[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2003年7月
履歴

 幡井神社  玄松子
 鳥取の幡井神社を掲載。
2003/07/30(Wed) 22:34   

 Re: トップページ  玄松子
 > 信州では梅雨が明けましたか?

群馬の白山神社から見た南アルプスですね。https://genbu.net/data/kai/hakusan_title.htm

夏ですから。
2003/07/30(Wed) 22:33   

 トップページ  泊瀬女
 信州では梅雨が明けましたか?
2003/07/30(Wed) 22:26   

 三島神社  玄松子
 愛媛の三島神社を掲載。
2003/07/29(Tue) 22:37   

 佐久神社  玄松子
 山梨の佐久神社を掲載。
2003/07/27(Sun) 23:20   

 式外社  摩伊都
 なるほど。確かに・・・。 ^^
では、頑張ってくださいね。応援させていただきます。

何と言いましょうか・・・。「研究者」よりも「市井のすきもの」の方が面白いことをすると私は信じています。

私も私の好きなことをすることにしよう・・・。

ところで、長野にお住いだそうですね。
私は近々八ヶ岳方面に行く予定にしています。
あの辺りで印象深い神社がございましたら、いくつか教えていただけませんか?
時間が許せば、立ち寄ってみたいと思っていますので。

宜しくお願いいたします。
2003/07/27(Sun) 17:17   

 Re: 式外社  玄松子
 > 出雲国風土記に載っていて、神名帳に載っていない神社の名前の拾い出しでしたら、私も好きなことなので・・・時間をいただければやらせていただきますが?如何?

ありがとうございます。
ですが、僕も「好きなこと」ですし、非常に「楽しい作業」ですので。
2003/07/27(Sun) 12:20   

 式外社  摩伊都
 >「式外社」は、ここに記載されていないが、当時、存在していたことが明らかな神社のことを言います。
ですから、出雲風土記に記載された神社の中で延喜式に無い神社は、「式外社」と言えます。

なるほど、そうだったんですか。
よいことを教えていただきました。
しかし・・・式内社のUP自体も大変な仕事ですが、式外社の編纂ですか・・・。
名前をUPするだけでも大変な作業ですね。・・・途方もない・・・。

理想をいうと、各県に5人くらいの協力者がいるといいですよねえ。 ^^
で・・・
出雲国風土記に載っていて、神名帳に載っていない神社の名前の拾い出しでしたら、私も好きなことなので・・・時間をいただければやらせていただきますが?如何?

かえって混乱の元になるようでしたら、差し控えますが・・・?
2003/07/27(Sun) 09:48   

 莫越山神社  玄松子
 千葉の莫越山神社を掲載。
2003/07/26(Sat) 20:59   

 Re: 式外社をお探しですか  玄松子
 > 神社覈録 [皇典研究所 會通社 明治35年11月5日発行 国会図書館収蔵]

情報ありがとうございました。
神社覈録は、たしか昭和40年代に復刻されていたと思います。以前、購入を考えていた時は、3万円ほどしたので、『神祇全書』とどちらを買うか迷って、『神祇全書』の方を買いました。それから、かなり時間が経過しているので、もう一度購入検討してみたいと思います。


> 国会図書館のホームページの「電子図書館の蔵書」の近代デジタルライブラリーで検索して閲覧する事が出来ます。

なるほど、これは便利ですね。全頁をPCに保存しておくのも良いかも知れませんが、やっぱり手元に欲しい書ですね。


> 国会図書館のホームページ

こちらの、データベースナビゲーションシステム「Dnavi」に、当サイトが登録されています。(ちょっと自慢)

http://dnavi.ndl.go.jp/
2003/07/26(Sat) 20:55   

 式外社をお探しですか  HISASHI
 参考になるかどうか判りませんしご存知かもしれませんが、資料として「神社覈録」などいかがでしょうか。

神社覈録 [皇典研究所 會通社 明治35年11月5日発行 国会図書館収蔵]

中臣朝臣(鈴鹿)連胤が編纂した物で「式内」がメインですが、附録として「式外」や「国内神名帳」(一部の国)が載って居ます。

国会図書館のホームページの「電子図書館の蔵書」の近代デジタルライブラリーで検索して閲覧する事が出来ます。

ご参考までに。
2003/07/26(Sat) 20:31   

 Re: 須我神社  玄松子
 「式内社」とは、『延喜式神名帳』に記載された、当時の「官社」のことを言います。
https://genbu.net/engi/index.htm

「式外社」は、ここに記載されていないが、当時、存在していたことが明らかな神社のことを言います。
ですから、出雲風土記に記載された神社の中で延喜式に無い神社は、「式外社」と言えます。

ご指摘の須我神社に関して。
出雲風土記・大原郡には29の社名があります。
その中で、神祇官の居た神社が13社。これらは延喜式・出雲・大原郡に記載された13社です。
https://genbu.net/engi/izumo.htm#oohara

残りの16社は神祇官不在の神社と風土記にも記載されており、官社ではなかったと考えられ、須我神社もその中に含まれます。

> 当然、式内社だと思っていました・・・。私の読み落としかしら?

ということで、読み落しではありません。
2003/07/26(Sat) 19:09   

 須我神社  摩伊都
 今日は。神名帳を拝見していて、当然あると思っていた神社がありませんでした。
大原郡大東町大字須賀にある「須我神社」ですが・・・八雲山(この名前の山は複数あります・確か・・・400mくらいの山)に磐座があり、この山のふもとに出来た神社です。出雲国風土記の大原郡(おおはらのこおり)にその名前が載っていますが・・・。いや、他の神社も載っていますが、この須我神社は、かなり大きく、当然、式内社だと思っていましたが・・・。私の読み落としかしら?

合祀された諏訪神社の秘祭「鹿食之神事・かじきのしんじ」など、興味深い神事もある神社ですが、なにより、スサノオが「夜久毛多都(やくもたつ)・・・」の歌を歌った神社ということで、有名です。

出雲国風土記は私の愛読書で、この本に載っている神社をぽつぽつ歩いて周り、宮司さんに話を聞くのが私の趣味でございます。
風土記に載っている神社で、神名帳に無いものは、たくさんありますが・・・こういうもの全てが「式外社」なのでしょうか?
2003/07/26(Sat) 18:49   

 Re: 式外社  玄松子
 > 初めまして。摩伊都と申します。

はじめまして。

> 六国史記載の神社で、このホムペの『延喜式神名帳』に名前がない神社を探しておいでなのですか?

式内社の一覧はすでに載せているので、次は式外社を、と考えています。江戸・明治・昭和と辿ると、数万社の一覧を作らなければなりませんが、個人では手を出せませんから。


> 私は、こちら様のように、難しいことは考えていませんが、神社は好きで、よく行きますので、何かお手伝いできることがありましたらさせていただきますが・・・?

ありがとうございます。
僕も、特に難しいことを考えているわけではありませんよ。


> 加茂町の「神原神社」

機会があれば、是非、参拝してみます。
2003/07/25(Fri) 01:20   

 式外社  摩伊都
 初めまして。摩伊都と申します。

出雲地方に在住の者ですが・・・
私は、資料は『日本書紀』と『古事記』と『出雲国風土記』くらいしか持っていませんが・・・
六国史記載の神社で、このホムペの『延喜式神名帳』に名前がない神社を探しておいでなのですか?
もっと新しい・・・例えば江戸時代頃に出来た神社の情報でもいいのですか?
とまれ・・・私の住んでいる辺りは、たいていが『風土記』か『延喜式』に記載されている古い神社です。ただ、「式内社」「式外社」といった分類を今までしたことがありませんでしたので、こちらのホムペを拝見し、
「そういう視点で神社を考える人もおいでなのか・・・」と思った次第です。

私は、こちら様のように、難しいことは考えていませんが、神社は好きで、よく行きますので、何かお手伝いできることがありましたらさせていただきますが・・・?

せっかく、勇気を出して書き込みしましたので、少し感想など。
「佐久多神社」とか「客神社」にまで、よくおいでになりましたねえ。
加茂町の「神原神社」は、現在の宮司さんが神楽保存会の会長だから・・・というわけではありませんが、古文書の研究などお好きな方で、お話が面白いです。「宮司」の家の変遷もなかなか興味深いですが、なんと言っても、神原神社自体がたいへん面白いので、今度出雲にいらっしゃることがおありでしたら、是非訪ねてごらんになっては如何でしょう。  
2003/07/25(Fri) 00:58   

 式外社  玄松子
 延喜式の各ページに、ボチボチと六国史記載の式外社を掲載。最近忙しいので、あくまでもボチボチ。
現存の神社の比定は、もっと後になると思います。式内のようにまとまった資料がないので、アチコチの資料から抜粋するのに時間がかかるのだ。
式外社を知ってる方がいたら、教えてください。
2003/07/24(Thu) 18:53   

 濱名惣社神明宮  玄松子
 静岡の濱名惣社神明宮を掲載。
式内・英多神社です。
2003/07/24(Thu) 18:17   

 無題  高橋孝一
 式内社で検索、貴ページに辿り付きました。小生多少は興味あり一宮巡りをメインに神社を回っていますが、貴ホームページには驚愕しました、これから頻繁に接続して学習させて頂きます。
2003/07/24(Thu) 17:01   

 上御霊神社祭神について  ハドリアヌス
 回答ありがとうございます。
松木家に祭られていた小倉家一門の人々は、菅原(前田)利子と同時に祭神されていますが、親王の立太子をめぐって天皇に諫言し逆鱗に触れて佐渡に配流され、天皇家に怨みをもっても不思議ではない人々ですから、やはり本来の御霊信仰と切り離しては考えられないように思うのですが。
2003/07/24(Thu) 09:44   

 小宮神社  玄松子
 三重の小宮神社を掲載。
2003/07/24(Thu) 03:59   

 Re: 上御霊神社祭神について  玄松子
 > なぜその中に相殿・若宮に菅原(前田)利子を祭ることになったのかその経緯がわかりません。

中納言典侍局・若宮・菅原利子の三柱は、勧修寺願允氏の邸内にあった和光明神で、明治14年合祀したものだそうですが、合祀の経緯はわかりません。ただ、明治の合祀なので、本来の御霊信仰と関係あるかどうかは疑問です。
2003/07/24(Thu) 03:59   

 上御霊神社祭神について  ハドリアヌス
 こちらのホームページで掲載されていた上御霊神社には早良親王などこの世に怨みを残していったような人物を祭っていますが、明治時代になって小倉実起、小倉公連、中納言典侍局、小倉季伴それに菅原(前田)利子の五霊を明治天
皇の願いにより祭神として加えています。なぜその中に相殿・若宮に菅原(前田)利子を祭ることになったのかその経緯がわかりません。
不思議に思い、先日、上御霊神社に行き宮司に質問したのですが、宮司もよくわからないとのことで行き詰まっております。

 金沢藩主前田綱紀の女にして関白二条吉忠の正室、青綺門院の母にして後桜町天皇の祖母に当たる人物。そして他からみれば栄耀栄華に包まれていると見られてもおかしくない女性が、
なぜにして非業の死を遂げ、祟り神となるような霊をまつる上御霊神社に祭られねばならなかったのか、その理由についてご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

2003/07/23(Wed) 10:19   

 箱根神社  オロモルフ
 ご無沙汰しております。
先日孫をつれて箱根神社に参拝してきました。
老人性の脚痛があるので、あまり歩けないのですが、なんとか無事に、山頂の奥宮にも行きました。もちろんロープウエイ。
有名な神社ですが、印象としては、田舎の由緒ある神社という感じで、人がいっぱいでした。正体不明な外人さんもかなり。
山頂に、大元は第五代の孝昭天皇の御代らしい立て札がありまして驚きましたが、要するに山への信仰が古くからあったのでしょう。
明治以前はお寺が中心だったとか。
選挙になると、秘書さんが大勢参拝に来ると、タクシー運転手が言っていました。
2003/07/22(Tue) 13:09   

 常宮神社  玄松子
 福井の常宮神社を掲載。
2003/07/21(Mon) 15:12   

 Re  習志野のてつ
 > https://genbu.net/tisiki/bunken.htm
> 「神社知識」の左インデックス先頭にある「参考文献」のことでしょうか。
あぁ〜コレです。
「先代旧事本紀」そろそろ買わなければと考え たもので。 ありがとうございます。
2003/07/21(Mon) 00:38   

 Re: こんなの予定してますか?  タマチ
 御返事、ありがとうございました。
東北在住なので、そんなに知られているとは知りませんでした(^^;)。

> というわけで、参拝していないので、予定はありません。いずれ参拝するでしょうが。

期待しています!
2003/07/20(Sun) 22:28   

 寒川神社  玄松子
 神奈川の寒川神社を掲載。
2003/07/20(Sun) 14:36   

 Re: こんなの予定?  玄松子
 > 以前、玄松子さんの手持ち参考書一覧があったと思います。
> ザット探しても、見当たらないのですが。

https://genbu.net/tisiki/bunken.htm
「神社知識」の左インデックス先頭にある「参考文献」のことでしょうか。
たいした資料は持ってませんよ。
2003/07/20(Sun) 14:35   

 Re: こんなの予定してますか?  玄松子
 > ところで、マイナーな神社で、知る人ぞ知るという「大甕神社(常陸〜大甕市)」ってご存知ですか?

習志野のてつさんが書かれているように、関東では有名な神社ですね。残念ながら、泉神社へ行った時に、横を通り、社名が気になって参拝しようかとも思いましたが、帰路を急いでいたので、素通りしてしまいました。

> もし、ご存知なら、今後このサイトに載せる予定はありますか?

というわけで、参拝していないので、予定はありません。いずれ参拝するでしょうが。
2003/07/20(Sun) 14:34   

 Re: こんなの予定?  習志野のてつ
 横スレです。
「大甕神社(常陸〜大甕市)」超は付かなくても
かなりのメジャーだと思いますが…

もっとズレスレ
以前、玄松子さんの手持ち参考書一覧があったと思います。
ザット探しても、見当たらないのですが。
2003/07/20(Sun) 13:54   

 こんなの予定してますか?  タマチ
 こんにちは、玄松子さま。
とってもすてきなサイトですね。
デザインも渋くて、私のお気に入りです。

ところで、マイナーな神社で、知る人ぞ知るという「大甕神社(常陸〜大甕市)」ってご存知ですか?
もし、ご存知なら、今後このサイトに載せる予定はありますか?
2003/07/19(Sat) 20:09   

 雲氣八幡宮  玄松子
 香川の雲氣八幡宮を掲載。
2003/07/17(Thu) 21:52   

 Re: 樟本神社  神奈備
 > 愛媛の樟本神社を掲載。
拝見いたしました。
樟本神社は河内の物部守屋の本拠地付近にもありました。
伊豫國越智郡も物部の多い所、何か関係はないのかな。
2003/07/17(Thu) 07:29   

 樟本神社  玄松子
 愛媛の樟本神社を掲載。
2003/07/17(Thu) 00:39   

 道神社  玄松子
 富山の道神社を掲載。
2003/07/16(Wed) 07:24   

 兵主神社  玄松子
 兵庫県の兵主神社を掲載。
2003/07/14(Mon) 23:05   

 備前国限定ですが…  中務
 備前国総社宮の祭神一覧みたいなのを、ネットで見ました。

ちなみに、私の氏神様も従三位式外社の「神前明神」としてありました。今の神前神社です。

安仁神社より、2〜3kmほど西に鎮座していますよ。

もし、来岡の際には行ってみてください。
2003/07/14(Mon) 21:33   

 Re: 質問ですが  玄松子
 > 式外社の掲載予定はないのでしょうか?

式外社とは、延喜式神名帳に記載されていないけれど、延喜当時にすでに存在していた神社のことですが、その存在を示す文献は、主に六国史です。六国史に記載されている神社(国史見在社)を統括的に考証している資料があれば、掲載したいところです。

式外社に関しても、手持ちの資料では『神祇全書』に記載されていますが、○○明神というレベルで、現在のどの神社であるかなどは、考証されていません。

そのような資料があれば教えてください。
2003/07/14(Mon) 11:59   

 質問ですが  中務
 式外社の掲載予定はないのでしょうか?
2003/07/13(Sun) 20:08   

 天日名鳥命神社  玄松子
 鳥取の天日名鳥命神社を掲載。
2003/07/11(Fri) 22:11   

 お願いしますm(__)m  ひーちゃん
 はじめましてm(__)m 私は今度 「和」をテーマとしたHPを作成したいのですが ここのサイトの菊紋を使わせては いただけないでしょうかm(__)m もちろん 個人の商用目的のないHPです リンクバナーも貼らせていただきます どうか使用を許可して下さいm(__)m返答お願いしますm(__)m
2003/07/11(Fri) 02:25   

 鍬戸神社・高橋神社  玄松子
 静岡の鍬戸神社、高橋神社を掲載。
2003/07/09(Wed) 20:35   

 Re: 始めまして!  玄松子
 > 都内の三囲神社?だったか、
> この三柱鳥居の謂れはどのようなものでしょうか?
> あと、どこにあるのでしょうか?

三囲神社(みめぐりじんじゃ)
東京都墨田区向島2ー5ー17
創立の由緒は不明であるが、享和3年の三匝山碑によれば、文和年中に近江三井寺の僧源慶が中興の事績を伝えている。元禄6年に其角雨乞の故事によって、世に喧伝されるようになり、享保元年10月三井高治・高久・高房が正一位の神位をうけ、同8年9月、三井高房が願主となって社地を拡め、社殿を造営して、当社の体裁は確立した。
明治6年7月、村社に列せられたとき、小梅村鎮座稲荷神社の名称を三圍神社に改称した。(平成祭データより)

三柱鳥居の由来は存じませんが、三井氏縁の神社ですから、その辺りに理由があるのではないでしょうか。
2003/07/09(Wed) 20:02   

 始めまして!  坂井田
 始めまして。玄松子様。
いつも楽しくHPを拝見させていただいております。
数千件に及ぶ神社の数には、圧倒されるばかりです。
ところで、どなたか知っていたらおしえてほしいのですが、三柱鳥居という三本の柱の鳥居がたしか、都内の三囲神社?だったか、確かではありませんがこの三柱鳥居の謂れはどのようなものでしょうか?
あと、どこにあるのでしょうか?
しっているかたがありましたらご一報を
お願いいたします。
2003/07/09(Wed) 18:55   

 葦神社  玄松子
 三重の葦神社を掲載。
2003/07/09(Wed) 00:01   

 志太張神社  玄松子
 香川の志太張神社を掲載。
2003/07/07(Mon) 21:28   

 Re: 蛍  玄松子
 > ロマンチックなのに女性は弱いんです。

なるほど。
2003/07/07(Mon) 21:27   

   凛
 とっても綺麗な背景にしばし見とれてしまいました。蛍といえば、光って飛び回るのは主にオスだそうですね。かの光源氏も逢瀬に蛍をたくさんつかまえて蚊帳に放して風情を楽しんだとか。。。ロマンチックなのに女性は弱いんです。
2003/07/07(Mon) 17:04   

 彌美神社  玄松子
 福井の彌美神社を掲載。
2003/07/03(Thu) 23:53   

 飯神社  玄松子
 香川の飯神社を掲載。
2003/07/02(Wed) 20:12   

 砥鹿神社境外末社岩戸神社  玄松子
 愛知の砥鹿神社境外末社岩戸神社も掲載。
2003/07/01(Tue) 23:21   

 志加奴神社  玄松子
 鳥取の志加奴神社を掲載。
2003/07/01(Tue) 19:51   

 掲示板も  ryo-G
 7月に入り、トップページに続いて掲示板の背景も変わりましたね。なんだか幻想的な感じがしてとても良いと思います。

カキツバタは特に好きな花なので一寸得した気分です。
2003/07/01(Tue) 08:30   

 籠神社  玄松子
 京都の籠神社を掲載。
2003/07/01(Tue) 01:45   


【 玄松子芳名・所感帳 2003年7月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴