[HOME]  >  [祭神記]  >
天石門別神
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



天石門別神
あめのいわとわけのかみ

別名
櫛石窓神:くしいわまどのかみ
奇石窓神:くしいわまどのかみ
豊石窓神:とよいわまどのかみ
豊磐間戸命:とよいわまどのみこと
櫛磐間戸命:くしいわまどのみこと
……
  • 『古事記』によると、邇邇芸命は天降りされた折、三種の神器(玉・鏡・剣)を与えられ、 五伴緒神とともに思兼神手力男神天石門別神を従えた。
    天石門別神の亦の名を櫛石窓神、豊石窓神といい、御門の神である。

  • 『古語拾遺』によると、豊磐間戸命と櫛磐間戸命は太玉命の御子神とある。

  • 櫛は奇で、豊と同じく美称。窓は真門の意味。

  • 『延喜式神名帳』宮中神の条に「御門巫祭神八座」とあって、 「櫛石窓神 四面門各一座」と「豊石窓神 四面門各一座」の神名を掲げている。 御殿の四面の窓、あるいは門の神で、外敵侵入を防塞する機能をもつ。
    この神を祭祀するのは御門の巫である。

  • 天石門別神は、天照大御神がお隠れになった天石屋戸が神格化したものとする説がある。

  • 『古事記』によると、天石門別神と手力男神は別の神だが、天石屋戸を開けた手力男神を天石門別神と同神とする神社もある。

  • 門守の神として、各神社の参道の脇や、神門などに祀られている場合が多い。

天石門別神 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

厳島神社 境内 門客神社広島県廿日市市宮島町1−1
天戸八坂神社徳島県三好郡東みよし町昼間字上光明寺3751
石門別神社岡山県岡山市北区大供表町3−31
石門別神社岡山県岡山市北区奥田363
波宇志別神社秋田県横手市大森町八沢木字保呂羽山1−1
八木神社新潟県三条市大字北五百川37
大江神社鳥取県八頭郡八頭町橋本734
大祭天石門彦神社島根県浜田市相生町1571
山邊八代姫命神社島根県大田市大代町新屋1703
野間神社 神門愛媛県今治市神宮字杉ノ下甲699
右内神社静岡県三島市梅名1
美保神社 随身島根県松江市美保関町美保関
伊太祁曽神社 参道和歌山県和歌山市伊太祈曽558
石座神社 境内愛知県新城市大宮字狐塚14
天石門別神社岡山県美作市滝宮89
石神社宮城県石巻市前谷地字天王山
石倉比古神社石川県輪島市町野町西時国16−8−乙
鹿児島神宮 境内 御門神社鹿児島県霧島市隼人町内2496
御上神社 境内 若宮神社滋賀県野洲市三上838
八剱神社岐阜県羽島市桑原町八神字八剱4983
総社神社香川県坂出市林田町惣社3001
加紫久利神社 境内 神門神社鹿児島県出水市下鯖町1272
新田神社 境内 門守鹿児島県薩摩川内市宮内町1935−2
盈岡神社 境内 若宮社兵庫県朝来市和田山町宮内42
天岩戸神社京都府福知山市大江町佛性寺日浦ケ嶽206−1
天石門別安國玉主天神社高知県吾川郡いの町神谷755
賀茂別雷神社 境内 棚尾社京都府京都市北区上賀茂本山339
天乃石立神社奈良県奈良市柳生町柳生岩戸谷789
天太玉命神社奈良県橿原市忌部町字一ノ道152
厳島神社広島県廿日市市宮島町1−1
宇奈多理坐高御魂神社 境内 豊岩窓社奈良県奈良市法華寺町600

【 天石門別神:玄松子の祭神記 】

ボーダー




祭神記 索引
祭神記 新着
【あ】
【い・ゐ】
【う】
【え・ゑ】
【お・を】