[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


建神社
たてじんじゃ
徳島県美馬市脇町猪尻建神社下南1  Zenrin Data Com Maps display !!


木瓜

式内社 阿波國美馬郡 建神社
式内社 阿波國美馬郡 弥都波能賣神社
旧村社

御祭神
建速須佐之男命

徳島県美馬市脇町にある。
旧脇町役場の東1Kmの猪尻に鎮座。

JRを利用するなら、穴吹駅から吉野川を越えて北へ1Km進み、
拝原交差点から少し西へ入ると、参道入口の鳥居が立つ。

鳥居の扁額には、「天王宮」とあり、
当社の通称が、天王社であることがわかる。
参道の階段を上ると、丘の上に、小さな境内。
階段の段数は、資料では135段。
もちろん、僕は数えていない。
境内中央に、社殿があり、境内社が一つ。
境内社に関しての詳細はわからない。

鎮座の丘といい、境内の雰囲気といい、
古社の趣は感じるが、どこかチープな印象は拭えない。

創祀年代は不詳。

明治までは、牛頭天王と称していた。

幕末に社地から古鏡が出土し、
その一面に「奉建神社貞永元年八月吉辰」と銘があったといい、
式内・建神社の論社。
貞永元年とは、1232年。
ただ、現在、この古鏡は所在不明で、信頼性は薄いとする説も。

当社の祭りは、拝原西地区のみの氏子によって行われるため、
「拝原の祭りは七祭り半」と云われているという。

社殿は、石の玉垣などに、木瓜の紋が付けられている。
牛頭天王社なので、京都八坂と同じ紋だ。
交差点近くで、わりと交通量の多い場所にあるため、
かなり遠くに車を停めて、歩いて参拝。
参拝は、GWだったが、汗だくになる陽気。
参拝を終え、自動販売機で烏龍茶を買って、
喉を潤し、ついでに顔を洗いながら車に戻った。
他人から見たら、かなり挙動不審だな。


鳥居

鳥居扁額は「天王宮」

境内

境内社殿

境内社

参道階段

本殿

本殿


【 建神社 (脇町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index