![]() |
|
|
石巻神社
いしまきじんじゃ
愛知県豊橋市石巻町石巻山・石巻町金割1

|
||
式内社 参河國八名郡 石巻神社 |
愛知県豊橋市にある。
豊橋駅から北東に6Kmほどにある
石巻山(356m)の山頂近くに鎮座。
西麓に登山口があり、山上のホテルまで
ウネウネと車で登ることが出来る。
そこから少し階段の参道を登ると社殿がある。
当社は石巻山山上の上の宮と、西麓にある下の宮の二社構成。
下の宮は石巻山登山口近くに鎮座している。
創祀年代は不詳。
文徳実録に、仁壽元年(851)十月七日、
従五位下を授けられたという記録が一番古いようだ。
石巻山を霊山とする山岳信仰による神社だろう。
祭神は大己貴命。
拝殿の屋根瓦には杉紋が付いていた。
祭神から、三輪の杉紋としたのだろうか。
年末の朝の山上は、ちょっと寒いが
朽ちそうな古色の境内が、あやうい雰囲気。
夜、一人だと、たぶん躊躇してしまうほどの神域。
上の宮鳥居 ![]() | 境内から山頂まで0.6Km ![]() |
上の宮境内と社殿 |
![]() |
上の宮本殿 ![]() | 上の宮拝殿 ![]() |
石巻山西麓に、石巻山に面して下の宮が鎮座。
境内には蕃塀があり、その後方に社殿。
境内左手には幾つかの境内社が祀られている。
山上では曇り空で、境内はまだ青い空気だったが、
麓の下の宮ではスッカリ晴れて、朝の陽射しの中の参拝。
下の宮 ![]() | 下の宮境内 ![]() |
下の宮境内と社殿 |
![]() |
下の宮本殿 ![]() | 拝殿から中門 ![]() |
下の宮境内社 ![]() | 下の宮境内社 ![]() |
【 石巻神社 (豊橋市)(印刷用ページ) 】
