[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


荒田神社
あらたじんじゃ
和歌山県岩出市森237  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 紀伊國那賀郡 荒田神社二座
旧村社

御祭神
高魂命 劔根命高魂命五世孫、荒田直の祖)

天疎向津姫命 氣長足姫命 誉田別命 大山咋命 大山祇命 天忍穂耳命
『神社明細帳』

和歌山県岩出市にある。
根来寺の南1.5Kmほどの町の中。
社前に民家が迫り、神社としての雰囲気は少ない。
空き地・広場の奥に社殿がある感じだった。

社殿の造りは大きく、立派なのだが、かなり荒れて傷んでいる。
鳥居は石造りだが、補強されているところをみると、これも危ないのか。

創祀年代は不詳。
式内社・荒田神社に比定されている古社。
祭神は高魂命と五世孫の劔根命
荒田直の租神を祀る神社と考えられている。

「荒田」という名は、天照大神の荒魂の意味であり、
廣田神社と同神とする説があり、祭神もそのように考えられる場合がある。
また、応神天皇皇女荒田皇女を祀るという説もあり、確定できない。

『紀伊続風土記』『名所図会』では、「和泉国大鳥郡陶荒田神社」と同神としているが、
この地に陶器生産に関する由来はない。

かっては、森、堀口、川尻、今中、西坂本、押川六ケ村の産土神であり、
庄中の末社百二十四社という大社であったという。

明治六年四月村社に列し、明治四十一年四月、山王神社・八王子神社を合祀した。

三間流れ造の社殿は、堂々として立派だ。
傷みが酷く、もったいない。
瑞垣内本殿右に、末社が一つある。形式としては数社の合祀。
『和歌山県神社明細帳』には、境内神社として、
丹生神社(丹生都比賣命)、八坂神社(素盞嗚尊)、九社神社(底綿津見命他)、
愛宕神社(香具都智命)、稲荷神社(倉稲魂命)があげられている。
『和歌山県神社誌』には、境内社は丹生神社と八坂神社となっている。


鳥居

境内

拝殿

本殿

本殿

境内の末社

本殿

本殿右の末社

祭神高魂命は即ち高御産巣日神(古事記)であっ て、劔根命はその五世孫にあたり、その子孫に葛城直があ り、荒田直もその一族であって、「劔根命之後」である。
『名所図会』によれば、当社は「荒田の直が祖高魂命、お よび劔根命」を祀ったことになる。葛城直といえば、「九 州日田の豪族として、神武天皇の東征に従」(『姓氏家系大 辞典』)ったと考えられ、おそらくは紀伊国とも無縁ではな かったろうし、荒田別は、紀伊国荒河戸畔の女を母にもつ 豊城入彦命(崇神天皇紀)四世の孫であって、鹿我別らと共 に、神功摂政四十九年(三六九)には、卓淳国に渡り、新羅 国を破った(神功皇后紀)武将たちであって、紀氏を代表す る紀水軍とも関係深かったと思われるし、更に摂社に「丹 生都比賣神」を祀っていることなどよりして、古代紀伊国 とも縁故深く、この地に祀られたものと考えられ、地方豪 族の尊信も高かったことと思われるが、これを證する資料 はない。

−『式内社調査報告』−



【 荒田神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index