[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


長岡神社
ながおかじんじゃ
滋賀県米原市長岡1573  Zenrin Data Com Maps display !!


五ツ木瓜

式内社 近江國坂田郡 岡神社
旧村社

御祭神
素盞嗚尊

滋賀県米原市にある。
近江長岡駅の北西200mほどの長岡に鎮座。
天野川に面して、南東向きの狭い境内がある。

参拝は、小雨の年末で、
入口の鳥居には角松が飾られていた。

参道を進むと、牛像や神馬像があり、
神馬像の後ろに大きな木が立っている。
境内の公孫樹は天然記念物なのだそうだが、この木だろうか。

さらに参道を進むと、鳥居があり、鳥居の奥に瓦葺の拝殿。
拝殿の後方、垣に囲まれて流造の本殿がある。

社伝によると、天平宝宇六年四月の創祀。
三銖安祥上人による勧請という。
仁和三年、円珍僧都の霊験記には、
「一天安康、風雨順時、除役息災、利益平等、郷土鎮護」とある古社で
もとは、東北の琴岡山に鎮座していたといい、琴岡山に元宮がある。

参拝当日には、元宮のことを特に考えていなかったので参拝していない。
近くにあるので参拝しておけばよかった。
村木と杉澤の境界にある琴岡山の麓、村木側に琴岡神社という社があるが
当社とは関係ないのだろうか。


中古、現在地に遷座して、岡神社、牛頭天王社とも称し
式内社・岡神社であるという。

明治四年、長岡神社と改称し、明治九年村社に列格。
祈年祭である「オコナイ」や野神祭などの神事が行われているらしい。

神馬像には木瓜紋が付けられており、
『滋賀県神社誌』にも神紋は、五ツ木瓜とある。

境内には伏牛の像があり、梅紋が付けられていた。
天満宮でもあったのか、近くの天満宮から移転されたのだろうか。
また、拝殿の扉には三つ巴紋が付けられていた。


境内入口

牛像に梅紋

神馬像に木瓜紋

境内

本殿屋根

中門


【 長岡神社 (米原市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index