[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


子神社
ねのじんじゃ
静岡県伊豆市加殿404  Zenrin Data Com Maps display !!



式内社 伊豆國田方郡 輕野神社

御祭神
大國主命

静岡県伊豆市にある。
修善寺駅の南1Kmほどの加殿に鎮座。
集落の南部に境内がある。

境内入口に鳥居。
鳥居をくぐると、すっきりと整備された境内があり、
社殿が鎮座。
社殿は拝殿と、本殿を納めた覆屋。

参拝は、年末大晦日の朝。

創祀年代は不詳。

式内社・輕野神社の論社の一つ。
江戸末期に著された『伊豆國式社考』に、
輕野神社は「加殿ノ神社なるべし」と記されている。
輕野(かろの)と加殿(かどの)の音の近さにより類されたようだ。

『式内社調査報告』によると
当社は、加殿村の草分けである小川家が守り神として祀った神社らしい。

拝殿の幕に、鼠を染めた紋が付けられていた。
社殿の屋根には「丸に子」文字紋が付いていたが
「子」は鼠だし、鼠の紋は珍しいので、
サンプリングして掲載してみた。

ただ、鼠の隣りにある丸い物が何なのか確認していない。
参拝時には、瓢箪だと思ったが、鼠と関係在るのだろうか。
そう考えると、米俵にも、達磨にも見えてきて、
結局なんだか分らなくなった。


境内入口

境内

社殿

拝殿の幕に鼠

社殿

子神社
鎮座地修善寺町加殿四〇四番地
御祭神大國主命・天神社
金比羅宮・山の神・三ッ峰社
例祭日十月十一日
由緒
創立年代は不詳だが、慶長拾五年 (一六一〇)所地神修理をすると あり、以後子神社となっている。 本殿は文化九年(一八一二)宇久 須村棟梁清七により、拝殿は明治 二年加殿の佐藤忠兵ヱにより改築 された。例祭には氏子の青年が、 神楽を奉納する。
大正初年境内より四世紀頃の神獣 鏡(仿製)が出土し、神楽と共に 町指定文化財となっている。

−境内案内−



【 子神社 (伊豆市加殿)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index