[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


須麻漏賣神社跡
すまるめじんじゃあと
三重県多気郡多気町平谷  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊勢國多氣郡 須麻漏賣神社

御祭神
天鈿女命 あるいは 須麻漏賣神

三重県多気町にある。
紀勢本線佐奈駅の北東500mほどの平谷に鎮座。

佐奈駅から東へ線路の北側の道を300mほど進み、
民家の間の狭い道を北へ50mほど登った場所。
『式内社調査報告』には花隆山の中腹と記されている。

その中腹の蜜柑畑の中、四角に石組された場所に小祠があり、
小祠の後ろに「式内須麻漏賣神社」と刻まれた石標が立っている。

『式内社調査報告』にはおおまかな位置が地図に印されていたので、
車道から入ることが出来るいくつかの道を歩いて探してみたが、
当地を探しているうちに迷い込んだ谷には美しい梅園があり、
間違って登った丘の上には雰囲気のある小さな祠などがあり、
道に迷いながらの探索は僕の記憶に刻まれた良い思い出。

式内社・須麻漏賣神社の論社であった八王子社が鎮座していたが、
明治四十一年一月八日、佐那神社に合祀されてしまった。

当社祭神は、天鈿女命。
「須麻漏賣」(すまるめ)と猿女(さるめ)の音が近いと云う理由らしいが、
『皇太神宮儀式帳』に、皇大神宮摂社・棒原神社の祭神は天須婆留女命御魂とあり、
皇大神宮摂社・狹田國生神社の祭神は須麻留女神の御子・速河比古命と速河比女命、
皇大神宮摂社・江神社の祭神は天須婆留女命の御子・長口女命とあって、
社名の示す通り、伊勢の神宮に縁のある須麻漏賣神が祭神なのだろう。

『式内社調査報告』によると、神宮造宮使による二十年毎の式年遷宮に預る多氣郡三社、
須麻漏賣神社を一之大宮、佐那神社を中の宮、櫛田社を大社と称していたとある。


参道入口

参道

参道

小祠と石標

小祠

後ろに「式内須麻漏賣神社」石標


【 須麻漏賣神社跡 (多気町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index