[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


鬼石神社
おにしじんじゃ
群馬県藤岡市鬼石721  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

旧郷社

御祭神
磐筒男命 伊邪那岐命 伊邪那美命

群馬県藤岡市(旧鬼石町)にある。
八高線の群馬藤岡駅の南11Kmほどの鬼石に鎮座。
40号線、13号線、462号線を神流川に沿って南下した場所。
埼玉県との県境である神流川の西側、鬼石町の中央部西側に境内がある。

境内入口は462号線に面して東向き。
参道の階段の途中に「鬼石神社」と刻まれた社号標がある。
その脇の石碑には、第61回伊勢神宮式年遷宮の際に当地・鬼石の三波石が
皇大神宮大御前石階の改修に用いられたとある。
石のことはよくわからないが、鬼石の地名が示す通り、
当地は石の産地として有名なのだろう。

階段を上ると赤い鳥居。
参道を進むと左手に手水舎があり、右手に神楽殿、
正面に瓦葺入母屋造の拝殿がある。
拝殿後方に、垣に囲まれて銅板葺流造の本殿。
本殿の床下に社号のもととなった鬼石があるのだが
鍵がかかっていて近づけず、垣の間から覗くと
床下に10センチ程度の隙間があり、たしかに石(らしきもの)が見える。

参拝は11月の初旬の午後。
参道の木の葉は枯れ落ちていたけど、
社殿の周囲の木々は青々と茂っていた。

創祀年代は不詳。
江戸時代には鬼石明神と称し、元禄十六年(1703)宣旨をもって正一位を授けられ、
明治になって鬼石神社と改称し、郷社に列せられた。

当社には石棒二点、凹み石一点が保管されており、
神体石である本殿床下の鬼石を、
『日本の神々』では自然崇拝に基づく石神で、いわゆる「神籠石」であろうとして
祭祀の起源は縄文時代にまで遡れるのではないかと記している。

その鬼石は直径120センチほど、地上高90センチ、
地下不量、つまり地下の深さは確認されていない。

当社に関して、江戸時代の文献に以下の記述がある。

御荷鉾(みかぼ)山(標高1246メートル)の頂に鬼が住み、
村人に害をなしていたが、弘法大師に調伏され、巨石を投げて逃げ去った。
その巨石が落ちたところが鬼石で、その石が今も村中にある。

また、大同の頃、御荷鉾山に伊勢国鈴鹿山の鬼神の子孫である二鬼が住み
里人を大いに悩ませていた。修行の途中立ち寄った弘法大師が
阿毘遮廬の護摩を焚かれたところ、鬼たちはいたく感じ、石と化した。
その石が遥かに飛んで神流川のあたりに留まった。
その地を鬼石村と号し、その精霊を祀って鬼石大明神とした。

また、鬼石大明神は平親王(将門か?)の公達を祀ると言い伝えられ、
当地は平将門の宮女の潜居の地であるとも伝えられているらしい。

拝殿の左右に立派な境内社があるが詳細は未確認。
他にもいくつかの境内社があるが多くは未確認。
境内の後方には長屋状に祀られた境内社があり、そこには以下の社名が記されていた。
疱瘡神、神虫除神神社、菅原神社、琴平大神社、春日大神、天照皇大神、
八幡大神、稲荷大神、秋葉神社、猿田彦大神、三峯大神。

また、境内左手に特別に祀られている印象の境内社が一つ。
稲荷社だろうか。

社殿の屋根に三つ巴紋が付けられていたが、当社の神紋かどうかは未確認。
とりあえず掲載しておく。


社頭と社号標

階段上の鳥居

神楽殿

境内

本殿

拝殿

境内社殿

拝殿扁額

本殿床下

本殿床下の隙間から鬼石が見える

境内社

境内社

境内社

境内社

境内左手の境内社。稲荷か?


【 鬼石神社 (藤岡市) 】

ボーダー




関東地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
神奈川県

埼玉県

東京都
稲城市
国立市
三宅支庁 御蔵島村
三宅支庁 三宅村
多摩市
大島支庁 新島村
大島支庁 神津島村
大島支庁 大島町
大島支庁 利島村
八丈支庁 八丈町
府中市
江東区
港区
渋谷区
新宿区
千代田区
台東区
大田区
中央区
品川区
文京区
北区

群馬県
みどり市
安中市
伊勢崎市
甘楽郡 下仁田町
甘楽郡 甘楽町
桐生市
吾妻郡 高山村
吾妻郡 草津町
吾妻郡 中之条町
吾妻郡 長野原町
吾妻郡 東吾妻町
高崎市
佐波郡 玉村町
渋川市
沼田市
前橋市
藤岡市
富岡市
北群馬郡 吉岡町

栃木県

茨城県
かすみがうら市
つくば市
ひたちなか市
稲敷郡 阿見町
稲敷郡 美浦村
笠間市
久慈郡 大子町
結城市
桜川市
鹿嶋市
常総市
常陸太田市
常陸大宮市
神栖市
水戸市
石岡市
東茨城郡 茨城町
東茨城郡 城里町
東茨城郡 大洗町
那珂市
日立市
鉾田市
北茨城市
北相馬郡 利根町

千葉県