[HOME] > [神社記憶] > [北陸地方] > |
|
宿那彦神像石神社
すくなひこのかみのかたいしじんじゃ
石川県鹿島郡中能登町金丸又ヨ1
|
||
石川県中能登町にある。
JR七尾線の金丸駅の北数百mの場所。
眉丈山の麓に鎮座。
羽咋から七尾へ向かう道路から一本北に入った狭い道のそば。
道に面して南向きの鳥居が立ち、森の中に参道が続く。
参道や境内には苔。
暗い参道の先に、待ち構えているような社殿が見える。
なんとも神々しい姿に、ハッとしてしまった。
創祀年代は不詳。
社伝によれば、大名持命と少彦名命が能登を巡行し、
国土平定の後、その霊を神石に留めたという。
その石を御神体とする神社。
能登一宮気多大社の境外摂社で、気多大社の東8Kmの場所にある。
また、気多大社の横には、大名持命の神石を祀った、
大名持像石神社もある。
気多大社の平国祭は、大名持命の神霊を載せた
気多大社の神輿が、当社で一泊し、少彦名命の神霊を同席させて、
七尾市所口にある気多本宮へ渡御するもの。
社殿の屋根に、桜の紋。
気多神社の摂社なので、神紋も同じなのだろうか。
拝殿の後方が、少し高くなっていて、
庫のような本殿がある。
御神体の神石(丈一尺七寸、薄緑色という)はこの中にあるのだろうか。
鳥居 | 参道 | 境内 |
境内 |
社殿 | 本殿 |
式内 宿那彦神像石神社御由緒
−社前案内より− |
【 宿那彦神像石神社 (中能登町)(印刷用ページ) 】