[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


惣社水分神社
そうしゃみくまりじんじゃ
奈良県宇陀市菟田野上芳野字中山648  Zenrin Data Com Maps display !!


五七の桐


三つ巴

式内社 大和國宇陀郡 宇太水分神社 大 月次新嘗
旧村社

御祭神
天水分神 国水分神 速秋津比古命 天之児屋根命 誉田別命 他数神

奈良県宇陀市にある。
芳野川の上流南岸に鎮座。
古市場の宇太水分神社から川沿いの小道を進む。周囲は田畑。

周囲の木々は高い。境内は明るい。

創祀年代は不詳。

惣社宇太水分神社とも中山水分神社とも称される神社。

古市場の宇太水分神社の摂社ともされているが、
当社社記によると、
当社を本として芳野川中流の古市場、下流の下井足へ遷したとも考えられる。

よって、式内社・宇太水分神社の論社の一つ。
宇太水分神社は大和四水分神の一つ。
大和四水分神とは、大和の東西南北に配された以下の水分神
宇太水分神社、葛木水分神社、吉野水分神社、都祁水分神社。

一説には、、古市場には天水分神下井足には国水分神
当社には若水分神を祀ったとも。

あるいは、古市場には男神、下井足には女神、
当社には童神を祀ったとも。

当社の東方小字宮ノ原鎮座の八幡宮を合祀したが、
現在の社殿は、八幡宮社殿を転用したものらしい。

拝殿の提灯に桐紋が描かれていた。
八幡を合祀しているということで、三つ巴も使用している様子。
本殿屋根に巴紋が付いていたが、
これは八幡宮社殿を転用したからかもしれない。


参道入口

参道

参道の鳥居

境内入口

境内社殿

本殿

社殿から境内

入口の鳥居と宇陀の山々

案内書
鎮座地
 奈良県宇陀郡菟田野町大字上芳野 芳野鎮座式内惣社宇陀水分神社
例祭
 天水分神 国水分神 速秋津比古命 天之児屋根命 誉田別命 他数神
由緒
 大和朝廷時代の飛鳥を中心として、四周の東方にあ たる宇陀地方の水の守り神として、ここ芳野川(淀 川の源流)に創祀され、一郷(現在の榛原町、大宇 陀町、菟田野町)の惣社として崇敬されている。宇陀水分三社(芳野、古市場、下井足)の上の宮である。
建造物
 一、本殿 大正二年隣接の八幡宮を合祀し、当社の本殿(明治二年建築)とした。懸魚、蟇股等の彫刻は幕末の名工安本亀八の作
 一、宝物保存庫 昭和四十八年建立(国補事業)
 一、拝殿 昭和五十一年 改新築
 一、神饌所 平成九年十月 改新築
 一、社務所 平成九年十月 改新築
宝物
 一、神輿(重要文化財)一基 南北朝時代の製作
 一、瓶子 一対「貞和二年芳野本水分宮」の銘あり
 一、鞍及鐙 一具「永楽五年」の銘あり
 一、その他 数点
祭日
 八幡祭 旧八月十五日
 水分祭 例祭 十月二十日 渡御祭 十月二十一日

−境内案内−



【 惣社水分神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index