[HOME]  >  [祭神記]  >
天之水分神・国之水分神
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



天之水分神
あめのみくまりのかみ

   国之水分神
くにのみくまりのかみ

別名
水分神:みくまりのかみ
建水分神:たけみくまりのかみ
水別神:みずわけのかみ
武水別神:たけみずわけのかみ
……
  • 水分神は、農業用水を分配する分水嶺の神。

  • 伊邪那岐神伊邪那美神による神生みで生まれた水戸の神である速秋津日子・速秋津比売から生まれた八神は以下の通り。
    まず、水の泡の神である沫那芸神、沫那美神。続いて、同じく水泡の神である頬那芸神、頬那美神。 次に、「水配り」の神である天之水分神国之水分神。 最後に、水を汲む器(ヒサゴ)の神である天之久比奢母智神、国之久比奢母智神。

  • 天之水分神は天から降る雨水(天与の水)を、国之水分神は川の水(地与の水)を分配する神。

  • 「みくまり」の音から「みこもり」と訛り、子を守り育てる子安の神として信仰される場合がある。

天之水分神・国之水分神 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

惣社水分神社奈良県宇陀市菟田野上芳野字中山648
宇太水分神社下宮奈良県宇陀市榛原下井足字水分山635
宇太水分神社上宮奈良県宇陀市菟田野古市場
都祁水分神社奈良県奈良市都祁友田町字都介野182
吉野水分神社奈良県吉野郡吉野町吉野山字子守1612
水分神社滋賀県長浜市木之本町川合1238
日枝神社大水別神社滋賀県高島市今津町今津14−2
大水別神社滋賀県長浜市余呉町池原603
荒城神社岐阜県高山市国府町宮地1464−1
水無神社岐阜県高山市一之宮町石原5323
樋知大神社長野県長野市大岡丙5405−2
武水別神社長野県千曲市大字八幡3012
高良大社 奥宮・水分神社福岡県久留米市御井町
杉原神社富山県富山市八尾町黒田3928
赤城神社群馬県前橋市富士見町赤城山4−2
榛名神社群馬県高崎市榛名山町849
花長上神社岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1211−1
飯野山神社宮城県石巻市飯野字外吉野戸場127
飯野山神社宮城県石巻市飯野字宮下北134
佐波神社山口県防府市惣社町
籠神社京都府宮津市字大垣430
静志神社福井県大飯郡おおい町父子46−1
御井神社奈良県宇陀市榛原檜牧字高取964
丸山神社岐阜県中津川市苗木字苗木3341
神田神社岐阜県加茂郡東白川村神土604
伊佐和神社三重県松阪市射和町1073
伊勢庭神社三重県松阪市伊勢場町
王日神社長野県中野市諏訪町4−20
廣瀬大社 境内 水分神社奈良県北葛城郡河合町大字川合
穴門山神社 境内 水神社岡山県倉敷市真備町妹字諏訪下895
宇佐神宮 境内 水分神社大分県宇佐市南宇佐2859
庭田神社 境内 五社五行神兵庫県宍粟市一宮町能倉1286
多度大社 境内 雨宮八幡社三重県桑名市多度町多度1681
皇大神宮別宮瀧原宮 境内 若宮神社三重県度会郡大紀町滝原
小野神社 境内 堰宮神社東京都多摩市一ノ宮1−18−8
荒雄川神社 境内 水神宮宮城県大崎市岩出山池月字上宮字宮下10
久佐奈岐神社 境内 雨之宮静岡県静岡市清水区山切字宮平101
倉賀野神社 境内 雨神社群馬県高崎市倉賀野町1263

【 天之水分神・国之水分神:玄松子の祭神記 】

ボーダー




祭神記 索引
祭神記 新着
【あ】
【い・ゐ】
【う】
【え・ゑ】
【お・を】