[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


磐坂神社
いわさかじんじゃ
島根県松江市八雲町西岩坂946  Zenrin Data Com Maps display !!


二重亀甲に大の字

式内社 出雲國意宇郡 磐坂神社
旧村社

御祭神
磐坂日子之命
配祀
國狹槌尊 伊弉諾尊 岩裂神 表筒之男神 根裂神 伊弉册尊

松江市八雲町にある小・中学校の裏山の上。
学校裏に「石坂社」という案内がある。

ジャージを着た教師らしい方が居たので、
許可を得て学校の駐車場に車を止めて、
坂道の参道を登る。

境内はあまり広くないが、末社が幾つかある。
参道に天満宮。境内には牛の石碑がある。

小坂山と呼ばれる地にあり、近世には小坂大明神と呼ばれ、
いまでも通称は、小坂さん。

創祀年代は不詳。
式内社・磐坂神社に比定されている古社で、
出雲国風土記には「石坂社」と記されている神社。

祭神は当地方の開拓神・磐坂日子之命
当地は磐坂日子之命の誕生の地であるという。

配祀の伊弉册尊は、もとは神納神社の祭神。
神納神社は当社の北700mにある神納山に祀られていた社。
神納山は、伊弉册尊の御陵と伝承されている地らしい。

また、配祀の表筒之男神については、
社名の磐坂から考えると、表筒之男神と同神とされる磐土命なのだろう。


参道入口

参道階段

参道の天満宮

参道の社日

参道

神門

境内

素朴な牛像

本殿

拝殿内部

本殿後方に石祠ともう一つの稲荷

石祠

本殿左の建雄神社

本殿右の稲荷神社

磐坂日子之命
 出雲国風土記、秋鹿郡恵曇郷の由来に、「須作能乎の命の御子である磐坂日子の命が、国内をご巡行になった時に、ここにお着きになっておっしゃったことには、「ここは、地域が若々しく端正な美しさがある。土地の外見が絵鞆のようだな。わたしの宮は、この所に造り、祭り仕えよ」と仰せられた。」とある。


【 磐坂神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index