[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


石田神社舊跡
いわたじんじゃきゅうせき
三重県多気郡明和町養川  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊勢國多氣郡 石田神社
旧村社

御祭神
豊宇気比売

三重県明和町にある。
近鉄線斎宮駅の北6Kmほどの養川(ようかわ)に鎮座。
23号線養川交差点から707号線を北へ400m入った場所、
707号線の西側にある。

東西に長い敷地の西奥に石組があり、
その上に「石田神社舊跡」と刻まれた石碑が立っている。
当地は、現在中村鎮座の畠田神社に合祀されている石田神社の跡地。

石田神社の創祀年代は不詳。
一説には、人皇六十八代後一条天皇の御宇、
萬寿二年(1025)十一月二十二日、熊野三所権現を勧請したという
養田村(現在の養川)の産神で、熊野三所権現、十二社権現とも称されていたらしい。

明治三十八年十二月十八日、無格社宇気比神社および天神社を合祀。
明治四十一年三月二十七日、北藤原鎮座の畠田神社に合祀され、
同年八月十三日、その畠田神社は中村へ遷座した。

当社は式内社・石田神社の論社だが、異説も多く、
有爾村鎮座説(現有爾中)、濱田村鎮座説、高木村鎮座説などがある。


石田神社跡

石田神社跡

樹と石碑と灯籠

「石田神社舊跡」石碑

養川の荒剥(あらはぎ)にあり 石田(いわた)とよむ(式内社) 祭神は豊宇気比売(とよけひめ) 明治41年4月北藤原の畠田神社に 合祀同年8月中村の畠田神社に移転

−案内板より−



【 石田神社舊跡 (明和町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index