[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


八幡神社
はちまんじんじゃ
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦1000  Zenrin Data Com Maps display !!

天満宮

梅鉢

八幡宮

巴紋

式内社 伊豆國賀茂郡 伊波久良和氣命神社
旧村社

御祭神
伊波久良別命 別殿 菅原道眞公

静岡県の南伊豆町にある。
伊豆半島の北西部にある子浦港を見下ろす場所。
道がよくわからなかったので、漁港付近に車を止めて歩いて参拝。
港の西側、路地のような道の奥にあったと思うが自信はない。

とにかく参道らしき道の突き当たりに鳥居を発見。
階段を上ると、褐色の鳥居が建っており、
奥の境内は、旅館か民宿のための駐車場になっていた。

境内の左手に階段があり、岩穴をトタンで覆ったようなものがある。
注連縄で祀られていたので、中を覗いてみたがよくわからない。
稲荷のようなものが祀られている雰囲気だった。
その岩から振り向くと、子浦港が見下ろせる。
さらに、その岩穴より上へ道が続いていたが、何かあるのだろうか。

拝殿は瓦葺だが、赤く塗られている。
屋根の上には、当社の神紋と思われる梅紋と巴紋の金飾り。
拝殿前にも車が止まっており、雑然とした雰囲気なのだが、
拝殿の後方は、その雰囲気が一変。
静かな神社の趣きがある。

階段の奥には、きれいに整備された境内があり覆屋が鎮座。
覆屋の扉が開いていたが、いつも開いているのだろうか。
参拝は正月三日なので、附近の方々の年始用に開いていたのかもしれない。

覆屋の入口の左右には、「天満宮」と「八幡宮」と記された扁額。
覆屋の中には、天満宮の社殿と八幡宮の社殿、御輿などが安置されている。
左手の天満宮の社殿はやや小ぶりで、赤褐色に塗られており、
右手のどっしりとした八幡宮は黒い漆塗りで、
彫刻にも彩色が施されて美しかった。

創祀年代は不詳。

式内社・伊波久良和氣命神社の論社となっている古社で、
伊豆国神階帳に「従四位上 いはくらわけの明神 」とある神社。

もとは現在地より1.5Kmほど、
子浦から蛇石への街道の東、岩倉の窪という地にあったという。
現在地への遷座がいつの頃なのかは不明だが、文明十八年以前であったらしい。

昔、事代主命(三島大神)が一族諸神を率いて来られた時、
まず、妻良に上陸し妃神をその地に置き、
御子神を、この子浦の地に置かれたという。
その御子神は、一説には物忌奈命であり、伊波久良別命と名付けたとともいう。

以上のように、主祭神は伊波久良別命で、
別殿に菅原道真公を祀るのだが、なぜ八幡神社と称するようになったのかは
『式内社調査報告』『静岡県神社志』にも記載がないのではわからない。


境内入り口

鳥居

境内

境内左手の岩穴に…

稲荷?

岩穴から子浦港を見下ろす

拝殿後方に覆屋

覆屋

左に天満宮

右に八幡宮

天満宮

八幡宮


【 八幡神社 (南伊豆町子浦)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index