[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


桑原神社
くわはらじんじゃ
兵庫県豊岡市竹野町桑野本字稲蔵1164  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 但馬國美含郡 桑原神社
旧村社

御祭神
保食神 仁布命

兵庫県豊岡市(旧竹野町)にある。
豊岡駅の西15Kmほどの竹野町桑野本に鎮座。
178号線を進み、江野トンネルを抜けた後、
竹野川に沿って西へ。
とにかく竹野川に沿って進むと桑野本集落に到着。
集落内は、道が狭いので、適当な場所に車を停めて、
地図を見ながら歩くと、社域の森が見えてくる。

境内は、低い丘の上。
田圃の畦道のような参道を進むと、境内入口に到着する。
入口には鳥居が立っており、
傍らに「桑原神社」と刻まれた社号標。
境内に入ると、まず境内社があり
その横の階段上にも境内社。
最初の境内社の前を通ると、
境内中央に聳える大イチョウ。
大イチョウの傍らに、本殿を納めた覆屋。
覆屋の右手に階段があり、その上にも境内社がある。

覆屋の中の本殿は、横に広めで
唐破風付きの屋根を持つドッシリトした造り。

創祀年代は不詳。

森本にある式内社・桑原神社は、
当社から移されたという説があるらしく、
『但馬考』などでは、当社を式内社・桑原神社としている。

明治までは稲蔵神社と称していたが、
明治十四年、現社名に改称した。

上記のように境内社の祠は3つ。
『兵庫県神社誌』によると、
稲荷神社(稲倉魂命)・愛宕神社(火結神)・安長神社(級長津彦命)。

覆屋の隣りの大イチョウは、
イチョウとして兵庫県第三位の天然記念物らしい。
案内板によると、秋に葉が全部落ちると
翌日は雪が降るという伝承があるようだ。


社域

鳥居

境内社

境内

覆屋

本殿

大イチョウと社殿

郷土記念物 桑原神社の大イチョウ
指定対象イチョウ 1本
指定年月日平成5年1月19日
 秋に葉が全部落ちると翌日には雪が降るという言い
伝えがあり、地域の人々から神木として崇められてい
る。イチョウとしては県内第3位の巨木である。


−境内案内板−



兵庫県指定天然記念物
桑野本の大イチョウ
 桑原神社境内に生育するイチョウ。県内のイチ
ョウとして、樹高四十四メートルは県内第一位、胸
高周囲八・二メートルは県内第三位


−境内案内板−



【 桑原神社 (竹野町桑野本)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index