[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


海神社
わたのじんじゃ
島根県隠岐郡西ノ島町別府409  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 隠岐國知夫郡 海神社二座
旧村社

御祭神
祭神不詳

隠岐島前、西の島、別府港にある黒木御所の少し東にある。
宇賀へ向う道路沿いに鳥居があり、参道が続く。
あっさりとした境内だった。
神社名を示すものが見つからず、拝殿内を覗くと、額に「海神社」。
「海」と書いて「わたの」と読むが、
「うみ」とも「かいの」とも読むらしい。

境内は狭く、拝殿もあっさりしている。
木々がないためか、境内もあっさり。
春の陽を浴びて明るいのは良いが、大きな蜂が飛び交っていた。

創祀年代は不詳。
式内社・海神社に比定されている古社。

祭神は不詳だが、「延喜式」由良比女神社に付記されている「元名和多須神」は、
この海神社のものであると説き、『渡明神』とする説がある。

江戸時代には「六社神社」とよばれ、『住吉三座志賀三座』を祭神としたが、
延喜式にあるとおり、二座の海神を祀ったものとして、
また、『海童神二座』とする説が有力らしい。


参道入口

参道の鳥居

拝殿

境内社

境内社

天照高産霊神産霊

本殿

猿田彦月読大国主

社前の海

 水戸『大日本史』神祇志 「社今在知夫里村南岬、日渡明神、其近傍有 渡島。土佐日記歌詞有和多都美知夫里神之語。袖中鈔 云、隠岐知夫里崎有和多須神、可以相證」
 『神名記』(一七〇三)「海神社二座、志賀三社一座、住吉三社一座、別府村六社大明神
 『隠岐古記集』別府村の條(天保)「一、六社神社、神名帳海神社、住吉三座・志賀三座、合六社、十六社の内」
 『明細帖』明治三十五年「村社・海神社、祭神不詳、由緒、創立年月詳ナラス。廢合、再興、復 舊、移轉セシコトナシ。從來海神社二座 或ハ六社大明神 ト稱セシ ヲ、明治五年十月、六社ノ稱ハ廢セラレ、海神社ニ定メラレ、同年同月村社ニ列セラル」

−『式内社調査報告』−



【 海神社 (隠岐)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index