[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


八幡神社
はちまんじんじゃ
静岡県伊豆市小土肥707  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊豆國那賀郡 青玉比賣命神社
旧村社

御祭神
應神天皇
 あるいは 青玉比賣命 大鞆和気命 天児屋根命

静岡県伊豆市にある。
伊豆半島の西側、土肥温泉の北にある小土肥に鎮座。
小土肥大川の河口付近。
17号線(沼津土肥線)が湾曲している場所に、
道路に面して西向きの境内がある。
当社の北100mほどの小土肥大川のそばには、
式内社・國玉命神社に比定される國玉神社がある。

境内は石の垣に囲まれており、
「八幡宮」と刻まれた扁額の鳥居をくぐると、正面に社殿。

社殿の周りにも背の低い石の垣。
新しい狛犬の後方に瓦葺の拝殿があり、その後方に本殿覆屋。

境内には数本の大きな木があるが、印象としては簡素。
ただ、周囲は田園なので國玉神社からも境内の木々は良く見える。

創祀年代は不詳。

式内社・青玉比賣命神社の論社となっている古社で、
伊豆国神階帳に「従四位上 青玉姫の明神」とある神社。

祭神は『平成祭データ』には応神天皇となっているが
『静岡県神社誌』には、青玉比賣命とあり、
相殿に大鞆和気命天児屋根命を祀り、さらに三島大明神も配祀するとある。

ゆえに、八幡とも、三島とも、春日とも呼ばれたようで
当地の総鎮守大明神として崇敬され
明治六年九月、村社に列格した。

当社の特殊神事に馬祭りがあるらしい。
現在も行われているかどうかわからないが、
昔、大洪水と大津波があり、神の怒りを鎮めるために始まったという。

また、当社には金扇、金幣、金盃の三種の社宝があった。
金扇は社のそばに扇田から、金幣と金盃はサカモリ田という場所から出現したというが
明暦・天保の火災によって焼失したらしい。

八幡宮なので神紋は三つ巴だと思うが、確認できなかった。


社頭

鳥居

境内

拝殿

本殿覆屋

社殿


【 八幡神社 (伊豆市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index