[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


奈疑知命神社
なきちのみことじんじゃ
静岡県賀茂郡河津町縄地1  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 伊豆國賀茂郡 奈疑知命神社
旧村社

御祭神
奈疑知命
相殿
大山祇命(山神社) 素盞嗚命(天王社)

静岡県の河津町にある。
伊豆急行河津駅の南5Kmほどの縄地に鎮座。
相模湾に流れる縄地川の河口部、南の崖の下に鎮座。
135号線から降りた場所にあるのだが、
道路から直接境内に降りることはできないので
700mほど縄地川の上流部分、
135号線が大きくカーブしている場所で北へ逸れ、
135号線の下をくぐるトンネルを通過して河口部へ進むと境内。
社域の背後は小さな浜になっており、
正面遠くに伊豆大島があるらしい。

当社は、正式には子安神社と言われているようだが、
鳥居右脇の社号標には「延喜式内奈疑知命神社」と刻まれている。

鳥居をくぐり参道を進むと社殿。
拝殿の屋根には、子安神社の「子」の字の紋が付けられている。

創祀年代は不詳。

『伊豆国神階帳』に「従四位上 なつ姫の明神」とあり、
式内社・奈疑知命神社に比定されている古社で
鎮座地の縄地は「奈疑知」から転訛したもの。

伝承によれば、縄地村「なぎの杜」より現在地に遷座したといい
かつてはもっと上流にあったようだ。

祭神は奈疑知命だが、「なつ姫」と考えられているように女神のようだ。
相殿の神々は、明治四十年一月十八日に合祀された山神社・天王社の祭神。

明治六年九月、村社に列した。

参拝は小雨の正月二日。
境内には正月飾りなどは見られなかったが
境内の砂利や参道は綺麗に維持されていた。


社頭

鳥居

境内

本殿覆屋

拝殿

背後の浜


【 奈疑知命神社 子安神社 (河津町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index