[HOME]  >  [神社記憶]  >  [九州地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


天手長比賣神社
あまのたながひめじんじゃ
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 壹岐嶋石田郡 天手長比賣神社 名神大
式内社 壹岐嶋壹岐郡 手長比賣神社
旧村社

御祭神
栲幡千々姫尊
左二座 稚日女尊 木花開耶姫命
右二座 豊玉姫命 玉依姫命

長崎県の壱岐、郷ノ浦にある。
郷ノ港から、約3Km。国道382号線の東側にある。
天手長男神社の鳥居の正面、
川を挟んで、100m程南にある森の中。

天手長男神社から見ても、森の前にある古びた鳥居と灯篭が目に付く。
灯篭には、天手長男神社・天手長比売神社と名前が記されている。

昭和40年に、天手長男神社に合祀されており、ここは古社地である。

この社も、天手長男神社同様、延宝四年(1676)、
平戸藩の国学者橘三喜によって式内社・天手長比賣神社に比定され、
幡宮五所姫大明神という名から改称された。

境内には社殿はなく、磐境のように、木に御幣が添えられている。
往時は、内殿・御殿・上屋・廊下・拝殿・御饌殿などがあり、
五柱の姫神を祀る神社であった。


天手長男神社正面の森

社頭

鳥居

境内

逆立ち狛犬を載せた灯篭

狛犬

祭壇?

 天手長比賣神社 舊稱幡宮 五所姫大明神
 延喜式神名帳に「壹伎島石田郡天手長比賣神社 名神大 社」と録せらる。『神名品書』に「幡宮五所姫大明神」と あり。『壹岐國續風土記』に元幡宮五所姫大明神と稱せし を延寶四年天手長比賣神社名神大に改めらる。石田郡の菅 領神也と。棟札の古きものは慶安四年「石田郡物部荘志原 郷五所姫大明神幡宮」とあり。

−『式内社調査報告』−



【 天手長比売神社 天手長比賣神社 】

ボーダー




九州・沖縄地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
福岡県

大分県

佐賀県
伊万里市
佐賀市
三養基郡 みやき町
三養基郡 基山町
唐津市

長崎県
壱岐市
対馬市

[旧上県郡] [旧下県郡]
長崎市
平戸市

熊本県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県