[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2005年05月
履歴

 Re: はじめまして  nck
 > 先日、鹿児島神宮に行こうと思い立ち、情報収集がてらに検索していた所、偶然にここに立ち寄りました。

こんにちわ。初めまして。
私も久々にこのサイトに伺いました。
正八幡様の氏子です。
ぜひお越し下さい。ご案内しますよ。
> 宮崎の神社では東霧島神社が縁起・雰囲気ともに好きだったりします。
この神社は隼人系です。ご存知だったでしょうか。
11/8の例祭には鹿児島県の神主さんの大半が
お見えになります。
私は例年、体調のよい時は、先ず霧島神宮に参拝し高千穂の峰に登りこの神社へ下山して
お接待を受けます。

昨年の11/3は隼人の弥五郎の里「山之口」へ
出かけました。
今年は日南を予定しています。

日南や宮崎も参拝しようと希望しています。

どこかでお会いするやもしれません。
その時は宜しくお願い致します。
2005/05/27(Fri) 08:50   

 宮浦宮  nck
 昨日、5/26鹿児島神宮の分社である
垂水市の下宮(旧鹿児島神社)に参拝しました。
マウンテンバイクで自宅から片道4時間の道のりです。
途中の宮之浦神社にも立ち寄りました。
ここは「宮浦宮」の宮号裁可を平成13年11月29日に受けています。
境内の由緒は旧名のままです。
お尋ねしないと判らないことでした。
(14年9月20日遷座祭時確認)

現在は、改修のため拝殿・本殿はありません。
2005/05/27(Fri) 08:39   

 無題  ウージー
 いつもお世話になっておりますウージーです。
HP開設致しました。リンクさせて頂きましたので、ご連絡申し上げます。

http://www.geocities.jp/miniuzi0502/
2005/05/24(Tue) 06:15   

 神社知識  玄松子
 ボチボチと神社知識の項目を増やしていきたいと、ズッと考えているのだが、さて、どんな『知識』を載せれば良いのか。悩む。
2005/05/21(Sat) 18:43   

 ありがとうございます  クガミ
 ご返答、ありがとうございました。

やはり御朱印のない処もあるのですね。それを知るには実際そこにおつとめしている方々に直接聞いたほうがいいのでしょうね。
参考になりました。ありがとうございます。
2005/05/21(Sat) 14:23   

 Re: 豊受大御神  まゆみ
 > 『古事記』に、「豊宇気毘売神」。
> 豊受姫神です。

ありがとうございました。
「古事記」を読んで、もっと勉強してみます。

2005/05/21(Sat) 10:37   

 Re: 初めまして  玄松子
 > 御朱印とは、どこの神社やお寺でも頂けるものなのですか?御朱印を頂けますかと聞いても取り扱っていない(この表現は不適切ですかね?;)処もあるのでしょうか。

その表現で、特に問題はないと思います。
また、御朱印の無い神社も存在します。

無人の神社では、近くの家の方が対応していただける場合もありますし、宮司宅を訪問すればいただけます。(どうしても欲しければですが)
2005/05/20(Fri) 12:51   

 初めまして  クガミ
 今日和。
結構最近になって、寺院などで御朱印を頂けることを知りました。
近々京都へ旅行へ行くことにしたので、この機会に御朱印を集めようと考えております。
そこで、ちょっとばかし質問をいたしたいのですが、宜しいでしょうか。

御朱印とは、どこの神社やお寺でも頂けるものなのですか?御朱印を頂けますかと聞いても取り扱っていない(この表現は不適切ですかね?;)処もあるのでしょうか。

超初心者的な質問でスミマセン。お手数だとは思いますが、よければ教えてください。
1週間以上かけて京都の仏閣を巡る予定です。
折角なので、訪れた証にしたいと思います。

御朱印のことが知りたくて検索していると、こちらのサイトに辿り着きましたが、とても充実していて為になります。
ここで勉強して旅に出たいと思います。
2005/05/19(Thu) 11:07   

 Re: 坪沼八幡神社  玄松子
 > 鳩の顔はそれぞれ外向きです。このような紋のモチーフは例がありますでしょうか?

寡聞にして存じません。です。
2005/05/18(Wed) 01:57   

 坪沼八幡神社  tenti
 はじめまして
坪沼八幡神社(仙台市太白区)の神紋?は対鳩紋なのですが、鳩の顔はそれぞれ外向きです。このような紋のモチーフは例がありますでしょうか?お教えください。→写真はhttp://d.hatena.ne.jp/tenti/をご覧ください
2005/05/16(Mon) 12:34   

 はじめまして  霧人
 先日、鹿児島神宮に行こうと思い立ち、情報収集がてらに検索していた所、偶然にここに立ち寄りました。
大小の全国の神社があり、自分が過去に行った神社の情報も含めて、非常に興味深く見せてもらいました。
私も、神社を巡るのを趣味の一つとしておりますが、御朱印などを集めたりはしていなかったので、ここの紹介をみてそんなのも面白いかなと思わされました。
現在は宮崎に住んでおり、ここで紹介されてる宮崎の神社にも9割方は訪れてます。
元々、鬼について調べるのが好きなのが高じて神社も好きになっていった事もあり、鬼関係の伝承が残る神社などが特にすきだったりします。
ですので、宮崎の神社では東霧島神社が縁起・雰囲気ともに好きだったりします。
去年の10月に初めて訪れたのを最初に、現在まで3回訪問してるほど。

まだ、全てのコンテンツに目を通してしまってないので、ゆっくりと見せてもらいます。
2005/05/15(Sun) 23:25   

 Re: 豊受大御神  玄松子
 > 外宮の豊受大御神さまは、男性か女性か知りたいのですが、

『古事記』に、「豊宇気毘売神」。
豊受姫神です。
2005/05/15(Sun) 21:40   

 豊受大御神  まゆみ
 こんばんは
神社知識があまりないので、神社参拝の参考に、いつもHPを拝見させていただいています。ありがとうございます。
伊勢神宮、天照大御神はたしか女神様と聞いたことがあるのですが、外宮の豊受大御神さまは、男性か女性か知りたいのですが、ご存知でしたら教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2005/05/15(Sun) 21:32   

 Re:豊國神社の朱印  大八洲
 そうです。
その秀吉が使用した印章「豊太閤関白印」は、今は豊國神社が所蔵しているそうです。
2005/05/15(Sun) 17:33   

 Re: 豊國神社の朱印  玄松子
 > あれは、右側が「寿比南山」左側が「福如東海」真ん中の小さい字が「関白」です。

福如東海長流水 寿比南山不老松。
長寿を祝う言葉ですね。
2005/05/14(Sat) 22:42   

 豊國神社の朱印  大八洲
 豊國神社の朱印のページの最後に「墨書きも美しいけど、なんと書いてあるんだろう?」とありました。
あれは、右側が「寿比南山」左側が「福如東海」真ん中の小さい字が「関白」です。
豊臣秀吉は、この「寿比南山・関白・福如東海」の文字を彫った印章を使用していました。
2005/05/14(Sat) 22:20   

 Re: 表紙の画像  玄松子
 > 先日、山陰地方を旅していて、偶然にもトップページの写真の神社に立ち寄りました。
> この石段には、天の邪鬼が賭けをして夜明けまでに石段を積みきれなかったというような伝説があるようですね。

それは知りませんでした。
白兎社や湖山池にも近い山間部ですから、イロイロとおもしろい伝承がありそうな気配でしたが。
2005/05/12(Thu) 07:28   

 Re: 表紙の画像  へりおす
 はじめて書き込みます。国内旅行サイトの管理人のへりおすと云います。
先日、山陰地方を旅していて、偶然にもトップページの写真の神社に立ち寄りました。
この石段には、天の邪鬼が賭けをして夜明けまでに石段を積みきれなかったというような伝説があるようですね。
2005/05/12(Thu) 02:57   

 失礼しました  こうきち
 > 「拝見」ですよね。

拝見です。書き込みを見たときには冷や汗でした。変換は良く見ないといけませんね。

> > またリンクさせていただきますが、よろしいでしょうか。
>
> どうぞ。

週末にでも作業させていただきます。

ところで、同じ神社でも御朱印が変わっていることがあるのですが、意味があるのでしょうか。
2005/05/11(Wed) 11:16   

 Re: こんにちは  玄松子
 > はじめまして、いつもは意見させていただいています。

「拝見」ですよね。

> またリンクさせていただきますが、よろしいでしょうか。

どうぞ。
2005/05/10(Tue) 18:43   

 こんにちは  こうきち
 はじめまして、いつもは意見させていただいています。玄松子さんのHPを見て、朱印のHPを作り始めました。玄松子さんのHPはデザインもきれいで、いつも参考にさせていただいています。これからもよろしくお願いします。またリンクさせていただきますが、よろしいでしょうか。
2005/05/10(Tue) 10:22   

 Re: 確認いたしました  玄松子
 > ふただもののべじんじゃ、です。

ご指摘ありがとうございました。
修正しました。
2005/05/10(Tue) 08:17   

 はじめまして  AZUGON
 はじめましてこんばんは。いつも楽しく拝見させていただいております。玄松子様のページを拝見させていただいて、御朱印をごく最近ですが、収集しております。玄松子様のご指摘通り、やはり、祭りの日が、狙い目ですね。以前は、宮司さんがみえたお宮さまも、今は、祭りの日でしか居ない神社が、増えたようですね。まずは、地元から収集してみようと思います。ps.勝手ながら、当方の素人HPにて、玄松子さまのHPリンクさせていただきましたので、ご報告いたします。
2005/05/09(Mon) 22:50   

 確認いたしました  水科
 ふただもののべじんじゃ、です。
2005/05/09(Mon) 21:24   

 二田物部神社について  水科
 初めて書き込みいたします。
新潟県柏崎市西山町二田602の二田物部神社についてなのですが、「にたもののべ」となっていましたが、「ふただもののべ」ではないでしょうか?
私自身は加賀の人間なんですが、ウチの本家がその近くにあり、折にふれて参拝します。
村の名前は「ふただ」なんですが、神社は「にた」なのかしら??
ちょっと父に確認してみます。
2005/05/09(Mon) 21:00   

 Re: はじめまして こんにちわ  玄松子
 > 某社で神職をしている者です。

どちらのお宮なのか気になりますが。

> このHPはとても勉強になりありがたいことです。

ありがとうございます。
2005/05/07(Sat) 17:58   

 はじめまして こんにちわ  久遠院
 初めて書き込みさせていただきます。
某社で神職をしている者です。
このHPはとても勉強になりありがたいことです。これからもちょくちょく拝見させていただきます、またできる限り書き込みもやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
2005/05/07(Sat) 13:09   

 Re: 表紙の画像  玄松子
 > 取材大変だったでしょうね(^^;

実際には、それほどじゃないんですよねぇ。
2005/05/05(Thu) 21:42   

 中山神社です。  にわか神社マニア
 補足です。
氷川神社と女體神社の中間にある王子社の事です。
中氷川神社とも言うようです。
2005/05/05(Thu) 00:10   

 Re: 氷川女體神社  にわか神社マニア
 女體神社の手書きは羨ましいですね。
でも私は王子社の御朱印を頂きましたよ。
正月三ヶ日が狙いめです
2005/05/05(Thu) 00:06   

 今日のブログは  SEISHI
 生國魂神社(いくたまさん)じゃないですか。近所なので嬉しいです。

2005/05/04(Wed) 20:12   

 表紙の画像  Ginger
 表紙の画像、すごいですねこれは、これ石段(のなれの果て)ですか?
取材大変だったでしょうね(^^;
2005/05/04(Wed) 19:00   

 Re: 氷川女體神社  玄松子
 > 「実は・・・」ちょっとした工夫で氷川女體神社の手書き&ご朱印がいただけました。ということで、ご参考までに書き込みさせていただきました。

貴重な情報をありがとうございました。
今回の場合は、「ちょっとした工夫」ではかく、かん違い・思い込みから、ですね。

迷い間違った結果、思わぬ収穫を得ることもありますし、それはそれで楽しい経験になると思います。

僕的には、他と違う版画チックな御朱印がお気に入りですが、これは個人の趣味の話。
参拝したその場所で得ることが大事だと思う人も、心を込めた手書きが好きだという人も居られるでしょう。
2005/05/02(Mon) 20:57   

 ↓訂正  たける
 たびたびすみません。
「手書きのご朱印」は表現がおかしいですね。

「朱印と手書きの書」とでも書いたらいいのかな。

ちなみに、下記氷川神社は一の宮の大きな神社ではなく、浦和区本太というところにある、小さくとも風情のある神社でした。
2005/05/02(Mon) 12:07   

 氷川女體神社  たける
 はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
玄松子様他、皆様にならって私もご朱印を集め始めました。たまたま訪れた白山ひめ神社の札所に置いてあった「全国一の宮」の本をきっかけに、まずは一の宮を参拝しまわってみようと、少しずつですが、参拝しております。

さいたまの氷川女體神社を探していたところ、その本にある電話番号を頼りに、カーナビに従ってたどり着いたのは、「氷川神社」でした。
そうとは知らず、ここが氷川女體神社だと勘違いし、「ご朱印いただけますか?」と社務所を訪れますと。「ここは氷川女體神社じゃありませんよ」とのこと。「でも、氷川女體神社を管理しているのは私ですので、参拝後にもう一度ココに戻っていただければ、手書きのご朱印を差し上げます。氷川女體神社には版のタイプしかおいてませんので・・・」ということでした。

氷川女體神社を参拝後、氷川神社に戻り、ご朱印をいただきました。
班ではなく、手書きのもので、朱印も「鎌倉時代から伝わる湯所正しいものだ」とご説明いただきました。

玄松子様もおっしゃっている「実は・・・」というお話も伺うことが出来て、大変嬉しかったです。

「実は・・・」ちょっとした工夫で氷川女體神社の手書き&ご朱印がいただけました。ということで、ご参考までに書き込みさせていただきました。

初の書き込みで長文駄文、失礼しました。

このような「実は・・・」という話、本当に面白いですね。
2005/05/02(Mon) 12:01   

 五月の背景  玄松子
 鳥取の御熊神社。
玄武岩の石段に苔がいい塩梅。
2005/05/02(Mon) 00:12   


【 玄松子芳名・所感帳 2005年05月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴