[HOME] > [神社記憶] > [九州地方] > |
|
北岡神社
きたおかじんじゃ
熊本県熊本市西区春日1−8−16
|
|||
旧県社 |
熊本市、熊本駅の北にある。熊本城の南1Kmほど。
西側の鳥居をくぐると、階段上に楼門があり、
楼門前の木に注連縄を通した注連柱となっている。
西南の役の際、西郷隆盛が本営を築いた場所だが、
熊本城からの砲撃が集中したため、二本木へ本営を移したという。
階段を登ると境内がある。丘の上にある境内は見晴らしがよい。
境内の東側はずれと、社殿横に境内社が多く祀られている。
参拝時は雨だったが、緑の木々と赤い楼門が非常に美しかった。
社殿も落ち着いた色調で良い。
通称、祇園様とよばれ、京都八坂神社の勧請社。
社伝によると、
朱雀天皇の御代承平四年、藤原保昌が当地の国司の時、
元飽託郡湯原(今の二本木町の内)に勧請したもの。
ただし、承平四年は934年で、藤原保昌は958年生まれなので
年代が合わない。
また、一切の燈火を消して行う当社の特殊神事「守の祓」は
天録元年(970)正月七日まで遡るという。
いずれにしろ、平安時代の創建だと思われる古社。
明治十七年、鎮座九百五十年記念事業として、現在の地に遷座した。
多くの境内社があり、それぞれに社名・祭神名などの
説明が書かれているのはありがたい。
非常に良い境内だが、入口がわかりにくいので、
熊本へ来ても、気付かない人がいるかもしれない。
当社の境外社に、肥後國総社がある。
西の鳥居 | 参道 | 灯篭の神紋 |
楼門 |
境内 |
本殿 | 拝殿内 | 本殿 |
久末神社 健磐龍命 菅原道真公 宇迦之御魂大神 | 宮地嶽神社 息長足比賣命 勝村大神 勝頼大神 | 稲荷神社 宇迦之御魂大神 |
護町神社 事代主神・比賣神 | 新宮神社 伊弉冉尊 | 菅原神社 菅原道真公 |
國造神社 遅男江神・比賣神 | 阿蘇神社 健磐龍命・比賣神 | 久末荒神社 荒神大神 |
疫神社 蘇民将来 | 京國司神社 藤原保昌・比賣神 | 西郷隆盛本宮跡 |
−境内案内− |
【 北岡神社(印刷用ページ) 】