[HOME] > [神社記憶] > [関東地方] > |
|
太平山神社
おおひらやまじんじゃ
栃木県栃木市平井町659
|
|||
式内社 下野國都賀郡 大神社 |
栃木県栃木市にある。
栃木駅の西、4・5Kmほどの太平山(343m)中腹。
永野川のあたりに大鳥居があり、そこから2Kmほど西へ。
駐車場からは、歩いてあじさい坂を登る。
上の境内まで車道はあるが、健康なら歩くのだ。
境内は、狭くはないのだが、
思っていたほどの広さではなく、印象は寺院。
宝暦元年の記述では、旧号は「大神社」で、式内・大神社の論社。
神護景雲3年(769)の鎮座とも言われるが、
淳和天皇天長4年(727)、比叡山の慈覚大師円仁が、登攀の時の霊夢により
創建したと伝えられる神社。
鳥居には「三光神社」という扁額が掲げられているが。
社伝では、三光とは、日月星の三光天子で、本来の祭神だともいわれている。
天正年間の棟札には、天孫命、皇大神、豊受大神の三座。
現在もこの三柱を祭神としている。
ある説では、旧号「大神社(おおみわ)」とあることから、
三光は三輪(三和)の意味とする。
「平」の字義も、「和」に通じるという説はちょっと苦しい。
さらに、老子の「玄同」の一節に、以下のものがあるが。
和二其光一、同二其塵一、是謂二玄同一。
(その光を和らげ、その塵に同ず、これを玄同という)
社殿の横に、太平山山頂へ登る登山口がある。
参拝中に、そこから多くの登山客が下りてきた。
登ろうかと、少し悩んだが、結局登らず。
それほどの距離ではないらしいし、険しい道でもないようだが。
なぜか、足が向かなかったのだ。
他に誰もいなかったら、早朝だったら、あるいは。
栃木駅方向から太平山へ向かう車道の途中、
永野川に、大鳥居がある。下の写真は、太平山から栃木駅へ向かう方向。
参拝が午後だったため、太平山を背景にした写真は逆光で失敗した。
車道の大鳥居 |
駐車場からあじさい坂を歩く。
途中に窟神社があるが、岩穴の中に水溜り。
小さな祠が祀られている弁才天。
参道鳥居 | あじさい坂の参道と鳥居 | 途中にある、窟神社 |
窟神社の「窟」。中には小さな祠 弁財天 | |
あじさい坂の上に鳥居。
参道の鳥居 |
鳥居で参道は右に折れるが、さらに階段。
上には、赤い随神門がある。
随神門の前まで車道が通じており、数台の車が止まっていた。
さらに階段、上に随神門 | 随神門 | 随神門を上から、 上にも階段がある |
随神門からさらに階段を上ると、
「三光神社」と書かれた鳥居があり、神門が見えてくる。
階段途中に、 三光神社の鳥居 | 扁額 | そして神門 |
太平山神社は、神護景雲三年(七六九年)、今より一二二三年前この地に鎮座なされました。
(奥の宮、三光神社太平宮は約一千七百年前) 時至りて人皇五十三代淳和天皇の御宇天長四年(八二七年)、勅命により天下太平を祈る社として社頭の造営がなされ、 慈覚大師円仁により多くの末社寺も建てられ、以来天下万民の心の支えとして下野国の信仰の文化の中心として信仰され 今日に至ります。御祭神は「瓊々伎命−ににぎのみこと」を主神として仰ぎまつりて、 天照皇大神・豊受姫大神・稲荷大神を始め四十二座の神様をお祭り申し上げております。 故に古来人々の家内安全・商売繁盛・事業繁栄・開運・交通安全・厄除け・学業成就・願望成就・縁結び・安産・命名・初宮参り・身上安全・豊作祈願・方除け 等々の「祈願成就」の「祈祷の神社」として信仰され、年に八十二度の祭りが斎行され、 特に「正月の元旦祭・毎月一日の月参り・四月十九日太々神楽・五月五日粽祭・六月の大はらい・七月一日交通安全祭・満願祭・七月第一日曜精勝祭・十一月の七・五・三参り」など、 日々の参拝者や祈祷者は数十万に及びます。又、四方の眺望は陸の松島といわれ、四季それぞれに美しい景観を呈し、自然の神々の偉大さにふれることが出来ます。 −『平成祭データCD』− |
神門の正面に社殿があり、大きな鈴が3つぶら下がっている。
本殿は、よく見えなかった。
境内社殿 |
社殿の右手に境内社が並んでいる。
それぞれが、なかなか立派なので、ちょっと記載しておこう。
本社の横から順に、
交通安全社 道主貴之神 (配祀)猿田彦之神、福神社 大國主之命 事代主之命
交通安全社 | 福神社 |
一つの社殿に、
天満宮・文章学社 菅原道眞 (配祀) 思兼命、
星宮 天加加背男命 (配祀) 磐裂神、
子易神社・易産社 子易大神(木花咲耶姫命)
天満宮 星宮 子易社 |
稲荷神社 太平稲荷大神・伏見稲荷大神・蔵稲荷大神(宇迦之御魂神 大宜都比賣神 保食神)、
三輪神社 大物主神、
足尾神社 日本武尊 (配祀)少彦名命、下駄が奉納されている足の神。
八社が長屋状態に祀られて、
皇大神宮、稲荷神社 笠間稲荷大神、厳島神社 宗像三女神、上宮神社 聖徳太子、
天満宮 菅原道真公、大杉神社 大杉之大神(大山祇命)、
機姫神社 機姫大神(天八千千比賣命 (配祀) 稚日女尊)、
浅間神社 木花咲耶姫命 説明では、ここが全国浅間の本社とある。
愛宕神社 火産霊神・埴山姫神、八幡神社 八幡大神
三輪神社、足尾神社 | 八社を祀る |
愛宕神社 | 八幡神社 | 稲荷神社 |