[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


三峯神社
みつみねじんじゃ
埼玉県秩父市三峰298−1

拝殿の右手に多くの境内社が並んでいる。

まず、美しい朱の社殿の祖霊社。
(本朝歴代の皇靈 神社創建以來宗祖の靈 當山代々奉仕者崇敬者の靈を祀る)。
以前参拝した時は、もっと枯れた色だった。
拝殿などと一緒に塗り直したのだろう。

その横に国常立神社(国常立尊 瓊瓊杵尊 神倭岩余彦尊)と
日本武神社(日本武尊)。

覆屋のある伊勢神宮(天照皇大御神 豊受姫大神)。
その横に、同じ形式の小祠が並ぶ。
左から、月讀神社(月夜見命)、
猿田彦神社(猿田彦命 天宇受賣命)、
塞神社(八衢彦神 八衢姫神 久那斗神)、
鎮火神社(火産靈命 水速女命 埴山姫命)、
厳島神社(市杵嶋姫命)、杵築神社(大国主命 事代主命)、
琴平神社(大物主命 崇徳天皇)、屋船神社(屋船豊受姫命)、
稲荷神社(宇迦御靈命)、浅間神社(木花開耶姫命)、
菅原神社(菅原道眞)、諏訪神社(武御名方命)、
金鑽神社(天照皇大御神 素盞嗚神 日本武命)、
安房神社(天太玉神)、御井神社(水速女命)、
祓戸神社(瀬織津姫命 速開都姫命 氣吹戸主命 速佐須良姫命)。

春日造の東照宮(徳川家康)。
さらに小祠が三つ。
春日神社(武甕槌命 天兒屋根命 齋主命 比賣神)、
八幡宮(誉田別命 息長帶姫命 比賣神)、
秩父神社(八意思兼命 知知夫彦神)。
さらに、大山祇神社(大山祇命)。

『平成祭データ』には、当社末社として、他に、
氷川神社(須佐之男命 大己貴命 稻田姫命)、
竃三柱神社(火産靈命 奧津彦命 奧津姫命)、
薬師神社(大穴牟遲神 少名毘古那神)、
御假屋神社(大口眞神)が記載されているが
僕は確認していない。
見落としたか、境外にあるのかもしれないが未確認。


祖霊社

国常立神社

日本武神社

伊勢神宮

ずらっと並ぶ小祠群

東照宮

大山祇神社

境内社の横から参道を戻ると、
丘の上で手を振っている日本武尊像が見える。


日本武尊像

日本武尊像を仰ぎ見ながら、参道を戻ると
神門と向かい合う形に、奥宮遥拝所がある。
奥宮は、当社の東(やや南)の山頂にあるので、
遥拝所から見ると、奥宮から日が昇るように見えるのだ。

 Zenrin Data Com Maps display !!


奥宮遥拝所

遥拝所

奥宮方向

奥宮方向から朝日

当社境内に、奥宮参道を示す鳥居が立っており、
駐車場へ戻る道に、参道入口がある。
奥宮参道を進むと、分岐点に鳥居が建ち、
その後も分岐点などに鳥居が立っているので
迷うことはないが、熊が出没するので注意。

僕は、熊除けの鈴を腰にぶら下げて
「チリンチリン」と響かせながら歩いた。

参道の最後は、鎖を使って登る急な道。
その上に、奥宮(伊弉諾尊 伊弉册尊 天津神 國津神)がある。

奥宮の石祠の前に「本」という赤い文字がある。
そういえば、当社神門の前にある社号標には
「元」という赤い文字があった。
本宮、元宮という意味だろうか。未確認。


境内にある奥宮参道を示す鳥居

奥宮参道入口

分岐点の鳥居

分岐点の鳥居

鳥居

鳥居

鎖を使って登る

奥宮


【 三峯神社 三峰神社 その2(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index