[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


伏見稲荷大社
ふしみいなりたいしゃ
京都府京都市伏見区深草藪ノ内町  Zenrin Data Com Maps display !!
時雨する稲荷の山のもみぢ葉は あをかりしより思ひ初めてき

抱き稲


稲荷宝珠

朱印のページへ!!

式内社 山城國紀伊郡 稲荷神社三座 並名神大 月次新嘗
旧官幣大社

御祭神
宇迦之御魂大神
配祀 佐田彦大神 大宮能賣大神 田中大神 四大神

伏見稲荷大社公式サイトを開く

合祀 式内社
山城國紀伊郡 御諸神社 四大神
山城國紀伊郡 飛鳥田神社 一名柿本社 田中大神

京都府伏見にある。
JR稲荷駅の東すぐ。稲荷山の西麓に鎮座している。

『山城国風土記 逸文』に、
「風土記曰 稱伊奈利者 秦中家忌寸等遠祖
伊侶具秦公 積稻葉 有富裕
乃用餅爲的者 化成白鳥
飛翔居山峯 伊禰奈利生 遂爲社名
とある。つまり、秦氏の遠祖・伊侶具秦公が弓で射た餅が白鳥となり、
飛翔して、山に留まったところ、稲になったということ。
風土記には、「社の木を持ち帰り、家に植えて、
根付けば幸福、枯れれば不幸になる」とつづく。
このあたりが、稲荷神社=商売繁盛の御神徳の起源だろうか。

創建は、和銅四年二月壬午の日に、伊侶具秦公が勅命により、
伊奈利山三ヶ峯に三柱の神を祀ったことにはじまるという。
秦氏ゆかりの神社。

式内社・稲荷神社に比定される古社。従来は三座であったものに、
式内社・御諸神社(四大神)や式内社・飛鳥田神社(田中大神)を
合祀されているという。

稲荷三座の祭神は、宇迦之御魂大神(下社・中央座)、
佐田彦大神(中社・北座)、大宮能売大神(上社・南座)。
さらに、田中大神(田中社・最北座)と四大神(四大神社・最南座)。

佐田彦大神に関しては、猿田彦神と考えられている。
田中大神は大己貴神。四大神は五十猛命大屋姫抓津姫・事八十神。

全国的に、超有名な神社なので、特に書くこともないが、
稲荷山全体が神域であり、境内だ。

山頂まではいくつかの道があり、非常に多くの祠が祀られている。
山全体が神域なので、あらゆる場所に無数に神社がある。
数えた人は居るのだろうか。


一之鳥居

二之鳥居

楼門

拝殿

奥宮

伏見稲荷大社
 宇迦之御魂大神を主祭神とし、佐田彦大神大宮能売大神、田中大神、 四大神をまつる。全国四万におよぶ稲荷神社の総本宮である。
 和銅四年(七一一)秦氏が稲荷山上に鎮祭し、弘仁七年(八一六)現地に 社殿が移されたという。仁寿二年(八五二)祈雨奉幣以来朝廷からたび たび勅使が遣わされ、五穀豊穣、家業繁栄の神として古くより庶民の 深い信仰を集め、今日、稲荷山には信者から寄進された朱の鳥居が 林立していて壮観である。社家には代々学者が多く、江戸初中期の 荷田春満は国学者として有名で、その旧宅が保存されている。
 社殿(重要文化財)は応仁の乱で焼失した後明応八年(一四九九)に 再建され、最近も一部追加建築された。権殿(若宮)は本殿造営の時、 神璽を一時移しまつる御殿で天正一七年(一五八九)の建築、後水尾 天皇の仙洞御所にあった御茶屋(重要文化財)も当社に移建されている。
 例祭は五月三日、一月五日の大山祭、二月の初午祭、十一月の 火焚祭(鞴祭)も多くの参詣者でにぎわう。

−境内由緒−

旧官幣大社。世に伏見稲荷として知られ、全国三万余を数える稲荷神社の総本社。祭神は、

宇迦之御魂大神 うかのみたまのおおかみ (下社・中央座)
佐田彦大神 さたひこのおおかみ (中社・北座)
大宮能売大神 おおみやのめのおおかみ (上社・南座)
田中大神 たなかのおおかみ (田中社・最北座)
四大神 しのおおかみ (四大神社・最南座)

の五柱で、これを稲荷大神と称する。

−『神社辞典』−


標準のコースで山頂まで歩いたが、他にも幾つかコースがあるようだ。


千本鳥居

千本鳥居

奥社

一の峰 上ノ社 土祖神

二の峰 中ノ社 倉稲魂神

間の峰 荷田社
珍しい奴禰鳥居

三の峰 下ノ社
大山祇女神

四ヶ辻 荒神峰 田中社
猿田彦神

とにかく祠や神社、史跡が多いので面白そうなものだけ紹介。

奥宮の近くに白狐社。祭神は命婦専女神「阿小町」。
阿小町は昔船岡山の辺りに住む老狐夫婦だった。
畜生の身であるが稲荷神に仕えたいという願いがかない、
夫は小薄(おすすき)、妻は阿小町という霊狐になったという。

山中の参道脇に、多くの祠などが密集している場所が幾つかある。
そういう場所を御塚台と呼ぶようだが、
新池の側御塚台の中心に、雰囲気のある熊鷹社。
行方不明の人を探す時、池に向って手を打ち、
こだまが返ってきた方向に手掛かりがあるという。

長者社御神蹟の霊地には劒石が祀られている。

御膳谷神蹟は、一の峰・二の峰・三の峰を遥拝する要で
「大山祭 山上の儀」が斎行される聖地。

また、山中には清滝や晴明滝などの滝も祀られている。


白狐社

熊鷹社

劒石

御膳谷神蹟

清滝

晴明滝


【 伏見稲荷大社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県