[HOME] > [祭神記] > | |
彦坐王 |
|
彦坐王
ひこいますのみこ
別名
日子坐王:ひこいますのみこ
彦坐命:ひこいますのみこと
……
ひこいますのみこ
別名
日子坐王:ひこいますのみこ
彦坐命:ひこいますのみこと
……
- 開化天皇の皇子。母は丸邇(わに)臣の祖・日子国意祁都命の妹・意祁都比売。
『日本書紀』では和珥臣の祖・姥津命の妹・姥津媛。
- 淡海国造。崇神天皇の時、丹波に派遣され玖賀耳之御笠を殺した。
- 『古事記』によると、彦坐王の御子は以下の通り。
- 山代の荏名津比売(苅幡戸弁)を娶って、大俣王、小俣王、志夫美宿禰王の三柱を生んだ。
- 春日の建国勝戸売の娘・沙本之大闇見戸売を娶って、沙本毘古王、袁耶本王、沙本毘売命(佐波遅比売)、室毘古王の四柱を生んだ。
沙本毘売命は垂仁天皇の皇后、沙本毘古王は垂仁天皇の頃に謀反を起こした。 - 近淡海の御上の祝が祭っている天之御影神の娘・息長水依比売を娶って、丹波比古多々須美知能宇斯王、水穂之真若王、神大根王(八瓜入日子王)、
水穂五百依比売、御井津比売の五柱を生んだ。
『日本書紀』によると、丹波比古多々須美知能宇斯王は、四道将軍の一人・丹波道主命。 - 母の妹・袁祁都比売命を娶って、山代の大筒木真若王、比古意須王、伊理泥王の三柱を生んだ。
- 丹波道主は、日子坐王の御子・丹波比古多々須美知能宇斯王のこととされているが、
日子坐王を丹波道主と考える説もある。美知能宇斯王は派遣先の丹波で生まれた男子であるから丹波彦立王であり、
成長後に父の跡を継いだという。
【 彦坐王:玄松子の祭神記(印刷用ページ) 】