[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


波夜多麻和氣命神社
はやたまわけのみことじんじゃ
静岡県下田市相玉字稲生ヶ宿8  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊豆國賀茂郡 波夜多麻和氣命神社
式内社 伊豆國賀茂郡 佐伎多麻比咩命神社
旧村社

御祭神
波夜多麻和氣命
別殿
荒神宮 火産靈神  八幡宮 應神天皇

静岡県下田市にある。
伊豆急行稲梓駅の西4Kmほどの相玉に鎮座。
稲生沢川に沿って15号線を進むと、
15号線の南側に小さな丘があり、その上が境内。

丘の東側麓に、東向きの鳥居が建っており、
鳥居前に駐車スペースがある。

鳥居の根元に「式内波夜多麻和氣神社」と刻まれた社号標が建っている。
正式名は「波夜多麻和氣命神社」のはずだが「命」の一文字が抜けている。

鳥居をくぐり階段を上ると、
一本の木が立っており、木の横、石組みの上に社殿。
拝殿の後方に本殿覆屋が連結された形式だ。

参拝日はあいにくの雨だった。

創祀年代は不詳。

式内社・波夜多麻和氣命神社の論社であり
『伊豆国神階帳』に「従四位上 おほゐの明神」とある古社。

鎮座地名の「相玉」は、「波夜多麻」の転訛だと考えられている。
「ハヤ」が「ハイ」となり「アイ」と訛ったという。
古くは「おほゐ」、つまり大井と呼ばれていたらしく
周辺に井ノ垣内や井の林、荒井の田、荒井が谷戸などの地名が残っている。

また、同じく「多麻」の名のせいか
『伊豆国式社考』では、当社を式内社・佐伎多麻比咩命神社の論社にあげている。

江戸以前は天神社と称されていたが
明治十四年一月二十七日、現社号に改め、
明治六年村社に列した。


境内

社殿

社殿


【 波夜多麻和気命神社 波夜多麻和氣命神社 (下田市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index