[HOME]  >  [祭神記]  >
天手力男神
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



天手力男神
あめのたぢからをのかみ

別名
天手力雄神:あめのたぢからをのかみ
手力男命:たぢからをのみこと
……
  • 天照大神が天岩屋戸の中にお隠れになった時、八百万神が集い神謀りに謀り、それぞれ役割りをもうけられた。 この神は、天岩屋戸の扉を開く係を受け持った。手の力が強い大力の神名が与えられた神。

  • 天照大神の御手を執ってお出迎えした、即ち日の神の復活に功のあった神。 そのため伊勢皇太神宮の内宮の相殿の神として祀られている。

  • 『古事記』の天孫降臨神話では、邇邇芸命に五伴緒と共に随伴した神として登場。 「佐那那縣に坐す」と記されており、伊勢国多気郡多気町に鎮座している。

  • また、天岩屋戸の扉を放ち投げ出したところ、信濃国戸隠山に落ちたと伝え、戸隠神社の主祭神となっている。

  • 『古事記』によると、天石門別神と手力男神は別の神だが、天石屋戸を開けた手力男神を天石門別神と同神とする神社もある。

天手力男神 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

佐那神社三重県多気郡多気町仁田156
皇大神宮 内宮三重県伊勢市宇治館町
戸隠神社奥社長野県長野市戸隠
雄山神社 峰本社富山県中新川郡立山町立山峰1
雄山神社中宮祈願殿富山県中新川郡立山町芦峅寺2
雄山神社前立社壇富山県中新川郡立山町岩峅寺1
天岩戸神社西本宮宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
引手力男神社静岡県伊東市十足150
大椋神社福井県敦賀市大蔵2−25−2
大祭天石門彦神社島根県浜田市相生町1571
靜神社茨城県那珂市静字帝青山2
神部神社山梨県北杜市須玉町小尾3805
力侍神社和歌山県和歌山市川辺61
天石門別神社岡山県美作市滝宮89
伊波止和気神社福島県石川郡古殿町大字田口字戸神269
石倉比古神社石川県輪島市町野町西時国16−8−乙
船橋大神宮千葉県船橋市宮本5−2−1
清水神社長野県長野市信更町三水氷山1264−1
山口大神宮山口県山口市滝町4−4
佐久神社兵庫県豊岡市日高町佐田字宮山68
天石門別安國玉主天神社高知県高岡郡越知町黒瀬1566
乎豆神社静岡県浜松市北区細江町中川4641−1
須倍神社静岡県浜松市北区都田町6284
天津石門別神社奈良県高市郡高取町大字越智字大西85
長谷山口坐神社奈良県桜井市初瀬字手力雄4593
竹宇駒ケ嶽神社山梨県北杜市白州町白須8884−1
川添神社三重県多気郡大台町栃原1481
門僕神社奈良県宇陀郡曽爾村今井733
羽浦神社徳島県阿南市羽ノ浦町中庄千田池32
遠賀神社山形県鶴岡市外内島字明神川原1
諏訪神社福井県越前市五分市町11−10
磯部稲村神社茨城県桜川市磯部字稲置779
葦神社三重県伊賀市上阿波2665
神戸神社三重県伊賀市上神戸317
眞木山神社三重県伊賀市槙山3237
都美恵神社三重県伊賀市柘植町2280
興神社長崎県壱岐市芦辺町湯岳興触676
爾自神社長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触997
天手長男神社長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730
来待本宮島根県松江市宍道町上来待1346
佐久神社山梨県笛吹市石和町河内80
荏原神社東京都品川区北品川2−30−28
稲荷鬼王神社東京都新宿区歌舞伎町2−17−5
芝大神宮東京都港区芝大門1−12−7
駒形根神社里宮宮城県栗原市栗駒沼倉字一の宮7
皇足穂命神社諏訪社合殿長野県長野市中条字宮前2270
大胡神社群馬県前橋市河原浜町615
子持神社群馬県渋川市中郷2910
相生神社三重県多気郡多気町兄国25
伊佐和神社三重県松阪市射和町1073
小菅神社里社長野県飯山市大字瑞穂字蓮池7130イー3
愛宕神社 境内 飯綱神社茨城県笠間市泉101
大洗磯前神社 境内 静神社茨城県東茨城郡大洗町磯浜町字大洗下6890
美談神社 境内 印波神社島根県出雲市美談町182
熊野速玉大社 境内 鑰宮和歌山県新宮市新宮1
熊野本宮旧社地 大斎原 摂末社合祀別社和歌山県田辺市本宮町本宮
須佐神社 境内 東方殿和歌山県有田市千田1641
津島神社 境内 戸隠社愛知県津島市神明町1
皇大神社 元伊勢内宮 境内 天手力雄神社京都府福知山市大江町内宮宮山217
春日大社 境内および境外 手力雄神社奈良県奈良市春日野町160
夜支布山口神社 境内 立盤神社奈良県奈良市大柳生町3089

【 天手力男神:玄松子の祭神記 】

ボーダー




祭神記 索引
祭神記 新着
【あ】
【い・ゐ】
【う】
【え・ゑ】
【お・を】