[HOME]
>
[芳名帳]
>
2002年8月
履歴
旅
玄松子
今晩から、ちょっとした旅へ出る。
2002/08/30(Fri) 13:46
添川神明社
玄松子
秋田の添川神明社を掲載。
神社までの道が草叢でした。たまたまなのか、いつもそうなのかわかりません。
でも、その状態が、人に迎合しない孤高というか、神のあり方の一形態というか・・・
里にありながら、なお、神域であるという印象を受けました。
後になって、思い出せばの話ですが。
2002/08/29(Thu) 20:44
Re: タマちゃん
玄松子
> やはり海坊主の御子神のように思われていたのかも。
昔は今よりも涼しくて、川の水も綺麗だったので、アザラシも多く川を上ったのかもしれません。
人魚・河童・川赤子。
いろいろな可能性があると思いますが、「タマちゃ〜ん」と押しかけるよりは、神や妖怪として祀る方が、面白いです。
2002/08/29(Thu) 20:39
Re: タマちゃん
神奈備
海につながった川に現れるのは当然ですが、やはり川は境界、その上橋のした、橋も境界、やはり海坊主の御子神のように思われていたのかも。
2002/08/28(Wed) 20:35
多賀神社(遠野)
玄松子
遠野の多賀神社を掲載。
鍋倉公園の下というか中腹にあります。
人を騙す狐がいたという伝承が残っているお宮。
2002/08/28(Wed) 20:09
莫越山神社
玄松子
千葉県の莫越山神社を掲載。丸山町に2つあるが、こちらは沓見にある。
山というか丘というか、その上にある。
形態としては、壱岐の天手長男神社に似ているが、雰囲気は違う。
前に掲載した千葉の下立松原神社に似ている。千葉の神社の特徴だろうか。
階段上に広い境内があって、どっしりとした社殿が中心にある。
2002/08/27(Tue) 23:18
防府天満宮
玄松子
山口の防府天満宮を掲載。
年末の朝で、境内には屋台などが準備されており、あちこちに青いシートが目立つ。
門松などで華やかなのだが、シートをかけた屋台が、寂しさを醸し出していた。
境内では巫女さん達がキビキビと掃除中だった。
2002/08/26(Mon) 19:50
タマちゃん
玄松子
現代のように、テレビも新聞もない時代の人々が、多摩川のアザラシを見たら、なんと思うのだろうか。
神だろうか妖怪だろうか。
その後、台風などの気象現象が起こり、洪水が発生したら、人々はどう思うだろうか。
そして、今回のように、その姿が忽然と消えてしまったら・・・
2002/08/25(Sun) 17:53
Re: 神道 Knowledge
玄松子
> 玄松子さん、can you tell me more HP about 神道。
僕は神道に詳しくありませんが、まず、
神社オンラインネットワークが良いのではないでしょうか。
http://www.jinja.or.jp/
2002/08/25(Sun) 17:26
Re: 御朱印の順番
玄松子
> 通常は伊勢神宮からだそうですが、御朱印の順番てあるのでしょうか?
特に順番はないと思いますが、神宮は特別な存在ということです。
すべての神は神宮より下であるというのが基本ですから、神宮の御朱印が他の神の次にあるのは不遜と考えるのでしょう。
神宮の内宮でも御朱印帳は手に入るので、僕は神宮だけ別の御朱印帳と決めています。
2002/08/25(Sun) 17:24
神道 Knowledge
ジャードン
はじめまして!私は外国人です。
日本語は少し話せます。
玄松子さん、can you tell me more HP about 神道。
有り難う御座います。
2002/08/25(Sun) 16:24
御朱印の順番
キャンブル
昨日、住吉大社に御朱印帳を買いに行き御朱印も押してもらったのですが最初に押してもよろしいですか?と聞かれました。通常は伊勢神宮からだそうですが、御朱印の順番てあるのでしょうか?
>マチコさん
やっぱりそうでしたか!(スゲー、世界は狭いねぇ)
諏訪大社で撮った写真(画像)をお渡ししたいのですが・・・
2002/08/25(Sun) 10:50
大津神社
玄松子
岐阜の大津神社を掲載。
岐阜と富山の境に近い神岡にあります。滋賀県ではありません。
階段上の境内は広くて立派。写真ではうまく伝わらないのが残念です。
境内社もそれぞれが、普通の神社程度に大きさと風格でした。
2002/08/25(Sun) 10:20
Re: 無題
玄松子
> 系図のコピーがあれば頂きたいのですが
ご依頼の意図がよくわかりません。
というか、当サイトでは家系や系図を扱っていないのですが、なにか勘違いしているのでしょうかねぇ。
2002/08/25(Sun) 10:04
無題
鳥田政雄
私の親戚に吉田政光と申します人が西宮に住んで居ります所縁が有りますでしょうか?
祖祖父の生まれは三木市の志染 吉田と聞いて居ります 系図のコピーがあれば頂きたいのですが 宜しくお願い致します
2002/08/25(Sun) 09:29
Re: 神と妖怪
マチコ
> 柳田國男によると、妖怪は神の零落した姿だそうです。
> 御霊神社に祀られているのは、恨みを抱いて死んだ方々。当時(平安)は、天変地異や災厄も彼らの仕業。
なるほど。そういえばそうですね。菅原道真とか。
昔から怨霊を恐れ、祟りを怖がり、神としてあがめていたんだと感じます。
柳田國男の説は面白いですねー。なるほど〜。
ところで>参道。
神社を参拝する時に、入り口がどこからかわからず、鳥居→参道→社殿の順に通れない事が多い。
鳥海山の大物忌神社も山道を下っていくと社殿に行き着いて逆にたどってしまった。いいのかな?
こないだ「鳥居は結界だから、ここを通って参拝して、ここを通ってこの世に帰ってくるっていうのがスジらしいで」といわれた。結界!?そんな意味あいがあったのですね。
まだまだ知らないことばかりで楽しいです。
2002/08/25(Sun) 01:32
Re: 参道
神奈備
> 社殿から振り返った参道。
この景色と言うか、参道、鳥居の向こう側に見える景色は神社の立地を示す景色でもあり、素晴らしいことが多いですね。特に小高い立地の神社では。
もっとも帰路に目に入る景色ですが、参拝前の期待感といささかの敬虔な気持ちの中で見るのがいいですね。
鳥居、参道、社殿と一直線になっている神社が圧倒的に多いようですが、一ひねりと言いますか、曲がっているのが古社の特徴とも言いますね。
2002/08/24(Sat) 16:15
比賣神社
玄松子
富山の比賣神社を掲載。
以前も同じ、砺波にある比賣神社を掲載したが、その近くの同名社で、同じ式内論社。
2002/08/24(Sat) 15:15
はじめまして
きなつ
神社独特の雰囲気が好きで、以前から興味深く拝見しています。
先日、大学の研修旅行で奈良京都に行き、古美術の勉強をしてきました。こちらのサイトで予習していったおかげで何倍も有意義に過ごせました。
一番の収穫は、神官さんのご好意で上賀茂神社の拝殿の奥まで拝観できた事です。影狛など本当に鮮やかで、神域とはこういうものを云うのだと感動しました。
御朱印集めも始めました。デザインがどれも素敵です。
では、今後とも楽しみにしています。長々と失礼しました。
2002/08/24(Sat) 12:41
参道
玄松子
神社に参拝して、必ず参道を撮影する。
入口から見た参道と、社殿から振り返った参道。
これから歩む道と、歩んできた道。
掲載するかどうかは、その時の気分だが。
参道の写真を眺めていると、当時の気持ちが蘇る。
当サイトは、僕の個人的な参拝の「記憶」なのです。
2002/08/23(Fri) 22:21
神と妖怪
玄松子
> > 神も仏も平等なので、おばけにも護りとなるはずですから。
>
> なるほどー。漫画なら、私を守ってくれて、
> お化けは退散=成仏してしまう・・・となるのでしょうが、
> それは違った認識だったのでしょうか。
柳田國男によると、妖怪は神の零落した姿だそうです。
御霊神社に祀られているのは、恨みを抱いて死んだ方々。当時(平安)は、天変地異や災厄も彼らの仕業。
ただし、人も神も同じで、嫌えば嫌われ、好けば好かれるのかもしれません。敬う心を忘れなければ、と思います。
2002/08/23(Fri) 20:54
倭文神社
玄松子
遠野の倭文神社を掲載。
昨日の山梨の倭文は「シズリ」、当社は「シトリ」。
遠野物語にちょっと出てくる神社で、明治までは文殊さま。
2002/08/23(Fri) 20:45
Re:
マチコ
> 「御饌」と書きますね。
ありがとうございます。
> 守ってくれているのは、多分、ご先祖。
そ、そうなのかな!?
墓参りは親に任せていっていません。ここで懺悔。
先祖も神も仏もそういや意識の中で区別してませんでした。
「私を守ってくるであろう何者か」にお参りしている・・・くらいな感覚。
> 神も仏も平等なので、おばけにも護りとなるはずですから。
なるほどー。漫画なら、私を守ってくれて、
お化けは退散=成仏してしまう・・・となるのでしょうが、
それは違った認識だったのでしょうか。
>キャンブルさん
ん?伊丹に住んでいてセローに乗っていますよ。
諏訪大社で会ったオンロード乗っている人ですか?お久しぶりです。
2002/08/23(Fri) 12:08
倭文神社
玄松子
山梨の倭文神社を掲載。
韮崎の中心部から北東方面へ。
ゆるい坂道を登っていく途中にあったと記憶しています。
たしか社前に交番があったような。あいまいな記憶。
最近、記憶にあいまいな部分が増えてきたような・・・
2002/08/22(Thu) 19:29
Re: 白髪・神度・水口
yanase
> 埼玉の白髪神社
妻沼町の白髪神社はおっしゃる通り明治の始めまでシラヒゲの名だったようです。利根川に近すぎるので古代からのものでなさそうだとの指摘も冷静な判断と思います。
吉田東伍という人に「延喜式内白髪神社擬定私考」という長い論文があり、新編武蔵風土記稿にも候補にある深谷市東方の熊野大神社(旧郷社)を比定地にあげています。ここから東に最近幡羅郡家の跡らしきものが発掘されています。
2002/08/22(Thu) 00:28
神田神社
玄松子
滋賀の神田神社2社を掲載。
琵琶湖大橋の西側、真野にあります。
社名は同じですが、印象は全然違う神社でした。
真野普門の方が、奥行きを感じましたが、真野の方は庶民的というか生活への近さを感じました。
どちらが良いかは好みでしょうか。
話し変わって、
今日は会社を休んでしまいました。朝起きて、クラクラっとしたので、しばらく様子をみて、結局休み。
自分では気づきませんでしたが、休暇中の不摂生と無理の影響、夏バテでしょうか。
みなさまもお気をつけ下さい。
2002/08/21(Wed) 21:45
T2
行ってまいりました
南宮大社と伊富岐神社へ行ってきました。
伊富岐神社は看板を目印にしたのですが、
なかなか場所がわからず大変でした。
なかなか良い印象の社だったと思います。
本殿と左右の境内社への写真撮影は、
玉垣の横から入ったのですか?
その様な入り口、隙間を発見したのですが。
南宮大社ですが、
拝殿、廻廊、舞殿の朱を新しく塗り直して
とても綺麗さっぱりな状態となっていました。
当初は行く予定が無かった
南宮山ハイキングコースを登ってきました(笑)
なんとか頂上付近の高山神社奥宮と子安神社を発見。
頂上までだいたい40分くらいでしたね。
準備運動もしないうちに登ったので
かなり疲労蓄積です。
でもうっそうと茂っている杜の中に鎮座している
社にいると気持ちが清々しくなりますね。
2002/08/20(Tue) 23:51
清明神社
キャンブル
京都の清明神社に御朱印帳を買いに行ってきました。(1000円と聞いて安心しました)
まず、神社の感想ですが建物が全部建て替えられておりやたらに綺麗で神社の落ち着いた雰囲気がなくちょっと残念でした。
さらに残念だったのは御朱印帳が売られていませんでした。
玄松子さまの御朱印帳はプレミア物ですね(笑
話は変わりますがマチコさまは伊丹でセローに乗っておられる方ではないですよね?(言っている事がツーリング先であった方と似ていたもので)
違っていたらごめんなさい。
2002/08/20(Tue) 23:20
荒城神社
玄松子
岐阜の荒城神社を掲載。
まっすぐな道に突き当たりに境内がある。どうろは、境内を迂回して延びている。
今は道路なので車で向かったが、昔は土の道が神社まで続いていたのだろう、などと想像しながら参拝。
当日は晴天で明るい印象。参拝の印象は、天気にも左右される。
2002/08/20(Tue) 22:05
冰上神社(氷上神社)
玄松子
岩手の冰上神社を掲載。氷上神社とも書く。
氷上山の麓の里宮です。
山頂に奥宮があるらしく、登るつもりは無かったけど、登っておけば良かった。
山上の神社には縁が無いのだ。
2002/08/19(Mon) 19:21
Re: 夏ツーリング終了
玄松子
> 聞くと、「ミケ」(漢字わからず)というものだそうです。
「御饌」と書きますね。
> ちなみに「神様も仏様もきっと私を守ってくれてる」という気がして、キャンプの時にお化けが出ても平気だ、と言い聞かせたりしてました。
守ってくれているのは、多分、ご先祖。
神も仏も平等なので、おばけにも護りとなるはずですから。
2002/08/19(Mon) 17:54
夏ツーリング終了
マチコ
今年もねぶた祭りの行きと帰りにあちこちの寺社巡りに行きました。
前に、神社は祀る行為が大切だとおっしゃられたのを聞いて、その観点で神社を見るととても興味深かったです。
とくに諏訪大社。春宮の神主さんが丁寧に質問に答えてくださり、周りに人垣ができてみんなで話を聞くという状態。祭神が春宮と秋宮を行き来していて、春宮は現在神様は留守だけど御神木などはあるとか、楽しい話も聞けました。
秋宮に行くと、朝晩のお勤めのようなものを神主さんがされていて、祝詞を読んでいる姿を初めて見ることができ、ちょっと感激でした。
聞くと、「ミケ」(漢字わからず)というものだそうです。
こういう素敵な体験や発見があると、感謝の心も自然に湧いてきて、信心深くなる気がします。何に対してかわからないけど。そのあとも若狭姫、若狭彦神社など、静かな歴史深い神社に行けたし。
ちなみに「神様も仏様もきっと私を守ってくれてる」という気がして、キャンプの時にお化けが出ても平気だ、と言い聞かせたりしてました。
2002/08/19(Mon) 14:53
白髪・神度・水口
玄松子
ひさしぶりに3社掲載。
埼玉の白髪神社、富山の神度神社、奈良の水口神社を掲載。
どうしてこの3社にしたのか、特に理由はない。
2002/08/18(Sun) 11:12
Re: おもしろいです。
玄松子
> あと、御朱印帳はいくらぐらいするのでしょうか?
通常、1000円前後で購入できます。
一宮では、「全国一宮御朱印帳」という、少し大判のものが売っており、これはちょっと高いのですが、一宮巡りが目的でなければ、持ち運びに不便なので、普通のものの方が良いと思います。
2002/08/18(Sun) 11:07
おもしろいです。
キャンブル
玄松子さま楽しくHPを拝見させていただいております。
特に、その神社ごとで祀っている神様の話などがおもしろいです。(古事記等を読みたくなってきました)
こういうエピソード等を知って参拝するとただ参拝するのではなく違ったおもしろさがでてきますね。
また、ちょくちょく寄らせていただきます。
あと、御朱印帳はいくらぐらいするのでしょうか?(2000円ぐらいまでなら・・・5000円とかするとうげって感じ)
2002/08/18(Sun) 10:22
二宮赤城神社
玄松子
先日に続き、群馬の二宮赤城神社を掲載。
境内にはステージのような舞台があった。お祭りに使用するのだろうか。
境内の中心から四方へ、ピンクの提灯がぶら下げられていた。
2002/08/17(Sat) 21:20
Re: リンク変更のお願い
玄松子
> 玄松子さま
> さて、
> 誠に勝手ながらサイトを移転しましたので、お手数なのですがリンク先の変更をお願い申し上げます。
お久しぶりですね。
リンク修正しておきました。
2002/08/17(Sat) 21:16
リンク変更のお願い
緑龍
玄松子さま
しばらくぶりの投稿で恐縮です。
いつも黙々と新掲載を閲覧させて頂いております。それにしても、あの祭礼CDのツールは便利ですね。調査好きの職場の上司(?)ともどもご紹介に感謝致しております。
先日はお盆帰省で実家の近くの田縣神社へ行って参りました。お話を伺うと、性器信仰の神社であるが故に、さいきんの若いカップルが堕胎して即日に「御祓いをしてくれ」などというケースが増加しているそうです。困ったものです。複雑な心境を聞くことができました。古代の大らかな性信仰であるのに、曲解されていくような。でもこうやって信仰も時代と共に変化していくものなのでしょうか。
さて、
誠に勝手ながらサイトを移転しましたので、お手数なのですがリンク先の変更をお願い申し上げます。突然のことで失礼します。
2002/08/16(Fri) 18:18
赤城神社
玄松子
群馬の赤城神社を二社掲載。
明日の掲載予定だったが、明日は留守にするので、かなり早いけど掲載しておく。
赤城山の中腹と山頂の赤城神社。『式内社調査報告』や『日本の神々』では、中腹の神社(三夜沢)が赤城神社の本社とある。
山頂の神社(大沼)では、自社のことを「元宮」と称している。
2002/08/16(Fri) 00:50
始めまして
キャンブル
始めましてキャンブルといいます。(漢字の名前の方が良かったかな?)
この間、長野の方にツーリング(と言っても一人だが)に行き諏訪大社秋宮に参拝した時、同じく一人でツーリングをしている女の子(カワイかった)に会いました。
その子が御朱印集め(この時初めて御朱印なるものがあるのを知った)をしていて僕も興味を持ちこちらのページへ参拝させて頂きました。
質問などをすることもあると思いますが、よろしくお願いします。
2002/08/15(Thu) 22:23
湯殿山神社
玄松子
山形の出羽三山のひとつ、湯殿山神社を掲載。
「語られぬ湯殿にぬらす袂かな」 芭蕉。
とあるように、本来は、語らぬ・聞かぬ霊場なので、掲載するかどうか迷ったが。
2002/08/15(Thu) 11:24
唐松神社
玄松子
秋田の唐松神社を掲載。
女性の守り神だそうです。参拝中に安産のお守りを社務所でいただいている方が居ました。
雨のため唐松山へは登らず。拝殿内の奥殿も撮影せず、しまらない参拝となった。
2002/08/14(Wed) 19:44
東北に行ってらしたんですか
日雲
月山は怖かったです……。
切り立った谷底へ真っさかさまの、カチンカチンに凍った万年雪の斜面で、台風並みの突風にあおり続けられまして……。
それもたった一人で、周りには人影すら見えないし、もう、どんどん暗くなってくるし……。
自然を怖いと思ったのは、後にも先にもあの時だけです……。
2002/08/14(Wed) 13:27
東北
玄松子
長野に越してきて、『夏は北へ』と決めていた。
ということで、今朝まで、秋田・山形へ。でも、雨だった。ずっと。
仕方なく、山頂の神社のほとんどを断念した。
鳥海山は、天気ならトライしてみようと考えていたが、山全体が雲の中にある感じだったので、麓まで。
月山は早朝に八合目まで車で登ったが、やはり霧の中。1時間待ったが、雨がひどくなったので山頂は止め。下山した午後から、何故か晴れた。悔しくて、翌日(今朝)も朝早く起きたのだが、雨だったので、諦めて帰ってきた。
保呂羽山は、山頂から1Kmまで車で行き、小雨の中歩いた。修験の山なので、低い山だけど険しい。鎖場の鎖をよじ登った辺りから、ズルズルと足場が滑り出し、四つん這いで登った。が、帰りが危険なので、山頂寸前(多分)で断念。
他にも土砂降りで諦めた神社が数社。
山の神社には、縁が無いのかもしれない。と思った。
2002/08/14(Wed) 13:09
神紋のこと -2
加耶古代史観
加耶のことを研究しています。玄松子さんのHPを見つけて、興味深く読んでおります。古代の倭とか日本のルーツを探しています。大分、見えてきましたが、私の持論を玄松子さんが調査された「神紋」別で、分けてみようかと思っています。巴紋は「加耶」ですね。でも、加耶にも色々あってですね、難しいです。
2002/08/10(Sat) 10:36
神紋のこと
加耶古代史観
加耶のことを研究しています。玄松子さんのHPを見つけて、興味深く読んでおります。
2002/08/10(Sat) 10:30
松浜稲荷神社
玄松子
新潟市の松浜稲荷神社を掲載。
新潟空港から東へ阿賀野川を越えたところです。
福岡から飛行機で空港へ、その後、佐渡へ渡るまで少し時間があったので、空港から歩いて参拝しました。でも、遠かった。
2002/08/08(Thu) 22:34
岩上神社
玄松子
京都の岩上神社を掲載。
京都の神社は久しぶりの掲載になる。
昨日、無茶苦茶暑い町を歩いて、汗でズクズクになって、そういえば以前、京都でフラフラになったことがあった、と思い出した。
この翌日は、レンタサイクルで嵐山から南下したが、途中でへばり、頭にコンビニで買ったミネラルウォーターをぶっかけて、公園の日陰で3時間爆睡した。
2002/08/07(Wed) 19:03
南宮大神社
玄松子
山梨の南宮大神社を掲載。南宮大社ではない。
公民館の隣りにあるので、ちょっと公民館の駐車場に車を停めて参拝。桜が満開だった。
神社の多くが、公民館のような公共機関の横にあることが多いので、その駐車場を借りることが多い。で、公民館に近所の方が居られる時は、ちょっと声をかけると、イロイロと教えていただける場合もある。
参拝目的でお願いすると、快く駐車させていただけるのは、ありがたいですね。断られたことは一度もないのです。
2002/08/06(Tue) 20:53
Re: 平成祭データ検索プログラム
玄松子
ちょっと機能追加。
で、バージョン1.04になりました。
http://www.ne.jp/asahi/matu/gen/sai/
2002/08/05(Mon) 23:23
伊豆佐比賣神社
玄松子
宮城の伊豆佐比賣神社を掲載。
丘の上にある神社で、それほど大きくありません。
青い空が印象的。かな。
2002/08/05(Mon) 22:08
Re: 諏訪神社
玄松子
> > 長崎の諏訪神社
> 河童の狛犬の写真が見たかったのですが、ページ内に見つかりません。河童ファンなのですが。
狛犬を意識して撮影することが少ないので、探しましたが写真はありませんでしたよ。残念。
2002/08/05(Mon) 22:03
Re: 諏訪神社
elm
> 長崎の諏訪神社
河童の狛犬の写真が見たかったのですが、ページ内に見つかりません。河童ファンなのですが。
日向の高千穂神社には鉄の狛犬があるそうで、宮司さんから聞きました。武蔵の畠山重忠に関係するものらしいのです。
2002/08/05(Mon) 00:56
平成祭データ検索プログラム
玄松子
暇だったので、ちょっと機能追加。
バージョン1.03になりました。
http://www.ne.jp/asahi/matu/gen/sai/
2002/08/04(Sun) 16:43
南宮大社
玄松子
岐阜の南宮大社を掲載。
高速で琵琶湖を目指している時、渋滞のため、高速を降りて走行中に、たまたま参拝。
さすがに広くて、落ち着いた雰囲気だった。
2002/08/04(Sun) 12:32
淺井神社
玄松子
富山の淺井神社を掲載。
数日前に掲載した淺井神社の近くにあります。
長い参道の杉並木がなかなか良い雰囲気でした。昔はもっとすごかったらしいのですが。
2002/08/03(Sat) 14:12
トトロ
玄松子
今、TVで「となりのトトロ」をやっている。昔これを見て、あんな家(土地)に住みたいと思ったものだ。そして現在、長野に住んでいる。今はまだ都市部に住んでいるのだが、いづれ、あんな場所を見つけたい。
そんなことを、ふと思い出した。
2002/08/02(Fri) 21:38
阿須利神社
玄松子
出雲の阿須利神社を掲載。
「あすり」と読む。「あせり」の訛りという説がある。あるいは「汗入り」。
こういった社名・地名に関する伝承がなかなか面白い。
「んな、ばかな」と思えるものも中にはあるし。
2002/08/02(Fri) 21:30
山崎のコンセイサマ
玄松子
遠野にある、山崎のコンセイサマを掲載。
神社というわけではないかもしれないけど、社殿もある。
「コンセイサマ」「コンセサマ」とも呼ばれ、漢字で書くと、金勢様、金精様と書く。
形は性器。日本中で見られる。多くは子宝祈願だけど、遠野では石神を含めて「死」のイメージがある。
2002/08/01(Thu) 22:31
【 玄松子芳名・所感帳 2002年8月 】
玄松子のぶろぐ
2005年以前の履歴
2005年履歴
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年履歴
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年履歴
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年履歴
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
2002年 04月
2002年 03月
2002年 02月
2002年 01月
2001年履歴
2001年 12月
2001年 11月
2001年 10月
2001年 09月
2001年 08月
2001年 07月
2001年 06月
2001年 05月
2001年 04月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
2000年履歴
2000年 12月
2000年 11月
2000年 10月
掲載履歴
北海道・東北地方
北海道
青森県
岩手県
宮城県
福島県
秋田県
山形県
関東地方
神奈川県
埼玉県
東京都
群馬県
栃木県
茨城県
千葉県
甲信越地方
山梨県
長野県
新潟県
北陸地方
富山県
石川県
福井県
東海地方
愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
関西地方
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
滋賀県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
高知県
愛媛県
香川県
九州・沖縄地方
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
掲載履歴
北海道・東北地方
北海道
青森県
岩手県
宮城県
福島県
秋田県
山形県
関東地方
神奈川県
埼玉県
東京都
群馬県
栃木県
茨城県
千葉県
甲信越地方
山梨県
長野県
新潟県
北陸地方
富山県
石川県
福井県
東海地方
愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
関西地方
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
滋賀県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
高知県
愛媛県
香川県
九州・沖縄地方
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
神紋について
廃絶した海外神社
神社参拝のための知識いろいろ
御祭神について
なんとなく思ったこと
延喜式神名帳の一覧
社格・一の宮・総社などの一覧
ページの先頭へ