![]() | |
出雲国風土記所載社 出雲郡 |
|
|
- 出雲郡
- 杵築大社 式内社・杵築神社
出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 御魂社 式内社・大穴持神社
出雲大社境内摂社神魂御子神社
島根県出雲市大社町杵築東195不明
八雲山か?出雲大社境内摂社伊能知比賣神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 御向社 式内社・同[杵築大]社大神大后神社
出雲大社境内摂社大神大后神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 出雲社 式内社・出雲神社
出雲大社境内摂社素盞社
島根県出雲市大社町杵築東195諏訪神社
島根県出雲市別所町72長浜神社
島根県出雲市西園町4258富神社 (出雲神社)
島根県出雲市斐川町富村1
- 御魂社 式内社・同[出雲]社韓國伊大弖神社
出雲大社境内摂社素盞社
島根県出雲市大社町杵築東195諏訪神社に合祀か
島根県出雲市別所町72出雲大社境外摂社神魂伊能知奴志神社
島根県出雲市大社町杵築東182阿須伎神社に合祀の式内社・同社神韓國伊大弖神社
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 伊努社 式内社・伊努神社
伊努神社
島根県出雲市西林木町376
- 意保美社 式内社・意保美神社
意保美神社 (烏姫明神)
島根県出雲市河下町217
- 曾伎乃夜社 式内社・曾枳能夜神社
曾枳能夜神社
島根県出雲市斐川町神氷823
- 久牟社 式内社・久武神社
久武神社(雲神社)
島根県出雲市斐川町出西字随心1834
- 曾伎乃夜社 式内社・同[曾枳能夜]社韓國伊大弖奉神社
曽枳能夜神社境内同社坐韓国伊大氐奉神社
島根県出雲市斐川町神氷823
- 阿受伎社 式内社・阿湏伎神社
阿須伎神社
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 美佐伎社 式内社・御碕神社
日御碕神社
島根県出雲市大社町日御碕455
- 伊奈佐乃社 式内社・因佐神社
因佐神社
島根県出雲市大社町杵築北3008
- 彌太彌社 式内社・美談神社
美談神社(彌太神社)
島根県出雲市美談町182
- 阿我多社 式内社・縣神社
美談神社境内県神社
島根県出雲市美談町182
岩波『風土記』には美談神社に合祀とある
県神社
島根県出雲市国富町2
- 伊波社 式内社・印波神社
八幡宮境内社伊波神社
島根県出雲市斐川町上直江2205
岩波『風土記』には美談の岩野八幡社境内社とあるが、岩野八幡社は見当たらず美談神社境内摂社印波神社
島根県出雲市美談町182
『式内社調査報告』では岩野里の八幡宮とあり上直江の八幡宮とある - 阿具社 式内社・阿吾神社
阿吾神社
島根県出雲市斐川町阿宮295
- 都牟自社 式内社・都武自神社
都武自神社
島根県出雲市国富町1旅伏山山上,金山口が整備大宮神社
島根県出雲市大社町鵜峠115
『神國島根』大宮神社の説明に出雲風土記延喜式記載とある。
場所的には美佐伎社か伊奈佐乃社か。風神を祀る社なのでとりあえず都武自社の論社としておく
- 久佐加社 式内社・久佐加神社
久佐加神社
島根県出雲市日下町上筋731-1
- 彌努婆社 式内社・美努麻神社
奥宇賀神社に合祀の和田灘鎮座の美努麻神社
島根県出雲市奥宇賀町1387
- 阿受枳社 式内社・同[阿湏伎]社神韓國伊大弖神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 宇加社 式内社・宇加神社
宇賀神社
島根県出雲市口宇賀町森田521
- 布世社 式内社・布勢神社
奥宇賀神社に合祀の奥宇賀布勢の籠守明神
島根県出雲市奥宇賀町1387
『神國島根』によると雲陽誌に籠守明神とあるらしいが当社のことかどうかは未確認
- 同阿受枳社 式内社・同[阿湏伎]社天若日子神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 神代社 式内社・神代神社
- 加毛利社 式内社・加毛利神社
加毛利神社 (宮崎明神)
島根県出雲市斐川町神永字折坂1779
『神國島根』によると雲陽誌に神立明神とあるらしいが当社のことかどうかは未確認
- 来坂社 式内社・同[久佐加]社大穴持海代日古神社
- 伊農社 式内社・伊努神社 ※ 『式内社調査報告』では同[伊努]社比古佐和氣神社
- 同社 式内社・同[伊努]社神魂伊豆乃賣神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 同社 式内社・同[伊努]社神魂神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 鳥屋社 式内社・鳥屋神社
鳥屋神社
島根県出雲市斐川町鳥井815
- 御井社 式内社・御井神社
御井神社
島根県出雲市斐川町直江2518
- 企豆伎社 式内社・同[杵築大]社坐伊能知比賣神社
出雲大社境内摂社伊能知比賣神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 同社 式内社・同[杵築大]社神魂御子神社
出雲大社境内摂社神魂御子神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 同社 式内社・同[杵築大]社神魂伊能知奴志神社
出雲大社境外摂社神魂伊能知奴志神社
島根県出雲市大社町杵築東182
- 同社 式内社・同[杵築大]社神大穴持御子神社
出雲大社境外摂社大穴持御子神社
島根県出雲市大社町杵築東
- 同社 式内社・同[杵築大]社大穴持伊那西波伎神社
出雲大社境外摂社大穴持伊奈西波岐神社
島根県出雲市大社町鷺浦102
- 同社 式内社・同[杵築大]社大穴持御子玉江神社
出雲大社境外末社大穴持御子玉江神社
島根県出雲市大社町修理免字向地920
- 阿受枳社 式内社・同[阿湏伎]社湏佐袁神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社神魂意保刀自神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社神阿湏伎神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社神伊佐那伎神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社神阿麻能比奈等理神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社神伊佐我神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社阿遲湏伎神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社 式内社・同[阿湏伎]社天若日子神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 来坂社 式内社・同[久佐加]社大穴持海代日女神社
- 伊努社 式内社・意布伎神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 同社 式内社・都我利神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376都我利神社(東の宮)
島根県出雲市東林木町672
- 同社 式内社・伊佐波神社
- 彌陀彌社 式内社・同[美談]社比賣遲神社
美談神社に合祀
島根県出雲市美談町182
- 縣社 式内社・同[縣]社和加布都努志神社
美談神社境内県神社に合祀
島根県出雲市美談町182県神社に合祀
島根県出雲市国富町2
- 斐提社 式内社・斐代神社
韓竈神社境外末社斐代神社
島根県出雲市唐川町
岩波『風土記』には岩船神社(韓竈神社)に合祀の八王子神社とあるが、昭和二十三年遷座
- 韓銍社 式内社・韓竈神社
韓竈神社
島根県出雲市唐川町408
- 加佐加社 式内社・伊佐賀神社
伊佐賀神社 (伊保神社)
島根県出雲市斐川町出西字伊保544
- 伊自美社 式内社・伊甚神社
伊甚神社 (三社大明神)
島根県松江市宍道町伊志見字宮原188
- 波禰社 式内社・波知神社
波知神社 (八社大明神)
島根県出雲市斐川町三絡字羽根559
- 立蟲社 式内社・立虫神社
立虫神社
島根県出雲市斐川町併川字神立5258
- 杵築大社 式内社・杵築神社
以上五十八所 竝在二神祇官一
- 御前社
稲佐浜・日御碕・宇竜・鷺など諸説あって不明
日御碕神社境外攝社林神社
島根県出雲市大社町日御碕455、これは日御碕神社の住所、場所は未確認御碕神社
島根県出雲市斐川町上庄原526
- 同御埼社
稲佐浜・日御碕・宇竜・鷺など諸説あって不明
- 支豆支社
出雲大社境外摂社湊社
島根県出雲市大社町中荒木
- 阿受枳社・同阿受枳社(二十七社)
出雲大社境内東西十九社
島根県出雲市大社町杵築東195
風土記全体で、阿受枳社・同阿受枳社・同社が三十九社あるが、
阿須伎神社に合祀とする説と、阿須伎神社以外の三十八社が、
出雲大社境内東西十九社(計三十八社)に遷されたとする説がある
- 伊努社
不明
- 同社
不明
- 縣社
美談神社境内県神社に合祀か
島根県出雲市美談町182県神社に合祀
島根県出雲市国富町2
- 彌陀彌社・同彌陀彌社(十社)
不明
- 伊爾波社
美談神社境内摂社印波神社
島根県出雲市美談町182
岩波『風土記』には美談の荒木にある印波神社とあるが、美談神社境内摂社印波神社のことだと思う
県神社境内伊爾波社
島根県出雲市国富町2
- 都牟自社
都牟自神社
島根県出雲市斐川町直江259都牟自神社
島根県出雲市斐川町福富133
- 同社
不明
都牟自神社に合祀か
島根県出雲市斐川町直江259
- 彌努波社
宇賀神社境内彌努婆社
島根県出雲市口宇賀町森田521
岩波『風土記』には口宇賀の貴船神社とあるが、宇賀神社境内彌努婆社のことだと思う
- 山邊社
山邊神社
島根県出雲市大社町杵築西2084
- 同社
山王神社 (未確認)
島根県出雲市大社町修理免山邊神社に合祀
島根県出雲市大社町杵築西2084
- 同社
山邊神社に合祀
島根県出雲市大社町杵築西2084
- 間野社
原鹿神社に合祀の上鹿塚榎神社
島根県出雲市斐川町原鹿1587不明
島根県出雲市大社町日御碕、日御碕神社にあったという原鹿神社
島根県出雲市斐川町原鹿1587
- 布西社
奥宇賀神社に合祀の伊勢社
島根県出雲市奥宇賀町1387
- 波如社
武部の十二所神社 (未確認、波迦神社のことか)
島根県出雲市斐川町三絡武部波迦神社
島根県出雲市斐川町三絡208
- 佐支多社
佐支多神社
島根県出雲市斐川町荘原587大社町鷺浦の社 (未確認)
島根県出雲市大社町鷺浦、伊奈西波岐神社境内社か
- 支比佐社
阿吾神社に合祀の支比神社
島根県出雲市斐川町阿宮295曾枳能夜神社境内支比佐社
島根県出雲市斐川町神氷823
- 神代社・同社
神代神社に合祀
島根県出雲市斐川町神庭字宇屋谷485
- 百枝槐社
日御碕神社旧社地の経島
島根県出雲市大社町日御碕455日御碕神社境外社百枝穂神社
島根県出雲市大社町日御碕455、これは日御碕神社の住所、場所は未確認、経島の社か
『神國島根』河内神社(島根県出雲市上島町3495)の説明に「風土記にいう河内郷河内神社」とあるが社名は未確認。大原郡の川原社か
- 御前社
以上六十四所 竝不レ在二神祇官一
出典:
式内社調査報告
神國島根
岩波書店『風土記』
小学館『風土記』
平成祭データ
玄松子の私見あるいは検討のための覚書
【 出雲国風土記所載社 出雲郡 】
