[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


大井神社
おおいじんじゃ
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町36  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 山城國乙訓郡 大井神社
旧村社

御祭神
宇賀霊神

阪急嵐山駅から、渡月橋を渡ってスグ。
鳥居の前では、人力車が客引きをしている。

レンタサイクル置き場を奥へ進むと、赤い鳥居。

式内社・大井神社の論社で、
境内の案内板には、式内社の文字があるが、
ただし『式内社調査報告』では、否定されている。

社殿は野宮神社からの移築とある。
左脇には、小さな末社。祭神は未詳。


境内

境内案内

社殿

社殿

延喜式内社 大井神社
御祭神 宇賀霊神(うがみたまがみ)
 大堰川の守り神、また商売繁盛の神として 古来住民の信仰が厚い。また、秦氏や角倉了以の 信仰も厚いものがあった。
 創立年月日は未詳であるが、延喜式神名帳 (九二七年)や「三代実録」貞観十八年(八七六年) 七月二十一日条(山代大堰神、並従五位下)に 記載がある。おそらくは秦氏の葛野大堰造営 (八世紀初頃)と密接な関係があろう。
 明治十年三月二十六日に村社に列格され 今日に至っている。現在の社殿は野宮神社の 旧社殿を移築したものである。

−境内案内より−

未詳社。参考のため、『神社覈録』の一文を記しておく。
 山城志に、在沓掛村、今稱千兒明神と云ふ。然 れども他書にかくいへるものなく、もとより地名なるべきに、此邊に大井てふ名の殘れる所もなければ、今從はず。
 按るに、こは葛野郡松尾神社の末社攝堰神を祭れ るより、堰神は今も大井社と称して、即ち大井川の北臨川寺の西に在す。 その號を稱したるにて、 當郡の地名にはあらざるべし、故に廢れたるならむ。

−『式内社調査報告』−



【 大井神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県