![]() |
|
|
手長神社
てながじんじゃ
長野県諏訪市茶臼山9556

境内左手の社務所で、御朱印をいただく。
四本の御柱を撮影しようと努力したが、
三・四之御柱が社殿後方の丘、斜面にあり木々が邪魔だった。
こんな場所まで、御柱を引き上げるのは、大変だろう。
20号線からの長い階段を考えると、さらに大変。
氏子の崇敬・努力は、相当なものだと感じた。
本殿は、拝殿に隠れていて撮影が困難。
拝殿前に、旧本殿が鎮座しており、それで我慢する。
![]() |
【 手長神社 ・朱印 】

![]() |
|
|
境内左手の社務所で、御朱印をいただく。
四本の御柱を撮影しようと努力したが、
三・四之御柱が社殿後方の丘、斜面にあり木々が邪魔だった。
こんな場所まで、御柱を引き上げるのは、大変だろう。
20号線からの長い階段を考えると、さらに大変。
氏子の崇敬・努力は、相当なものだと感じた。
本殿は、拝殿に隠れていて撮影が困難。
拝殿前に、旧本殿が鎮座しており、それで我慢する。
![]() |
![]() |