![]() | |
安藝国内神名帳 樂音寺神名帳 |
|
|
参考:国内神名帳の研究 資料編
底本 広島大学図書館所蔵本
(脚注)は写本に記載されている所在に関する脚注。
〔國府凡四十前〕は『藝藩通志』が誤って追記したもので、正一位三前から正四位六前までは厳島神社祭神、正二位五前から正四位三前まで多家神社祭神とする説がある。
小杉本とあるのは小杉榲邨が『壱岐国神名帳』として収集したものだが、本来は伊都伎島神社の神名帳。
- 正一位三前 (小杉本により補完)
- 南無伊津伎島大明神 (小杉本により補完)
厳島神社
広島県廿日市市宮島町1-1
- 中宮明神 (小杉本により補完)
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 別若宮明神 (小杉本により補完)
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 南無伊津伎島大明神 (小杉本により補完)
- 〔從二位十前〕 (小杉本により補完)
- 天門別磐明神 (天磐門別明神) 国史現在社 天磐門別神 三代実録:貞観5・10・29
天磐門別神社
広島県山県郡北広島町宮迫1357厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 天津宗方御神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 筑紫現主神明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 禪師御子明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 今君御子明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 劔御子明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 大江客人明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 今客人明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 隅岡客人明神 (隈岡客人明神)
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 客人明神 (興雄客人明神)
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 天門別磐明神 (天磐門別明神) 国史現在社 天磐門別神 三代実録:貞観5・10・29
- 從三位十五前
- 若御子明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 犬耳御子明神 (犬甘御子明神)
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 鷹耳御子明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 宗方小專明神 国史現在社 伊都島宗形小専神 三代実録:貞観9・10・13
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 天津光明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 光電明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 聖御子明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 七初御子明神 (七郎御子明神)
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 若宮明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 三初御子明神 (三郎御子明神)
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 照電明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 光君明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 日照明神
厳島神社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 鳴電明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 大山度姫明神 (小杉本では大山彦姫明神)
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1平山神社に合祀の大山姫宮
広島県広島市安芸区上瀬野2987
- 若御子明神
- 正四位六前
- 門山姫明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 波時明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 若宮明神 (若君明神)
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 今君明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 長屋明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 現日明神
厳島神社客社相殿神の古名
広島県廿日市市宮島町1-1
- 門山姫明神
- 正二位五前
- 阿藝都彦明神 国史現在社 安芸都彦神 三代実録:貞観9・10・13
安芸津彦神社
広島県広島市安佐南区祇園2-33-21多家神社古祭神名
広島県安芸郡府中町宮の町3
- 水別明神 国史現在社 水分天神 三代実録:貞観1・3・26
水分神社
広島県安芸郡府中町20
- 大年明神 (大歳明神)
- 槻瀬明神
- 阿藝都彦明神 国史現在社 安芸都彦神 三代実録:貞観9・10・13
- 正三位
- 榲樌明神 国史現在社 榲樌神 三代実録:貞観9・10・13
多家神社相殿神の古名
広島県安芸郡府中町宮の町3杉森神社
広島県東広島市河内町中河内375
- 榲樌明神 国史現在社 榲樌神 三代実録:貞観9・10・13
- 正四位三前
- 符守明神 (府守明神)
多家神社元社総社
広島県安芸郡府中町宮の町3
- 水別若宮明神
水分神社に合祀
広島県安芸郡府中町20
- 角振隼總明神
三翁神社(角振社)
広島県安芸郡府中町本町3-8-38
- 符守明神 (府守明神)
沼田郡 十七前
- 二位
- 舎利屋明神
在屋神社(舎利弗神社)
広島県竹原市東野町在屋294
- 舎利屋明神
- 三位四前
- 天津社明神 国史現在社 天社天神 三代実録:貞観1・3・26
天津神社
広島県三原市本郷町船木5822
- 速田明神
- 伊勢香山明神
霹靂神社
広島県三原市本郷町船木2177
- 有屋明神 国史現在社 在屋神 三代実録:貞観5・10・29
在屋神社
広島県竹原市東野町在屋294有屋神社
広島県竹原市仁賀町1457
- 天津社明神 国史現在社 天社天神 三代実録:貞観1・3・26
- 四位十五[四カ]前
- 伊勢倉橋明神
- 高坂明神
高宮神社
広島県竹原市高崎町1723
- 久満樌明神
- 佐江崎明神 在能地村、今八幡
幸崎神社
広島県三原市幸崎町能地3260
- 瀬主明神 (湖主明神)
湊神社
広島県三原市明神町156
- 柏樌明神 (栢樌明神)
甑天満神社
広島県三原市下北方846
- 郡主明神 (郡立明神)
郡戸八幡神社
広島県東広島市河内町河戸2710
- 鷺樌明神
比呂神社
広島県三原市鷺浦町須波1954鷺森神社(もと鷺樌明神)
広島県竹原市新庄町鷺森山乙314
- 生石明神 (生口明神) 国史現在社 生石神 三代実録:貞観9・10・13
生石子神社
広島県広島市安芸区瀬野3-13-14
- 賀茂明神
- 大崎西明神
- 大島東明神 (大崎東明神)
古社八幡神社
広島県大崎上島町東野字板垣内798
- 阿那屋明神 (阿那居明神)
- 木ノ上明神
厳島神社
広島県豊田郡大崎上島町木江字正畠4966-1
加茂郡 九前
- 二位
- 白鳥明神 高屋十三村ノ總社
白鳥神社
広島県東広島市高屋町郷
- 白鳥明神 高屋十三村ノ總社
- 四位七前
- 建新宿稱明神 (建新宿禰明神)
- 住吉明神 造化二千石
住吉神社
広島県東広島市高屋町造賀国広3699
- 若建姫明神
- 阿此比宿稱明神 (阿此比宿禰明神)
- 國大負明神
- 佐々村明神 竹原新庄村、古名、篠村
総都八幡神社
広島県竹原市新庄町砂原869岩蔵神社
広島県東広島市八本松町篠677
- 神牟禮明神 (神小牟禮明神)
雷八幡神社
広島県東広島市西条町大字森近664
- 五位
- 天照明神 西野村千三百五十石
伊勢両宮社
広島県竹原市西野町436
- 天照明神 西野村千三百五十石
安南郡 二十前
- 三位二前
- 牟柞明神 (牟桙明神)
- 雄高明神
- 四位十八前
- 風伯明神 国史現在社 風伯神 三代実録:元慶7・12・28
多家神社相殿神の古名
広島県安芸郡府中町宮の町3祝詞山八幡神社
広島県東広島市安芸津町風早368狐瓜木神社(相殿風伯神)
広島県広島市東区戸坂くるめ木1-20
- 野村掃明神 (野打掃明神)
- 苔島明神 (筥島明神)
碇神社
広島県広島市中区白島九軒町12-10
- 賀茂伊勢明神
- 伊垣明神
- 相坂明神
- 五十垣明神
- 姤神明神
亀山神社
広島県呉市清水1丁目9-36
- 酒屋明神
- 長屋明神
- 伊政次明神 (伊岐次明神)
- 邇保姤明神
迩保姫神社
広島県広島市南区西本浦町12-13
- 國大負明神
- 道通明神
- 神目明神
- 船居明神
- 矢野姤明神
姫宮神社
広島県広島市安芸区矢野西6-13-14
- 賀茂林國大負明神
- 風伯明神 国史現在社 風伯神 三代実録:元慶7・12・28
安北郡 三十九前
- 三位四前
- 吉備神姤明神 (吉備津姤明神)
吉備津神社
広島県広島市安佐北区落合南7-9-19
- 栗岡明神
- 大井明神
- 響電明神
- 吉備神姤明神 (吉備津姤明神)
- 四位三十三前
- 垂水明神
- 住吉明神
- 畏戸明神
- 阿保明神
- 禪師御子明神
- 與蘇烈明神
- 麻雄明神
- 田目大明神
- 於曾岐津明神
- 神江明神
- 矢口明神
月野瀬神社
広島県広島市安佐北区口田1-20-1
- 諸木大負明神
- 神目明神
神目神社
広島県広島市安佐北区白木町三田字上小椿4010
- 天人明神 (夫人明神)
- 山前明神
- 麻矢明神 (速矢明神)
- 連前明神
- 大栗明神
- 子金明神
- 鹽籠明神
- 客人明神
- 伊垣明神
- 國大負明神
- 鳴電明神
- 伊勢明神
- 伊與御子明神
- 奉祈大井七所明神
- 五位二前
- 若江明神
- 客人明神
佐東郡 二十前
- 三位七前
- 飯村明神
- 馬立伊勢明神
- 天照小屋主明神
- 衣羽明神
衣羽神社
広島県広島市中区江波南1-26-6
- 高原明神
- 今原明神
- 現日明神
- 四位十五[一カ]前
- 源撰明神
- 建雄明神
- 飯村客人明神
- 石屋明神
石屋神社
広島県広島市安佐南区緑井3-2856
- 船門明神
- 伊福明神
- 石立明神
石立神社
広島県竹原市田万里町3728
- 天照明神
- 阿刀明神
山ノ御所阿刀明神社
広島県広島市安佐南区沼田町阿戸字殿山914
- 伊福國大負明神
三国大年神社
広島県広島市安佐北区安佐町久地字宮郷3316
- 船門客人明神
- 五位
- 天照明神
佐西郡 十三前
- 二位五前
- 三輪明神
- 橘之明神
- 吉野明神
- 石城明神
- 大頭明神
大頭神社
広島県廿日市市大野1494-2
- 三位二前
- 與津黒明神 (興津黒明神)
- 三直明神
- 四位六前
- 建雄明神
- 伊與御子明神
- 精進御子明神
- 神小牟禮明神
- 今客人明神
山方郡 五前
- 二位
- 大麻明神 国史現在社 大麻天神 三代実録:貞観1・3・26
小山八幡神社境内大麻天神社
広島県山県郡北広島町大朝字愛宕原2175
- 大麻明神 国史現在社 大麻天神 三代実録:貞観1・3・26
- 四位二前
- 麻城明神
- 一本栗明神
- 五位二前
- 柄部之明神 (物部明神)
- [栂節明神 (長尾神社由緒により補完)]
長尾神社
広島県山県郡安芸太田町加計3305
吉田郡 十六[二カ]前
- 正二位
- 葛木明神
- 三位三前
- 仲縣明神
- 大土明神
- 支谷明神 (與谷明神)
- 四位八所
- 大原明神
- 大村明神
- 財之明神
- 志太見明神
- 石占明神
- 難波明神
- 楳之明神
- 〔佐々比明神〕
佐々井厳島神社
広島県安芸高田市八千代町佐々井字小丸甲411
高田郡 十一前
- 四位七前
- 神藏明神
- 小迫明神
- 神目明神
神目神社
広島県広島市安佐北区白木町三田字上小椿4010
- 葛木明神
- 三輪明神
- 國崎明神 (國前明神)
- 朝城明神
- 五位四前
- 横坂明神
- 志波比明神
- 草木谷明神
- 下神明神
豊田郡 九前
- 〔正二位〕
- 上宗方明神
- 三位
- 大和明神
大和原神社
広島県東広島市河内町下河内424
- 大和明神
- 四位七前
- 生石明神
日名内神社
広島県三原市本郷町南方宮ノ本11688荒木神社(生口島最古)
広島県尾道市瀬戸田町宮原1027荒木神社(かつて生口明神)
広島県尾道市瀬戸田町中野1411
- 天照明神
- 田中明神
田中神社
広島県三原市大和町平坂2239
- 春日明神
春日神社
広島県東広島市豊栄町清武2312
- 明日明神
八幡神社
広島県東広島市豊栄町安宿3672
- 出雲明神
- 三輪明神
八幡神社に合祀の三輪神社
広島県東広島市豊栄町安宿3672
- 生石明神
出典:
国内神名帳の研究
明治神社誌料
全国神社名鑑
広島県神社誌
神社由緒
玄松子の私見あるいは検討のための覚書
【 国内神名帳 安藝国内神名帳(安芸国内神名帳・楽音寺神名帳) 】
