[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


二宮神社
にのみやじんじゃ
静岡県湖西市新居町中之郷320  Zenrin Data Com Maps display !!


二巴

式内社 遠江國濱名郡 大神々社
旧郷社

御祭神
大物主神

静岡県湖西市(旧新居町)にある。
JR新居町駅の北西1Kmの中之郷に鎮座。
浜名湖に向って参道の鳥居が立つ。

参道を歩き、階段を上ると神門。その奥が境内。
大きな狛犬の間に社殿が見える。

拝殿の後方に本殿があるが、覆屋の中にあるようだ。
その覆屋の真後ろに、井戸がある。
普通の井戸だが、位置が本殿の後方というのが面白い。
何か、謂われがあるのだろうか。

遠江国二宮。
社伝によると、創建は敏達天皇2年(573年)。

式内・大神神社に比定されている神社。
大神は、「おおみわ」と読み、美和氏が祀ったもの。

神宝は「飛神曲玉」と呼ばれる勾玉で、
一條院の御宇長徳元年(995年)三月朔日、
大和国より錦の袋に入って飛来したという。
故に、当社は「大和大明神」とも呼ばれている。

この「飛神曲玉」について、『遠江國風土記傳』には、
「飛神之御像石也、宝玉也、曲玉也、
此玉非時飛散、飛集、其色五彩、有細穴」とあり、
また、数が増減するという伝承があるらしい。

社殿の屋根に二巴の紋が付いていた。
勾玉に似ているから採用されたのかどうかは不明。

社殿の横に、境内社があり、
右から、風宮、津嶋、八幡、楠、稲荷と書かれた扁額が並ぶ。
少し離れて、良い雰囲気の太郎社(倭迹迹日百襲姫命)。
参道の階段横に稲荷社(倉稻魂神)。

他に、白山社(白山比賣命)と社宮司社(倉稻魂神)があるらしいが、
見落としたのか、写真には残していなかった。


参道入口

境内入口

階段上の神門

境内と大きな狛犬

階段下の稲荷社

本殿覆屋

境内奥の太郎社

社殿の裏に井戸

境内社
御祭神大物主命大己貴命
御神宝飛神曲玉 (町文化財)
御由緒敏達天皇二年創建。延喜式内社にして長徳元年より大和大明神と称し、永正十五年に二宮神社と改称。明治六年郷社に列す。
例祭日十月中旬(流鏑馬神事)
境内社太郎社 白山社 社宮司社 稲荷神社 津島社 八幡神社 楠神社
御神徳御祭神は須佐之男之命の御子にして、父君の命によりこの地を開発して瑞穂の国に造り上げ天孫に献上した大功により「大国主命」とも「国造之大神」とも「大物主命」とも申し上げる。国土開発、福徳縁結び、萬の産業、医薬、健康安全、知徳の主護神として敬われ 御神徳極めて高し

−『平成祭データ』−



【 二宮神社 (新居町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index