[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


貴船神社
きふねじんじゃ
石川県加賀市小塩町ケ137甲  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

旧村社

御祭神
高靇神

合祀 式内社 加賀國江沼郡 刀何理神社 白山神社 菊理姫神

石川県加賀市にある。
大聖寺駅の北6Kmの小塩町に鎮座。
境内は、港の近く、小学校の北にある。
西へ少し歩くと、北前船の里資料館。
海沿いの道を東へ行くと、尼御前岬がある。
尼御前岬は、逃走中の義経一行がこの海岸を通った時、
足手まといになるのを憂いた尼御前が身を投げたという場所。

境内入口は東向き。
白い鳥居をくぐり、階段を上ると境内。
石灯籠の奥、正面に社殿が鎮座している。
参拝日は、晴天の休日。
日本海の青い空が美しい。

創祀年代不詳。

案内石碑によると、鳥居に天保と刻まれており、
江戸時代から存在していたと推測される神社。

明治二十七年、貴船社から貴船神社と改称し、
明治四十二年、白山神社を合併合祀したもの。

合祀された白山神社は、式内社・刀何理神社の論社の一つ。
『加賀式内社並國史見在社調査』によると、
「小鹽村ノ海岸ニ トカリ崎ト云アリテ海中ニ岩アリ
此邊往古ノ社跡ナリト云、今ハ村落ニ社アリテ白山社トス」
とあり、以前の社地は海中に没し、
その後、小塩の村落に遷されたものらしい。
別の資料によると、海中に没したのは安永年中の震災の頃。

白山神社の古社地を探して、海岸沿いの道を歩いてみたけど、
それらしきものは見当たらなかった。

もう一度地図を確認しようと、
当社の西にある北前船の里資料館の駐車場に車を停めていたら、
資料館の方が、朝の掃除をしていたので、白山神社の場所をお聞きした。
そこまでの行き方を、詳細に正確に教えていただいた。


社頭

参道階段

境内

社殿

本殿覆屋

当社の東、300mほどの所に、白山神社の旧社地がある。  Zenrin Data Com Maps display !!
現在は、数台の車が停められる駐車場となっており、
その隅に、神社跡の石柱が立っている。
石柱には「明治四十一年三月二十四日」とあり、
貴船神社へ合祀される前に立てられたものだろう。


白山神社跡

貴船神社由来碑
祭神高靇神
京都貴船總本社 全國約五百、県下一社の分霊に て船玉神、玉依姫とも云う 國家隆昌、民意安定、 航海安全の信仰が寄せらる
菊理媛神
鶴来白山神社總本宮 三千余の分神にて魚獲豊漁、 航海守護 祈願
由緒
勧進不詳、鳥居天保年代、旧小塩浦貴船社と有り、 之故に以前と推す 明治二十七年現社名に改称、 明治四十二年白山神社と合併合祀する 白山神社 とは往古以来小塩浦海岸砥苅崎之処為波涛社地沈 没現社に合祀 大正四年幣帛供進神社に指定され、 昭和二十一年神社本庁所属となる

−境内石碑−



【 貴船神社 (加賀市) 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市