[HOME]  >  [祭神記]  >
孝昭天皇
メニューを表示する 表示用ページ



孝昭天皇
こうしょうてんのう

別名
御真津日子訶恵志泥命:みまつひこかゑしねのみこと
観松彦香殖稲天皇:みまつひこかえしねのすめらみこと
……
  • 欠史八代の一人。

  • 第五代天皇。第四代・懿徳天皇の嫡子。 母は『古事記』では師木県主の祖・賦登麻和訶比売(飯日比売命)、 『日本書紀』では息石耳命の娘・天豊津媛命。

  • 葛城の掖上宮(池心宮)にて統治された。

  • 『古事記』では、孝昭天皇は尾張連の祖・奥津余曾の妹、余曾多本毘売命を娶って、 天押帯日子命、大倭帯日子国押人命(のちの第六代天皇・孝安天皇)をもうけた。 天押帯日子命は春日臣、大宅臣、粟田臣、小野臣、柿本臣、壱比韋臣、大坂臣、阿那臣、多紀臣、羽栗臣、知多臣、牟耶臣、都怒山臣、 伊勢の飯高臣君、壱師君、近淡海国造の祖。

  • 『日本書紀』では、孝昭天皇は尾張連の祖・瀛津世襲の妹、世襲足媛を皇后として、 天足彦国押人命、日本足彦国押人天皇(のちの第六代天皇・孝安天皇)をもうけた。 天足彦国押人命は和珥臣等の祖。

  • 御陵は、『古事記』では掖上の博多山の上。『日本書紀』では掖上博多山上陵。

孝昭天皇 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

神田神社 境内 棋神社滋賀県大津市真野4−7−2

【 孝昭天皇:玄松子の祭神記(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index