[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


多和神社
たわじんじゃ
香川県さぬき市前山字道2451  Zenrin Data Com Maps display !!


十六八重菊


三つ巴

式内社 讃岐國寒川郡 多和神社

御祭神
大己貴命

香川県さぬき市前山にある。
高松琴平電鉄長尾駅から、南下して5・6Km。
前山ダムを越えたあたりで、東側脇道へ入り、1Km。
カーブを曲がったところに、ひっそりと鎮座している。

鳥居の両脇に立派な木が聳えて、
大多和公民館のある境内に社殿。
拝殿後方には、小さな本殿がある。

参拝した日は、年末の寒い朝で、
道路は霜で凍結しており、少し坂道になっている道が滑った。

鴨部川の源流に近く、山間に位置する古社である。
近世まで、大田尾大明神とも称された神社。

江戸時代までは、式内・多和神社とされていたが、
明治になって、激しい論争の末、
内務省より志度の多和神社が式内に比定されたという。

祭神は資料には大己貴命
ただし、境内の由緒石碑には手置帆負命の名も記されていた。
大田尾大明神と手置帆負命の名の「たお」によるものだろうか。

拝殿の石の扁額には、菊紋が付いていた。
また、拝殿内の幕には三つ巴。


社殿

内部に巴紋と菊紋

社頭

鳥居前に大きな木

本殿

境内

多和神社由緒略記
當社ハ世俗ニ大田尾明神トモ曰フ盖往古 現今ノ大字前山ハ多和村ト合シテ多和郷 ト稱セシヲ以テ神名ヲ多和ト附シタルナ ラン祭神ハ手置帆負命並ニ大己貴命ニシ テ今ヨリ一千餘年ノ昔弘法大師及ビ藤原 左太夫政富ノ勧請ニヨリ創始セリト舊記 ニ見エタリ人皇第六十代  醍醐天皇ノ 御時寒川郡多和神社トシテ延喜式讃岐二 十四社ノ一ニ選定セラル中古ハ甚ダ盛ニ シテ社殿ハ永承四年治暦二年乾元々年永 徳二年永正二年文禄二年寛永十二年萬治 元年ニ夫々改築行ハル又文政二年高松藩 主松平頼恕社地ニ畝四歩ノ寄進アリ現社 殿ハ大正十四年十月之ヲ竣功セリ

−社前石碑−



【 多和神社 (さぬき市前山) 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県