[HOME]  >  [神紋調査]  >
木瓜紋 もっこう
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


横木瓜

五瓜に唐花

木瓜

庵木瓜

丸に横木瓜

五瓜に唐花

瓜に剣唐花

木瓜に二つ引
 木瓜は、古く御簾の周囲にめぐらした布帛「帽額(もこう)」に付けられた文様が独立したもので、一般に、木瓜(ぼけ)や胡瓜の切口を形どったとされるのは誤りである。
 この文様は、中国で窠紋と呼ばれ、唐代には官服の文様に定めていた。  二重の外郭の内に、唐花を納めるのが基本であるが、まれに唐花を欠くものの他の紋を入れるものがある。また横に扁平な形(横木瓜)が基本であるが、外郭の数が増す(五〜八個)につれ、円形に近づく。
−参考文献 日本「家紋由来」総覧


使用神社の例
(玄松子が参拝し確認したもの)

櫛田神社福岡県福岡市博多区上川端町1−41
宗我坐宗我都比古神社奈良県橿原市曽我町字鳥居脇1196
八坂神社京都府京都市東山区祇園町北側625
和爾下神社奈良県大和郡山市横田町字治道23
隼神社京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町
綾戸國中神社京都府京都市南区久世上久世町673
北岡神社熊本県熊本市西区春日1−8−16
長田神社岡山県真庭市蒜山下長田1097
吉備津神社広島県福山市新市町宮内400
素盞嗚神社広島県福山市新市町大字戸手天王1−1
甘南備神社広島県府中市出口町745
下立松原神社千葉県南房総市白浜町滝口1728
天皇神社滋賀県大津市和邇中146
高良大社福岡県久留米市御井町
沼名前神社広島県福山市鞆町後地1225
陽夫多神社三重県伊賀市馬場951
宇都可神社三重県伊賀市内保
多伎神社愛媛県今治市古谷乙47
赤淵神社兵庫県朝来市和田山町枚田上山2115
津島神社愛知県津島市神明町1
建勲神社京都府京都市北区紫野北舟岡町49
猪田神社三重県伊賀市下郡591
神波多神社奈良県山辺郡山添村中峯山310−1
御机神社大阪府四條畷市南野6−12−1
細江神社静岡県浜松市北区細江町気賀996
建神社徳島県美馬市脇町猪尻建神社下南1
宇波刀神社岐阜県安八郡神戸町大字神戸八幡956
劔神社福井県丹生郡越前町織田113−1
大見神社滋賀県長浜市木之本町大見753
小梳神社静岡県静岡市葵区紺屋町7−13
總社岡山県総社市総社2−18−1
植木神社三重県伊賀市平田699
總社大神宮福井県越前市京町1−4−35
国司神社広島県福山市芦田町上有地423
登知爲神社福井県福井市栃泉町96−12
山辺神宮島根県江津市江津町郷田113
八坂神社福井県丹生郡越前町天王18−24
葛見神社静岡県伊東市馬場町1−16−40
岡太神社福井県越前市岡本町21−18
横山神社福井県坂井市丸岡町坪江19−37
大嶋神社宮城県石巻市住吉町1−3−1
己爾乃神社滋賀県守山市洲本町2322
倭神社滋賀県大津市坂本1−8−31
油日神社滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
吉御子神社滋賀県湖南市石部西1−15−1
長岡神社滋賀県米原市長岡1573
亀山八幡宮山口県下関市中之町1−1
馬路石邊神社滋賀県守山市吉身4−4−1
大生部兵主神社兵庫県豊岡市但東町薬王寺字宮内848
大宝神社滋賀県栗東市綣7−5
養父神社兵庫県養父市養父市場字宮ノ谷827−3
久目神社富山県氷見市久目3229
須賀神社群馬県沼田市中町1141
諏訪神社長野県佐久市大字横根字十二平1154
榊山神社岐阜県中津川市福岡500
伊佐和神社三重県松阪市射和町1073


【 木瓜紋 (もっこう) 】

ボーダー




天文・地文
植物
動物
建造物
器財
文様
文字・図符
不明