[HOME]  >  [祭神記]  >
墨江三前大神
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



墨江三前大神
すみのえのみまえのおおかみ

別名
墨江神:すみのえのかみ
住吉大神:すみのえのおおかみ/すみよしのおおかみ
住吉三神:すみのえさんしん/すみよしさんしん
三筒男神:さんつつをのかみ

上筒之男命:うわつつのをのみこと
表筒男命:うわつつのをのみこと
磐土命:いわつつのみこと

中筒之男命:なかつつのをのみこと
中土男命:なかつちのをのみこと
赤土命:あかつつのみこと

底筒之男命:そこつつのをのみこと
底土命:そこつつのみこと
……
  • 航海の神、漁業の神、海洋神としての性格を持つ。さらに柿本人丸衣通姫と合わせて和歌の神・和歌三神としても有名。

  • 伊邪那岐神が死の国の穢(けがれ)を祓うため、筑紫日向の橘の小門の阿波岐腹で禊(みそぎ)した時、 水底で滌ぎ給うたときに底筒之男命、中程で滌き給うたときに中筒之男命、水の上で滌がれたときに上筒之男命が化生した。

  • 『古事記』では、底筒之男命は底津綿津見神の次に、中筒之男命は中津綿津見神の次に、上筒之男命は上津綿津見神の次に生まれた。

  • 『古事記』では、底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命の三柱の神は、墨江三前大神と呼ばれるが、 墨江とは住之江であり住吉のこと。 『日本書紀』には、住吉大神とあり、住吉の神として祀られている。

  • 上記の禊において、同時期に化生した神直日神・大直日神・伊豆能売神(あるいは八十枉津日神)と、底津綿津見神・中津綿津見神・上津綿津見神を合わせて九柱の神を祓いの神とする場合がある。

  • 「筒」はツチと同じで、ツが助詞、チは美称とされているが、その起源は定かではなく、 土(垂加神道)、伝う(鈴木重胤)、星(吉田東伍)、津之男(山田孝雄)、対馬の豆酘(つつ)、帆柱の筒などの諸説がある。

  • 綿津見三神は阿曇連の奉祀する神々だが、記紀には墨江三前大神が奉祀する氏族が記されておらず、 『先代旧事本紀』には津守連によって祀られた神とある。

  • 神功皇后に神懸りして、応神天皇の誕生を予言した神。さらに神功皇后の三韓征伐を守護した神。

墨江三前大神 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

住吉大社大阪府大阪市住吉区住吉町2−9−89
住吉神社福岡県福岡市博多区住吉3−1−51
住吉神社山口県下関市一の宮住吉1−11−1
住吉神社長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470
住吉神社福島県いわき市小名浜住吉字住吉1
住吉神社石川県輪島市鳳至町鳳至丁1
住吉神社静岡県静岡市葵区一番町25
住吉神社静岡県榛原郡吉田町住吉2212−1
住吉神社長崎県対馬市美津島町鴨居瀬174
住吉神社長崎県対馬市厳原町東里野良353
若久住吉神社福岡県福岡市南区若久1−20−14
住吉大伴神社京都府京都市右京区龍安寺住吉町1
廣田神社兵庫県西宮市大社町7−7
石井神社新潟県柏崎市西本町2−3−6
魚沼神社新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立字宮林487
風速神社福井県大野市大矢戸28字住吉4
都波岐神社・奈加等神社三重県鈴鹿市一ノ宮町1181
水上神社島根県大田市温泉津町西田281
潮崎本之宮神社和歌山県東牟婁郡串本町串本1517
大嶋神社宮城県石巻市住吉町1−3−1
六神石神社岩手県遠野市青笹町中沢第17地割131
海神社島根県隠岐郡西ノ島町別府409
仁壁神社山口県山口市三の宮2−2136
船井神社京都府南丹市八木町船枝字才ノ上51
織幡神社福岡県宗像市鐘崎字岬224
石土神社高知県南国市十市4327
四所神社静岡県浜松市北区滝沢町158−1
胡簶神社長崎県対馬市上対馬町琴1
都々智神社長崎県対馬市美津島町今里
神坂神社長野県下伊那郡阿智村大字智里字杉ノ木平3577
香椎宮福岡県福岡市東区香椎
高良大社福岡県久留米市御井町
函館八幡宮北海道函館市谷地頭町2−5
藤崎八旛宮熊本県熊本市中央区井川淵町
本宮八幡神社長崎県壱岐市勝本町本宮西触1437
敬川八幡宮島根県江津市敬川町1768−1
八幡神社福岡県久留米市北野町赤司1765
厳島神社広島県廿日市市宮島町1−1
八幡古表神社 境内 住吉宮福岡県築上郡吉富町小犬丸353−1
鵜甘神社 境内 住吉神社福井県越前市片屋町9−2
鵜戸神宮 境内 住吉神社 九柱神社宮崎県日南市大字宮浦3232
天津神社 境内 住吉神社島根県邑智郡美郷町吾郷
須佐神社 境内 住吉神社和歌山県有田市千田1641
金鑚神社 境内 住吉神社埼玉県児玉郡神川町二ノ宮750
大國魂神社 境内 住吉社東京都府中市宮町3−1
熊野神社 境内 住吉神社滋賀県高島市安曇川町上古賀139
意布伎神社 境内 住吉神社京都府京丹後市久美浜町三分
鹿苑神社 境内 住吉神社静岡県磐田市二之宮1767
石清水八幡宮 境内 住吉社京都府八幡市八幡高坊30
率川神社 境内 住吉社奈良県奈良市子守町18
龍田大社 境内 住吉大神奈良県生駒郡三郷町立野南1−29−1
高鴨神社 境内 住吉三前大神奈良県御所市大字鴨神
春日大社 境内 住吉神社 岩本神社奈良県奈良市春日野町160
賀茂別雷神社 境内 岩本社京都府京都市北区上賀茂本山339
常宮神社 境内 天鈴神社福井県敦賀市常宮字西ノ前13−16
賣布神社 境内 船霊神社島根県松江市和多見町81
伊奈波神社 境内 和歌三神社岐阜県岐阜市伊奈波通1−1
香取神社 境内 川濯神社滋賀県長浜市西浅井町塩津中332
建部大社 境内 檜山神社滋賀県大津市神領1−16−1
大縣神社 境内 解除社愛知県犬山市宮山3
金刀比羅宮 境内 菅原神社香川県仲多度郡琴平町892−1
西宮えびす神社 境内 松尾神社兵庫県西宮市社家町1−17
登彌神社 境内 祓殿社奈良県奈良市石木町648-1
榛名神社 境内 五柱社群馬県沼田市榛名町2851
下立松原神社千葉県南房総市白浜町滝口1728
羽浦神社徳島県阿南市羽ノ浦町中庄千田池32
早吸日女神社大分県大分市大字佐賀関3329
遠賀神社山形県鶴岡市井岡字和田181−1
櫛田神社富山県射水市串田字大沢6838
五泉八幡宮新潟県五泉市宮町5−46
荒樫神社福井県越前市西樫尾町28−5
高岡神社福井県敦賀市砂流26−9
息栖神社茨城県神栖市息栖2882
荒穂神社佐賀県三養基郡基山町大字宮浦字宮脇2050
諏訪神社長崎県長崎市上西山町3
宗形神社鳥取県米子市宗像298
花垣神社三重県伊賀市予野194
猪田神社三重県伊賀市下郡591
猪田神社三重県伊賀市猪田5139
田守神社三重県伊賀市蔵縄手353
都美恵神社三重県伊賀市柘植町2280
植木神社三重県伊賀市平田699
興神社長崎県壱岐市芦辺町湯岳興触676
聖母宮長崎県壱岐市勝本町勝本浦553
三宅神社三重県鈴鹿市国府町1609
田立建埋根命神社島根県邑智郡美郷町宮内338
浜宮神社東京都利島村
伊那下神社静岡県賀茂郡松崎町松崎28
三島神社静岡県下田市柿崎122
御笏神社東京都三宅村大字神着
磐坂神社島根県松江市八雲町西岩坂946
佐世神社島根県雲南市大東町下佐世1202
笠間神社石川県白山市笠間町1
楢本神社石川県白山市宮丸町1
神部神社山梨県甲州市塩山上萩原1415
加太春日神社和歌山県和歌山市加太1342
椋神社埼玉県秩父市下吉田7377
白河神社福島県白河市旗宿関ノ森120
藤原比古神社石川県七尾市西三階町ラ25
廣田神社石川県輪島市小伊勢町丸垣内64
重蔵神社石川県輪島市河井町4−96−甲
能登生國玉比古神社 氣多本宮石川県七尾市所口町ハ48
御門主比古神社石川県羽咋市大町リ42
諸岡比古神社石川県輪島市門前町道下22−1
白比古神社石川県鹿島郡中能登町良川ト1
宿那彦神像石神社石川県鹿島郡中能登町金丸又ヨ1
八千鉾神社石川県羽咋郡志賀町町28−3乙
加紫久利神社鹿児島県出水市下鯖町1272
朝田神社山口県山口市矢原1241
岩隈八幡宮山口県岩国市周東町祖生7184
佐波神社山口県防府市惣社町
兵主神社兵庫県豊岡市赤石字下谷1861
美奈宜神社福岡県朝倉市荷原2421
秋葉山本宮秋葉神社下社 境内社静岡県浜松市天竜区春野町領家
三嶽神社静岡県浜松市北区引佐町三嶽597
矢奈比賣神社静岡県磐田市見付1114−2
闇見神社福井県三方上中郡若狭町成願寺字御手洗水12−7
甘樫坐神社奈良県高市郡明日香村大字豊浦字寺内626
辛科神社群馬県高崎市吉井町神保435
四方神社富山県富山市四方一番町1978

【 墨江三前大神:玄松子の祭神記 】

ボーダー




祭神記 索引
祭神記 新着
【さ】
【し】
【す】
【せ】
【そ】