[HOME] > [祭神記] > | |
孝安天皇 |
|
孝安天皇
こうあんてんのう
別名
大倭帯日子国押人命:おおやまとたらしひこくにおしひとのみこと
日本足彦国押人天皇:やまとたらしひこくにおしひとのすめらみこと
……
こうあんてんのう
別名
大倭帯日子国押人命:おおやまとたらしひこくにおしひとのみこと
日本足彦国押人天皇:やまとたらしひこくにおしひとのすめらみこと
……
- 欠史八代の一人。
- 第六代天皇。第五代・孝昭天皇の第二子。
母は『古事記』では尾張連の祖・奥津余曾の妹、余曾多本毘売命、
『日本書紀』では尾張連の祖・瀛津世襲の妹、世襲足媛。
- 葛城の室の秋津島宮にて統治された。
- 『古事記』では、孝安天皇は姪忍鹿比売命を娶って、
大吉備諸進命、大倭根子日子賦斗邇命(のちの第七代天皇・孝霊天皇)をもうけた。
- 『日本書紀』では、孝安天皇は姪押媛を皇后として、
大日本根子彦太瓊天皇(のちの第七代天皇・孝霊天皇)をもうけた。
- 御陵は、『古事記』では玉手岡の上。
『日本書紀』では玉手丘上陵。
【 孝安天皇:玄松子の祭神記(印刷用ページ) 】