが、
奇跡的に、無事神社へ戻ったことから「開運の鐘」と呼ばれている。

明治元年、社号を志加奴神社に改め、境内末社・稲荷神を合祀。

明治五年郷社に列し、
大正五年、小林神社、樽間神社、山崎神社の三社を合祀して上坂神社とし
次いで、青木神社を本殿に合祀した。

神紋は、揚羽蝶。
鳥取藩主池田氏の家紋を、許可を得て使用しているという


参道入口

参道

鳥居と神門

神門

社殿

社殿

開運の鐘

本殿

境内社


【 志加奴神社 (鳥取市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index