[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


五泉八幡宮
ごせんはちまんぐう
新潟県五泉市宮町5−46  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

朱印のページへ!!

式内社 越後國蒲原郡 宇都良波志神社
式内社 越後國蒲原郡 小布勢神社

御祭神
誉田和気命 気長足姫命 田心姫命 湍津姫命 市杵嶋姫命
合殿
白山比賣命 天児屋根命 大名持命 少彦名命 天香語山命 大物主命
大山祇命 健御名方命 八坂戸女命 天津麻良命 石凝姥命
表筒男命 中筒男命 息長足比賣命 神大市比賣命 大己貴命 大国主命
少彦名命 八衢比古命 八衢比賣命 久那斗神 神直日神 大直日神
速秋津比賣神 速佐須良比賣神 彌都波能賣神 迦具土神 埴安比賣神

新潟県五泉市にある。
JR北五泉駅の南500m、道路脇に境内。
社殿は東向きで、東に石鳥居、南には赤い鳥居。
社殿周囲に幾つかの境内社がある。

町中にある神社らしく、
境内は綺麗に整備されているが、
参拝時には参集殿の工事のため、やや雑然としていた。

天気が悪く、雨もチラホラ。
境内を撮影しても、暗いため、うまく写せない。

拝殿前には、工事用車両のための鉄板が
雨に濡れていた。

神社の創建は元慶三年(879)であると伝えられる。

祭神が多いのは、周囲の神社が合祀されたためだろう。
同神と思われるものも多く見られる。
五泉の鎮守の杜といった感じ。

式内社・宇都良波志神社の論社は、合祀されている白山神社。
一説には、八幡宮自体が、論社だとする。
ただし、八幡宮では、式内社・小布勢神社であると主張している。

白山社は、もとは白山川の川辺にあったもので、
宝暦九年(1759)、八幡宮の隣地に遷座し、
明治七年、八幡宮に合祀された社。


鳥居と境内

南側の鳥居

社殿

拝殿

本殿

社殿の右手から後ろにかけて境内社が並んでいる。
どれも、大きく綺麗だった。

服部神社 天日鷲命高幡豊秋津比賣命長白羽命
古峯神社 大山積神日本武尊
天満宮 菅原道真
青麻社 須佐男尊
稲荷神社 天宇受賣命倉稲魂命猿田彦神
水神社 水波女命
薬神社 大穴持神少彦名神


服部神社

天満宮

古峯神社

その他の境内社

その他の境内社


【 五泉八幡宮(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index