[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


國中神社
くになかじんじゃ
福井県越前市国中町58−27  Zenrin Data Com Maps display !!



式内社 越前國今立郡 國中神社二座
旧郷社

御祭神
越比古神 配祀 越比賣神 彦火火出見尊

福井県の越前市にある。
JR鯖江駅の東5Kmほどの国中町に鎮座。
鞍谷川の西側、105号線から少し西へ入ると、
社域の森が見えてくる。

参道の正面には赤い鳥居。
鳥居の左手には、「式内 國中神社」と刻まれた社号標。
階段を上ると広い境内、
というか境内前の広場になっており、
参道をまっすぐ進むと、また階段が上まで続いている。
参道階段を上ると、正面にコンクリート造の白い社殿。

境内は一面苔の覆われて良い雰囲気。
緑の苔と、白い社殿が美しい神社。

創祀年代は不詳。

式内社・國中神社二座に比定されている古社。

元は、当社の北西にある三里山の山上に二座が鎮座しており
七堂伽藍を具備し、奉仕の社僧も多かったという、
当郡一の大社であった。

現在は、二つの神社にわかれており
一社が当地国中の国中神社
もう一つは400m離れた中津山の国中神社

両社は、旧南北中津山村に位置しているが、
中津山とは、「中ツ山」。
当地が越前国の中央にあるため、社号は国中神社という。

神紋は、桐紋。
境内の手水社の屋根に、五七の桐の飾りが付けられていたので
五七の桐紋を掲載しておいた。
ただ『福井県神社誌』には、五三の桐と書かれている。

当社へ向う県道に、長径67cm、短径60cm、高さ50cmの
当社社宝「国中の要石」という石が安置されているらしいが、
見落としたため、写真が無いのが残念。
その石が、越前国の中心を位置するとか、
太閤検地の際の測地の基準であるとか。


社域

鳥居

境内

参道階段

社殿

境内

社殿

本殿

境内


【 国中神社 國中神社 (越前市国中)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index