[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


須賀神社
すがじんじゃ
兵庫県美方郡新温泉町宮脇  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 但馬國二方郡 湏加神社
旧村社

御祭神
道中貴命 または 素盞鳴尊

兵庫県の新温泉町にある。
山陰本線・浜坂駅の南15Kmほどの新温泉町宮脇に鎮座。
岸田川に沿って47号線を南下し、さらに9号線を南西へ。
鳥取県との県境にある9号線の蒲生トンネルの手前500mほどで、
262号線を南下して500mほど。
岸田川の東岸の集落の中に、小さな境内がある。

ということで、もう少しで鳥取県という場所にあり、
古代の山陰道の要衝にある神社。

小山の麓にある境内は小さく、
鳥居と拝殿と本殿覆屋のみの簡素な構造。
拝殿は神門を兼ねているのかもしれない。

覆屋の脇に一本の木が聳えていたがヒノキだろうか。
当社のヒノキは、県内第3位と案内に書かれていた。

小さな神社だが、刈り取られた雑草が清々しく
緑の境内で気持ちがよい。
が、小さいのでのんびり過ごす雰囲気ではないが。

創祀年代は不詳。

式内社・湏加神社に比定される古社であり
三代実録に、貞観十年閏十二月二十一日、従五位下に叙された
「菅神」と考えられている神社。
古くは当郡五社内の一ノ宮と称されたらしい。

ただし、神社明細帳には永久二年(1114)創立とあるらしく
再建、修築の間違いだろうと『式内社調査報告』に記されている。
元禄三年に社殿を再建し、明治六年十月村社に列した。

祭神は道中貴命だが、一説には出雲から勧請された素盞鳴尊であるとも。

ところで、当社、須賀神社のことを調べていて、
兵庫県に同名社が多いことに気づいた。

『平成祭データ』によると、
須賀・須加という社号の神社は、全国で506社存在するが
兵庫県には64社の須賀社がある。

ダントツに多いのは、福岡県に130社だが、
高知県29社、千葉県24社、茨城県23社、
山口県21社、静岡県20社、東京都19社と続くことから
兵庫県と福岡県の多さが目立つ。
社号から出雲系の神社だと判断できるが、
出雲そのものより、東と西へ少し離れた場所に点在するのは面白い。
また、関東に散らばっているのは氷川との関連だろうか。


境内

参道と鳥居

拝殿兼神門

本殿覆屋とヒノキ?

覆屋

本殿


【 須賀神社 (新温泉町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index