[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


青山神社
あおやまじんじゃ
茨城県東茨城郡城里町大字上青山229  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 常陸國那賀郡 青山神社
旧村社

御祭神
五十猛命

茨城県城里町にある。
城里町役場から西へ2Kmほど。道路脇に白い鳥居が建ち、
背後は、うっそうとした森。まさに欝蒼。

300mの参道が、森の中を北に延び、
杉や檜の巨木が、左右に立ち並び、昼でも暗い。
「アジサイの杜」とも呼ばれ、季節には紫陽花が参道に咲き並ぶ。

『常陸式内鎮座本紀』には、宝亀3年(772)、紀伊国伊太祁曾神社から
神託により、五十猛命を勧請とある。
他説には、この時に遷宮というのもあるらしい。

青山の社名は、祭神が新羅から木種を持ち帰り、各地に播種。
日本を、木々の茂る「青山」としたということから、と考えられている。

周辺は、上青山古墳群で、東西約400m、南北約150mの範囲に
高さ1m程度の四十数基の円墳(方墳二基)が散在するらしい。

中世には、祭神に関する伝承が途絶えたのだろうか、
鹿島明神とか、若宮八幡宮と称されていたが、
水戸光圀公によって、往古に復された。

昭和41年まで、特殊神事として「高祓」がおこなわれていた。
これは、2人の巫女が神木杉に注連縄を張り、神楽を舞う神事。
2人の巫女というのが、限定された人数であるなら、
祭神・五十猛命の2人の妹神(大屋津比賣命都麻津比賣命)を連想して面白い。

玉垣内の本殿は、神明造で南向き。
玉垣の左右に境内社が2つ、天王宮(左)と八幡宮(右)。
他にも、冨士神社、疱瘡神社、天神社、稲荷神社、道祖神社など。

雨上がりのためか、ジャングルのように湿気を含んだ参道を歩くと、
体長15cmほどの大きな蛙が、参道の中央に蹲っていた。
動く気配がなかったので、飛び越えた。
参拝を終え、戻る頃には居なくなっていた。


杜と大鳥居

参道300m

参道の鳥居

参道居

境内

拝殿

本殿

境内社

八幡社

天王宮

境内社

参道にいた蛙

延喜式内 青山神社
一、御祭神。 五十猛命(いそたけるのみこと)を祭る。
二、由緒沿革。  五十猛命は、素盞嗚尊(すさのをのみこと)の御子で またの名を大屋彦命といい、御母は、大夜之神である。五十 猛命は、父君に従って新羅の国(韓国)に渡り、杉、桧、樟 等の八十木種を播種された後、その樹種を持ち帰り、築紫( 九州)の島より、広く大八州の国々に播種された。山林はう っそうと茂り、貴重な用材となった。爾来、五十猛命は有功 神と申して、森林育成保護の神として祭ってきた。青山とい う社名も地名も、御神徳より出たものと伝えられている。
 青山神社については、宝亀三年九月二十九日(光仁天皇、 皇紀一四三二年、西紀七七二年)御遷宮説と御創建説とがあ る。貞観二年、従五位下、仁和二年、従五位上、位田十二町 を授かった。醍醐天皇、延喜中、延喜式内小社に列し、常陸 二十八社の一座となった。霊元天皇、延宝四年十月、社殿、 神倉炎上し、重宝古記一切を焼失し、由緒不明となる。
 中世、誤りて、若宮八幡と称し、又鹿島明神とも申された。
 元禄九年十一月二日、水戸藩主光圀公は当社の事蹟をただ して往古に復し、青山神社と改められた。
 尚、水戸藩主は、青山神社に、米一石八斗三合を供せられ たが、徳川斉昭公は、更に五石七斗五升五合に加増された。
 明治四十五年三月二十八日、村社に列各。
 大正元年十一月二十八日、供進指定(第一九四号)
 昭和五年九月三日、宗教法人設立。
三、神宝
(一)埴輪女子頭部、元禄年間、社殿再建の際、本殿地より発掘した奉納品である。
(二)天狗面、秋季大祭の時、御輿と天狗面を出して、祭礼する宝物である。
(三)大弓一張。徳川斉昭公奉納品である。
 大弓には「諸矢正鵠、反諸求其身」という銘がある。その 大弓は、盗難にあったため、昭和五十三年二月十一日、栗 林三次郎氏が大弓の模造品を復元し、銘を所常蔵先生が書 かれて奉納した。埴輪女子頭部と天狗面は、昭和五十四年 一月より、氏子一同合意のもと、盗難をさけるため、茨城 県歴史館に寄託した。
四、施設
(一)御鎮座神殿(本殿)は、常北町上青山二二九番地に、慶応二年御造営、南向の神明造り、銅板葺
(二)拝殿は、入母屋造千鳥破風トタン葺(赤)
(三)大鳥居、昭和五十年十二月吉日、杉材を人造御影石造りに再建(経費参百四拾万円也)
(四)境内面 四・九四〇平方メートル
(五)社有林面積 二〇・四二三平方メートル
五、祭祀
元旦祭(一月一日)祈年祭(二月二十日)
春季例祭(三月二十八日)嵐消除祈願祭(四月十五日)
田植祭(六月十四日)秋季例祭(旧九月二十九日)
新嘗祭(十一月二十三日)

−境内案内より−



【 青山神社 (城里町) 】

ボーダー




関東地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
神奈川県

埼玉県

東京都
稲城市
国立市
三宅支庁 御蔵島村
三宅支庁 三宅村
多摩市
大島支庁 新島村
大島支庁 神津島村
大島支庁 大島町
大島支庁 利島村
八丈支庁 八丈町
府中市
江東区
港区
渋谷区
新宿区
千代田区
台東区
大田区
中央区
品川区
文京区
北区

群馬県
みどり市
安中市
伊勢崎市
甘楽郡 下仁田町
甘楽郡 甘楽町
桐生市
吾妻郡 高山村
吾妻郡 草津町
吾妻郡 中之条町
吾妻郡 長野原町
吾妻郡 東吾妻町
高崎市
佐波郡 玉村町
渋川市
沼田市
前橋市
藤岡市
富岡市
北群馬郡 吉岡町

栃木県

茨城県
かすみがうら市
つくば市
ひたちなか市
稲敷郡 阿見町
稲敷郡 美浦村
笠間市
久慈郡 大子町
結城市
桜川市
鹿嶋市
常総市
常陸太田市
常陸大宮市
神栖市
水戸市
石岡市
東茨城郡 茨城町
東茨城郡 城里町
東茨城郡 大洗町
那珂市
日立市
鉾田市
北茨城市
北相馬郡 利根町

千葉県