[HOME] > [社格・一宮・総社] > | |
出雲国風土記所載社 大原郡 |
|
- 大原郡
- 矢口社 式内社・八口神社
- 八口神社
島根県雲南市加茂町神原字八口98
- 八口神社
- 宇乃遅社 式内社・宇能遲神社
- 宇能遲神社 (三社大明神)
島根県雲南市加茂町宇治字亀山324
- 宇能遲神社 (三社大明神)
- 支須支社 式内社・來次神社
- 來次神社
島根県雲南市木次町木次字宮前782
岩波『風土記』には八幡宮に合祀とあるが、現在は八幡宮が相殿になっている
- 來次神社
- 布須社 式内社・布須神社
- 布須神社
島根県雲南市加茂町延野字布須谷251 - 布須神社
島根県雲南市木次町宇谷367
小学館『風土記』によると、上記の宇谷説、延野説の他に寺領説(須佐之男命)もあるらしいが、
寺領のどの社かは未確認。(参考、寺領2104-1・国玉神社、寺領232・王守神社、寺領1421・古森神社)
須佐之男命を祀る国玉社かとも思うが国玉社はもと山王権現だった。古森社は雲陽誌によると須佐之男命を祀っていたという。
- 国玉神社 (参考)
島根県雲南市木次町寺領2104-1 - 王守神社 (参考)
島根県雲南市木次町寺領232 - 古森神社 (参考)
島根県雲南市木次町寺領1421
- 布須神社
- 御代社 式内社・御代神社
- 御代神社 (尾留大明神)
島根県雲南市加茂町三代485
- 御代神社 (尾留大明神)
- 宇乃遅社 式内社・同[宇能遲]社坐須美禰神社
- 宇能遲神社に合祀
島根県雲南市加茂町宇治字亀山324 - 須美禰神社 (元、宇治神社)
島根県雲南市加茂町立原115
- 宇能遲神社に合祀
- 神原社 式内社・神原神社
- 神原神社
島根県雲南市加茂町神原字松井原1436
- 神原神社
- 樋社 式内社・斐伊神社
- 斐伊神社
島根県雲南市木次町里方字宮崎463
- 斐伊神社
- 樋社 式内社・同[斐伊]社坐斐伊波夜比古神社
- 斐伊神社に合祀 (宮崎大明神)
島根県雲南市木次町里方字宮崎463
- 斐伊神社に合祀 (宮崎大明神)
- 佐世社 式内社・佐世神社
- 佐世神社
島根県雲南市大東町下佐世1202 - 狩山八幡宮に合祀の月根尾神社
島根県雲南市大東町下佐世狩山837
- 佐世神社
- 世裡陀社 式内社・西利太神社
- 西利太神社 (辛明神)
島根県雲南市大東町清田字辛67
- 西利太神社 (辛明神)
- 得鹽社 式内社・海潮神社
- 海潮神社 (大森明神)
島根県雲南市大東町南村字大森424
- 海潮神社 (大森明神)
- 加多社 式内社・加多神社
- 加多神社
島根県雲南市大東町大東字宮山362
- 加多神社
- 矢口社 式内社・八口神社
以上一十三所 竝在二神祇官一
- 赤秦社
- 赤秦神社
島根県雲南市加茂町大竹676
岩波『風土記』には赤肌神社と記されているが赤秦神社のことだと思う
- 赤秦神社
- 等等呂吉社
- 等等呂吉神社
島根県雲南市大東町篠淵215
- 等等呂吉神社
- 矢代社
- 高塚神社 (未確認)
島根県雲南市加茂町三代
岩波『風土記』には三代の高塚神社とあるが未確認。
三代の御代神社あるいは境内社高麻神社のことか?
- 高塚神社 (未確認)
- 比和社
- 御代神社に合祀の日吉社
島根県雲南市加茂町三代485 - 比和神社
島根県雲南市加茂町砂子原196 - 鏡神社
島根県雲南市大東町新庄432
- 御代神社に合祀の日吉社
- 日原社
- 日原神社
島根県雲南市大東町中湯石1446 - 大森神社
島根県雲南市木次町東日登1345
岩波『風土記』に日登の日原神社とあるが見当たらず、
東日登の大森神社由緒に「日原社」とある
- 日原神社
- 幡屋社
- 幡屋神社
島根県雲南市大東町幡屋1052-1 - 幡屋神社(八幡宮)境内若宮社
島根県雲南市大東町幡屋1052-1
岩波『風土記』には幡屋の八幡宮境内若宮神社とある
- 幡屋神社(八幡宮)境外切明神社
島根県雲南市大東町幡屋1052-1、場所は未確認
『神國島根』によると雲陽誌には切通明神とある - 八幡宮 (参考)
島根県雲南市大東町遠所48 - 艮神社 (参考)
島根県雲南市大東町遠所754 - 除川神社 (参考)
島根県雲南市大東町遠所605 - 伊佐山神社 (参考)
島根県雲南市大東町遠所484
小学館『風土記』によると、遠所説(瓊々杵尊)もあるらしいが、 遠所のどの社かは未確認。(参考、遠所48・八幡宮、遠所754・艮神社、遠所605・除川神社、遠所484・伊佐山神社) 瓊々杵尊を配祀する除川神社かとも思うが『神國島根』では除川神社は除川社 - 幡屋神社
- 春殖社
- 春殖神社
島根県雲南市大東町大東下分1016 - 嶽神社
島根県雲南市大東町上久野1110 - 岩根神社
島根県雲南市大東町山田708
- 春殖神社
- 船林社
- 船林神社 (船岡山)
島根県雲南市大東町北村18 - 貴船神社 (もと船林社)
島根県雲南市加茂町南加茂578
- 船林神社 (船岡山)
- 宮津日社
- 子安八幡宮の境内宮津日社
島根県雲南市木次町山方216
岩波『風土記』には子安八幡宮に合祀とあるが境内社となっているようだ
- 子安八幡宮の境内宮津日社
- 阿用社
- 阿用神社 (剣大明神)
島根県雲南市大東町東阿用199
- 阿用神社 (剣大明神)
- 置谷社
- 置谷神社
島根県雲南市大東町大ケ谷427
岩波『風土記』には大谷の日垣神社、『神國島根』によると雲陽誌に瑞籠大明神とあるが置谷神社のことだろう
- 置谷神社
- 伊佐山社
- 伊佐山神社
島根県雲南市大東町遠所484
- 伊佐山神社
- 須我社
- 須我神社
島根県雲南市大東町須賀260
- 須我神社
- 川原社
- 川原神社
島根県雲南市大東町小河内402 - 熊野神社 (もと川原社)
島根県雲南市大東町田中482
- 川原神社
- 除川社
- 除川神社 (小川内村大神)
島根県雲南市大東町小河内167 - 除川神社
島根県雲南市大東町遠所605
- 除川神社 (小川内村大神)
- 屋代社
- 御代神社境内貴布禰社
島根県雲南市加茂町三代485
岩波『風土記』には三代の貴船神社とあるが御代神社境内か
- 加茂神社
島根県雲南市加茂町加茂中996
- 御代神社境内貴布禰社
- 赤秦社
以上一十六所 竝不レ在二神祇官一
出典:
式内社調査報告
神國島根
岩波書店『風土記』
小学館『風土記』
平成祭データ
玄松子の私見あるいは検討のための覚書
【 出雲国風土記所載社 大原郡(印刷用ページ) 】